櫻坂46が8月19日~20日に、山梨県・富士急ハイランド・コニファーフォレストで「W-KEYAKI FES.2022」を開催。最終日となった20日の公演では、一期生の尾関梨香原田葵の卒業セレモニーが行われ、会場は涙と笑顔に包まれた。



【写真】櫻坂46「W-KEYAKI FES.2022」ライブフォト(52枚)

 櫻坂46と日向坂46の合同ライブ「W-KEYAKI FES.2022」は当初、7月21日~24日にかけて、両グループが交互に公演する形式で行われる予定だった。しかし、メンバーの新型コロナウイルス感染の影響で櫻坂46の公演は延期となり、8月19~20日に振替公演を開催。体調不良を理由に欠席した二期生の関有美子をのぞくメンバーでステージに臨んだ。

 公演のスタートを切ったのは、前身の欅坂46時代の楽曲「太陽は見上げる人を選ばない」。曲中では一期生でキャプテンの菅井友香が「W-KEYAKI FES、最終日を迎えました! 一度は断念せざるをえないと思っていたこのフェスですが、こうしてたくさんの方々の力のおかげで開催することができました。今日は一緒に最高の夏の思い出を作りましょう!」と鼓舞し、野外ステージならではの水を使った演出を前にしながら、ほかのメンバーもボルテージを高めた。

 オープニングVTRと共に「Overture」が流れたあと、代表曲「Buddies」「なぜ 恋をして来なかったんだろう?」、シングル表題曲「五月雨よ」などを披露。中盤の「無言の宇宙」では、リリース当時のセンターだった卒業生・渡邉理佐との仲の良さがファンにも広く知られていた原田が、パフォーマンスのセンターを務めた。

 VTRを挟み、尾関と原田のリクエストにより欅坂46時代のユニット曲を2曲続けてパフォーマンス。一期生の尾関と小池美波齋藤冬優花、二期生の山崎天(崎は正式には「たつさき」)の4人による「コンセントレーション」、一期生の上村莉菜と原田、二期生の井上梨名、武元唯衣、藤吉夏鈴、森田ひかるの6人による「カレイドスコープ」を、ファンを前にしたステージで初披露した。(※楽曲初披露となった欅坂46の最後のライブ「THE LAST LIVE」は無観客で開催)。

 パフォーマンスは続き、代表曲の「ブルームーンキス」やシングル表題曲「流れ弾」「BAN」などを披露し、本編は終幕。
原田と尾関の卒業セレモニーへと進んだ。

 2015年8月のグループ加入当時からの軌跡をたどる映像を受けて、最初に登場した原田は、真っ白なドレスに身を包み周囲へのメッセージを届けた。

 自身が2018年5月から学業を理由に活動休止し、2019年7月に同会場で行われた「欅共和国2019」で復帰した当時を「3年前にこの場所で復帰したとき、多くの方々が歓声と共に温かく待っていてくださったことが本当にうれしかったです」と回想。「そのとき、絶対にファンの皆さまに直接お会いして、お礼を言って、笑顔になってもらうまで卒業しないぞと思い、グループに復帰しました」と当時の思いを明かした。

 卒業決断後は「今まで当たり前のように感じていたものが、最後を迎えるにつれて、分かってはいたものの、これまでやらせていただいてきた1つ1つのお仕事の大きさ、そして、本当にキラキラと輝く時間を過ごしてきたなということを改めて感じました」と心境の変化を吐露。「失敗して悩んで学んでを繰り返して、まだまだ至らない点ももちろんたくさんあると思うのですが、ここまでとても強く成長することができたなと思います」と振り返った。

 大学生活と芸能活動の並行もあった7年間の活動は「よくやり切ったなと思うくらい大変でしたが、何より本当に周りの人たちに恵まれているからこそ、こんなにもすてきで刺激的な日々をぜいたくに経験して過ごしてこられたんだなと感じています」と涙ながらに語り、「ここ(櫻坂46)にいたからこそ、手放したくない宝物がたくさんできました。ですが、もっともっと成長するため、1人のすてきな人となれるよう、卒業してからも精いっぱいまっすぐ歩いていきたいと思います」と決意した。

 原田と同じく、加入当時からを振り返るVTRを受けて、鮮やかな赤が映えるドレスを着て登場したのは尾関。手紙に込めた、卒業への思いを語った。
 
 加入当時は「皆さんが思うアイドルらしさ全開ではなかったかもしれません。『もっとかわいらしくいたいな』と、ときには自分のキャラクターに悩んだこともありました」と明かした尾関は、ファンからの「いつも自然のままの尾関が好き。
ありのままでいてね」という言葉で「ずっとずっと私らしく、尾関スタイルで居続けることができました」と感謝を伝えた。

