フジテレビの人気ドラマ『ひとつ屋根の下』シリーズが放送スタートして、今月で30年が経つ。人気脚本家の野島伸司が手掛けた本作は、江口洋介演じる主人公の柏木達也が、両親と死別後に離れ離れになっていた5人のきょうだいと再会し、絆を取り戻していく姿を描いた。
【写真】『ひとつ屋根の下』スタートから30周年 柏木きょうだいを演じた6人
■ 江口洋介
江口が演じた“あんちゃん”こと長男・達也は実業団のマラソン選手として活躍していたが怪我で引退し、現在はクリーニング店を営んでいる設定。情にもろいお調子者で、口ぐせの「そこに愛はあるのかい?」は本作の代名詞的なセリフに。後ろ被りしたキャップとロン毛がトレードマークだった。江口はその後も活躍を続け、ドラマ『救命病棟24時』(フジテレビ系)シリーズや『白い巨塔』(同系)など多数の人気作品に出演。先月末には出演する『映画ネメシス 黄金螺旋の謎』が公開されたばかりだ。私生活では、1999年に歌手の森高千里と結婚し、一男一女の父親でもある。
■ 福山雅治
次男で“チイ兄ちゃん”こと雅也を演じたのは、歌手で俳優、ラジオDJとしても活躍する福山雅治だ。雅也はクールな医学生で、最初は再会した達也を疎ましく思っていたが次第に心を開いていく役柄。歌手として多数のヒット曲を生んでいる福山だが、本作で俳優としても存在感がアップした。
■ 酒井法子
長女、小雪を演じたのは当時すでにアイドルとしてブレイクし、「のりぴー」の愛称で親しまれていた酒井法子だった。続編では血のつながらない長兄・達也、次兄・雅也との三角関係、さらに終盤に白血病を発病し、物語のキーマンとなる役柄だった。私生活では1998年12月、当時プロサーファーだった男性と結婚し、翌年7月に長男を出産したが、2009年に夫と共に覚せい剤取締法違反で有罪判決を受けて世間に衝撃を与えた(2010年に離婚が成立)。2010年には自叙伝の『贖罪』を発表。その後はテレビ番組、映画に復帰を果たしている。
『シン・ウルトラマン』で口ぐせ「私の好きな言葉です」の宇宙人を好演!
■ いしだ壱成
柏木家の三男・和也を演じたのはいしだ壱成だった。和也は荒れた10代を過ごし、傷害事件で少年鑑別所に収容されていた、という役柄だ。石田純一の長男として知られるいしだは、当時中性的なルックスで人気だった「フェミ男」の代表格。
■ 大路恵美
次女の小梅を演じたのは大路恵美だった。里親の元でいじめられ塞ぎ込んでいた小梅は、達也らと再会して徐々に本来の明るさを取り戻していくが、誕生日にレイプ被害にあうという衝撃的な展開があり、終盤はきょうだいが前を向くためのキーマンとなる存在だった。大路はその後もドラマを中心に活動。特に「土曜ワイド劇場」など多くの2時間サスペンスドラマに出演している。2019年のドラマ『集団左遷!!』(TBS系)では、「次兄」の福山と再共演を果たした。
■ 山本耕史
四男・文也を演じたのは山本耕史だった。両親と死別後に事故にあい、車椅子生活を余儀なくされている文也を、当時10代だった山本が演じた。その後も山本はテレビ、映画、舞台にと活躍の場を広げ、2004年の大河ドラマ『新選組!』(NHK総合)では主人公・近藤勇の右腕という重要な役どころの土方歳三を好演。