竜星涼が主演するドラマ『スタンドUPスタート』(フジテレビ系/毎週水曜22時)の第7話以降のゲストとして、白石聖、大西礼芳、矢柴俊博、前川泰之、佐野史郎、岩城滉一、大友康平、やべきょうすけ、柳俊太郎、星野真里、田鍋梨々花、川田広樹(ガレッジセール)の12名の出演が発表された。
【写真】『スタンドUPスタート』7話より大西礼芳&白石聖の場面写真
福田秀による同名漫画を実写化した本作は、「“資産は人なり”。
今夜放送の第7話では、既報の通り、白石聖と大西礼芳のゲスト出演に加え、矢柴俊博と前川泰之も出演。
白石が演じるのは、洋菓子店「クレヨン・ドゥ・クルール」の社長・永野凛子。凛子は、フランスで開かれたスイーツコンクールの世界大会で日本人初の優勝という快挙を成し遂げた実力者で、斬新な発想で作られたスイーツの数々が若い世代から圧倒的な支持を受けている新進気鋭のパティシエだ。一方、大西が演じるのは、凛子の姉で大陽の幼なじみでもある、創業65年の老舗洋菓子店「ながの製菓」の社長・永野絵美。
父親の後を継いだ絵美と凛子は、3年前までは「ながの製菓」で共に働いていたが、商品開発部に所属する凛子が出した新製品のアイデアを巡ってけんかになり、仲たがいする。その後、凛子は「ながの製菓」を辞め独立し、現在はパリに2号店を出すために大陽から出資を受けようとしていた。
そんな中、凛子の店を訪れる怪しい客・倉越宗役で矢柴俊博、売り上げが低下し大幅の赤字で再建に苦戦している「ながの製菓」に買収を持ちかけるベンチャー企業の役員・江原洸希役で前川泰之が出演する。
なお、第7話は、原作では描かれていないドラマオリジナルストーリーとなっており、原作者の福田秀、監修の上野豪と制作チームで開発した新たな物語だ。そして、大陽の兄・大海(小泉孝太郎)や叔父の義知(反町隆史)をはじめ、三星一族を中心に物語は一気に緊張感をはらんだ展開へと動き出す。
さらに、第8話から最終話(第11話)までの後半ゲストとして、大企業「三ツ星重工」の社長室長・高島瑞貴(戸次重幸)の前職の上司・轟彰役に佐野史郎、三ツ星グループ「三ツ星エネルギー」の副社長・篠田博康役に岩城滉一、大海と大陽の父であり大海が就任する前の「三ツ星重工」社長・三星匡邦を大友康平が演じる。
その他、大陽の古くからの友人で、バイク屋で働く大木大吾役にやべきょうすけ、大陽が参加したベンチャーサミットで出会う東京英明大学の准教授・河野幸役に星野真里、河野のもとで動物の鳴き声の周波数の違いや音波などについて研究する大学生・三上珠緒役を田鍋梨々花、河野と三上の研究に興味を持つ八神圭吾を柳俊太郎が演じる。
ドラマ『スタンドUPスタート』は、フジテレビ系にて毎週水曜22時放送。
<コメント全文>
■白石聖(第7話ゲスト)
豪華な出演者の方々の中、お声がけ頂けたことをありがたく思いました。また、オリジナルストーリーということで、熟考して作って下さった台本だったと感じています。私演じる凛子が大陽さんを始めとする皆さんとどういった形で関わっていくのかが楽しみでした。凛子は自分の作るスイーツに対して常に情熱と自信を持っている人ですが、それだけではうまくやっていけない部分に不安や焦りも抱えている役柄です。一見、まわりには強く見せているけれど、実はナイーブな女性なのだと思います。仲たがいしてしまった姉妹関係と、そこに大陽さんがどんな手を差し伸べてくれるのか。原作には描かれていない新しいエピソードを是非、皆様に楽しんで頂けたらと思います。
■大西礼芳(第7話ゲスト)
より良い景色を見ようと奮闘する人々が描かれている、前向きな連続ドラマに出演できることをとてもうれしく思います。私は、65年続く“ながの製菓”を先代たちから引き継いだ社長・絵美を演じています。守るものがたくさんある立場です。
■狩野雄太(フジテレビ編成部)
後半はついに、三ツ星重工VS大陽率いるサンシャインファンドの対立が活発化していきます。衝撃展開の連続で、どのような対決になるのか? どういう結末を迎えるのか? ご期待頂けたら幸いです。そんな後半戦を彩ってくださる超豪華俳優陣の皆様にご出演して頂けて深く感謝しております。信じられないすごいメンバーがご出演して下さり、1秒たりとも見逃せない濃くて熱くて画が強いシーンばかりになっています! また、今夜放送の第7話は、ストーリーを作るのに最も苦慮しました。なかなか、うまく作れない中で、原作の福田先生、監修の上野さんとも相談をさせて頂き、かなり大きな構成やアイデアを頂き、“原作未収録のオリジナルエピソード”となりました。“まさか!”のビジネスアイデアや、大陽と大海に通ずる姉妹関係の泣けるエピソード、そして最後にも“ある驚き”が1つ隠されていますので、是非リアルタイムでご覧頂けたら幸いです!