 二期生に対しては「(グループが)改名して、そしてこの1年でみんながどんどん自分らしさを確立しはじめて、すごく頼もしくなりました」と話し、「私にとって、誰にだって自慢できる大切で大好きな後輩です」と今後への期待を込めた。

 同期の一期生とは「7年間、本当にいろいろなことがあって、思い返すと正直大変なことの方が多かったと思います」と伝え、「みんながいてくれたから、私は頑張り続けることができました」と感謝。「今になっては過去のつらかったことや楽しかったことを、みんなで笑いながら思い出話ができるようになって、この先もどんなことがあっても、みんなと何でも乗り越えられてきたから大丈夫だなと自信を持っていることができます」と、これまでの経験が自身の成長につながったことを明かした。

 スピーチの最後には、メンバーやファン“Buddies”などが「みんな1人の人間です」と話し、「生きていく上でたくさんいろんなことがあると思いますが、どんなときも自分を大切にしてずっと笑っていてください。約束です」とメッセージを伝えた。

 2人の卒業スピーチ後、アンコールのパフォーマンスでは、“欅坂カラー”のペンライトの光に染まった客席を前にして、一期生が欅坂46時代のユニット曲を披露。小池と尾関が「音楽室に片想い」「バスルームトラベル」、上村と尾関、小池、原田が「バレエと少年」を歌い上げた。

 ユニット曲のパフォーマンスが終わり、ステージに全メンバーが集合。それぞれのメンバーが1輪の花を尾関と原田に手渡しながら、2人への思いを伝え抱きしめ合った。

 1人1人の思いを受け取った尾関と原田が感想を述べたあと、一期生の齋藤は「卒業できるということが本当…頑張ってきた2人をきれいな姿で、メンバー全員で見守って送れたというのが幸せだし、よかった」と涙ながらに吐露。

 同じく一期生の小林由依は「送り出すのが最近は多かったから、一期生という部分でも、写真を撮ったり一緒に話したりとかもすごく増えてて。
そんな中で、また2人いなくなるっていうのがすごく寂しい」としながらも「このグループに入ってなかったらやっぱり出会えなかったし、2人に出会えてよかったなと思うし、そこで(改名により)1からグループを作れたりとか、みんなと楽しいことも悲しいことも経験できて本当にうれしかったなというのと、もう楽しい思い出がぜんぜん上回っています」と語り、「これからも道は違えど2人のことを応援しているので、頑張ってください」とエールを送った。

 MCの最後には、「葵とおぜちゃん(尾関)はたくさんの笑顔をプレゼントしてくれて、そんな2人だからこそ、これからの2人の未来はとても輝いているんじゃないかと思っています」と期待を込めた菅井が、メンバーやファンなど周囲が「ファミリーだから、家族だから。そういう気持ちで一緒に2人のこれからを皆さんと応援して見守っていけたらなと思います」と伝えた。

 パフォーマンスもラストとなり、この日の公演を締めくくったのはグループ全員で歌い上げた欅坂46の「危なっかしい計画」。冒頭では尾関と原田が元気よく客席を煽り、メインステージや舞台上の通路、サブステージの各所へちらばったメンバーが楽しげな表情で力強くパフォーマンス。最後はメインステージ中央に集結し、全員でそれぞれ手にした尾関と原田のタオルを目の前に掲げた。

 尾関と原田を中心に横一列に並んだメンバーがあいさつをすると、会場の夜空には花火が打ち上がった。ほかのメンバーが舞台袖へ向かい、最後に残った尾関と原田は2人きりで客席へ向かって深々とお辞儀。手を振って「バイバーイ!」と叫び、「ありがとう」とつぶやきながら笑顔でステージをあとにした。

 櫻坂46「W-KEYAKI FES.2022」最終日セットリスト

M1:太陽は見上げる人を選ばない
Overture
M2:Buddies
M3:なぜ 恋をして来なかったんだろう?
M4:Microscope
M5:それが愛なのね
M6:偶然の答え
M7:五月雨よ
M8:思ったよりも寂しくない
M9:無言の宇宙
M10:コンセントレーション
M11:カレイドスコープ
M12:ブルームーンキス
M13:恋が絶滅する日
M14:車間距離
M15:流れ弾
M16:BAN

EC1:音楽室に片想い/バスルームトラベル
EC2:バレエと少年
EC3:危なっかしい計画

編集部おすすめ