梅雨シーズンに突入し、傘を持ち運ぶタイミングが増えている昨今。使った後の折りたたみ傘は、濡れたままだと電車の移動中や、出先での持ち運びの際に水滴がたれてきて、保管方法に悩むこともありますよね。
■「傘ポーチ」って何?
「傘ポーチ」は、「傘カバー」や「傘ケース」などとも呼ばれる、雨で濡れた傘をそのまま収納できるレイングッズ。内側には吸水性のあるタオル生地やマイクロファイバー生地などが施されており、ポーチの中にしまうだけで、雨で濡れた傘の水滴を吸収してくれます。
また、外側に水滴が漏れない仕組みになっているので、バッグにそのまましまったり、電車の中で他の人に迷惑をかけずに傘を持ち運んだりすることができるのです。雨の日の強い味方ですね。
■実際に使ってみた
今回紹介するのは、雑貨ブランド「3COINS」と旅行会社のJTBがコラボした「傘ポーチ」。シンプルでおしゃれなデザインで、現在売り切れ続出の人気アイテムです。
外側はナイロンを使用しており重さはかなり軽め! 内側はマイクロファイバー生地で、触り心地はふわふわながらも吸水性は抜群です。
実際に濡れた傘を入れてみましたが、しっかり水分を吸水してくれて外側に漏れてくることはありませんでした。外側も、はっ水生地を使用しているので、濡れや汚れに強いのもうれしいポイントです。
また、ポーチには持ち手がついていて、スナップボタンで外してカバンなどにかけることもできるようになっているのもポイント高! 使用した後の傘をカバンに入れるのはちょっと不安という人にとっては、とても便利&安心です。
■「傘ポーチ」は雨の日以外にも活躍!
実は「傘ポーチ」は、濡れた傘を収納する以外の使い道もあるんです! 例えば、330mlのペットボトルはぴったり入れることができました。
また、ペンライトの収納に使っている人も多いようです。SNSなどでは「ペンラを傘ポーチに入れて持ち運んでる!」、「ペンラが丸見えにならないのがいい」、「クッションが効いているので便利」などの声が集まっていました。
雨の日の濡れた傘の持ち運びに便利な「傘ポーチ」。傘以外の収納にも使えてQOLの向上にも役立ちそうですね。憂鬱な雨の日のイライラを吹き飛ばし、気分を上げてくれる神アイテムになりそうです。
なお、「傘ポーチ」は、「3COINS」オンラインストアでは完売中のため、気になる人は最寄りの店舗に在庫を確認しておくと安心です。
【「【JTB】折りたたみ傘ポーチ」概要】
販売場所:全国の「3COINS」 ※なくなり次第販売終了となる