吉高由里子が主演を務め、北村匠海が共演する1月17日スタートのドラマ『星降る夜に』(テレビ朝日系/毎週火曜21時)の挿入歌が、韓国発・次世代グローバルグループ「NCT」のドヨンによる日本語ラブソング「Cry」に決定。ドヨンが日本のドラマ挿入歌を担当するのは初。



【写真】吉高由里子×北村匠海『星降る夜に』、恋のきらめきが流星群のように降り注ぐメインビジュアル

 脚本家・大石静の完全オリジナル作品となる本作は、のどかな海街を舞台に、感情を忘れて孤独に生きる35歳の産婦人科医・雪宮鈴(吉高)と、音のない世界で自由に生きる10歳下の遺品整理士・柊一星(北村)という、命の《はじまり》と《終わり》をつかさどる対照的な2人が、星降る夜の出会いを機に、世の中のさまざまな固定概念を鮮やかに飛び越えながら運命の恋を育んでいくヒューマン・ラブストーリー。

 このたび、韓国発・次世代グローバルグループ「NCT」のメンバーとして活躍するドヨンが、日本のドラマの挿入歌を初めて担当。『星降る夜に』の世界と見事にシンクロしたラブソング『Cry』を完璧な日本語でしっとりと歌い上げ、国境を越え、ドラマにこの上ない美しさと癒しを添える。

 ドヨンは抜群のパフォーマンスと表現力、ハイセンスな楽曲が光る「NCT 127」や「NCT U」のメンバーとして活動する一方、ソロでも『リッチマン』(2018年)や主演ドラマ『深夜カフェ』(2021年)のほか、「ノクドゥ伝~花に降る月明り~」「ユミの細胞たち」「サウンドトラック#1」など、数々の韓国ドラマの(オリジナルサウンドトラックを担当。NCTの中でも突出した“切ない歌声と表現力”で、人々を魅了してきた。

 そんなドヨンが『星降る夜に』に捧げる挿入歌『Cry』は、穏やかで流麗なピアノ旋律と、ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロが織りなすストリングスが調和した力強くも感傷的なドヨンのボーカルが、運命的に引かれていく想いを表現した歌詞に深みを与えているバラードナンバー。星空の下でピュアな愛を歌うドヨンの“そっと寄り添うような温かみと透明感に満ちた歌唱”、すべてを浄化する美しいメロディーが、まるでハグするかのように聴く者を優しく包み込み、感涙と笑顔を誘う。この珠玉のラブソングに、ドヨン自身も心を揺さぶられたという。「歌詞にある『泣き笑い』は僕個人としても、すごく共感できるシチュエーションですし、たくさんの方に届けたいラブソングになっています。歌い方も、その思いを表現できるようにいろいろと工夫しました」と、真摯な思いを打ち明けた。

 日本語の発音にも徹底的にこだわるなど、長時間かけてレコーディングに臨み、納得いくまで何度も何度も歌い続けた渾身の挿入歌。ドヨンは「週に1回、皆さんの癒しになったらいいな、と思っています。
僕も必ず『星降る夜に』を見ます!」と声を弾ませた。

 ドラマ『星降る夜に』は、テレビ朝日系にて1月17日より毎週火曜21時放送。

 NCT・ドヨンのコメント全文は以下の通り。

<NCT・ドヨン コメント>

■NCT・ドヨン

――日本のドラマとコラボすることについて、どう感じていますか?

 韓国ではOST(Original Sound Track)歌唱をたくさんしたことがありますが、今回挿入歌を担当するのが日本のドラマと聞いて、とても驚きました。曲がすごく素敵なので、日本語での歌唱が日本のアーティストの方のように自然ではないかもしれないですが、なるべくぎこちなくならないように、ドラマに彩りを添えられるように一生懸命レコーディングに臨みました。この曲が自分の曲になったことが、とてもうれしいです。実は、NCTのメンバーにはまだ、『星降る夜に』の挿入歌を担当することを伝えてないんです。完成したときに伝えようと思っています(笑)。

――レコーディングを終えた感想をお聞かせください。

 結構長い時間をかけてレコーディングをしました。メロディーとしては納得しても、発音が納得いかなくて何回も撮り直しました。やればやるほど欲が出てきてしまいましたね(笑)。
その結果、すごく良いレコーディングになったのではないかな、と思っています。美しいメロディーに、歌詞も詩のようで、ドラマの内容が気になる歌詞だと思います。僕も必ず『星降る夜に』を見ます!

――挿入歌『Cry』のおすすめポイントは?

 歌詞にある「泣き笑い」は僕個人としても、すごく共感できるシチュエーションですし、たくさんの方に届けたいラブソングになっています。歌い方も、その思いを表現できるようにいろいろと工夫しました。

――日本の視聴者にメッセ―ジをお願いします。

 『星降る夜に』、僕の歌声と一緒に楽しんで見てくれたらと思います。本当にこういう機会ができて、うれしいです。週に1回、皆さんの癒しになったらいいな、と思っています。

編集部おすすめ