成田凌が主演を務め、小芝風花がヒロインを演じるドラマ『転職の魔王様』(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜22時)の第10話が、今夜18日22時より放送。千晴(小芝)が求職者一家の思わぬトラブルに巻き込まれピンチに。

そして、来栖(成田)と千晴の出会いがついに明かされる。このたび、千晴役の小芝からコメントが到着した。

【写真】千晴(小芝風花)が求職者一家の思わぬトラブルに巻き込まれる 『転職の魔王様』第10話場面写真ギャラリー

 本作は、“転職の魔王様”の異名を持つ、毒舌敏腕キャリアアドバイザー・来栖(成田)が、求職者の仕事や生き方への悩みを辛辣(しんらつ)な言葉で一刀両断しながらも、働く自信と希望を取り戻させる、心ゆさぶる“転職”爽快エンターテインメント。

 最終回まで残り2話となった本作。今夜の放送では、これまで少しずつ明かされてきた来栖(成田)と千晴(小芝)の知られざる過去が明らかになる。千晴が「シェパードキャリア」に来る前、ある雨の日の出来事…。「シェパードキャリア」の看板猫・タピオカがつないだ2人の出会いとは?

 第10話に登場する求職者は、高橋光臣演じる38歳のシステムエンジニア・矢吹健一。収入について妻が何気なく発した一言がプレッシャーとなり、「給料を今の2倍にしたい」と熱望する、家族思いのサラリーマンだ。今回、“魔王”来栖(成田)が不在のため、健一を1人で担当することになった千晴(小芝)は、これまでの経験を生かして健一に異業種への挑戦を提案するが、実は転職は本人の一存。転職先が決まってから伝えて家族を喜ばせたいという理由だったが、それがのちに妻の怒りを買うことになり…。

 今回の見どころの1つは、「シェパードキャリア」の大阪支社設立を機に来栖から独り立ちした千晴が、1人で求職者と向き合うところ。“魔王”を見返すと、やる気をみなぎらせる千晴だったが、求職者の矢吹健一が転職を家族に内緒にしていたことから雲行きが徐々に怪しくなり、夫が転職活動をしているなど知るよしもなかった妻の怒りの矛先が、担当アドバイザーである千晴にも向かってくる。
はたして、求職者一家の思わぬトラブルに巻き込まれた千晴は、このピンチをどう乗り切るのか? そして、そんな千晴の窮地に来栖は?

 前職では人の顔色ばかりうかがい、いつの間にか社畜体質が染みついていた千晴。“魔王”来栖と出会い、毒舌ながらも、その本質をついた言葉の数々で、少しずつ自分のホンネと向き合えるように。自分の意志でキャリアアドバイザーの道を選び、仲間とともにさまざまな求職者を導いてきた。今回の第10話は、そんな千晴の集大成ともいえるだろう。

 千晴役の小柴は今回の見どころについて、「10話は、『家族にとっての転職』というのが、大きなテーマだなと思います。転職して喜ばせたい、驚かせたいという思いがあっても、生活を共にする家族に内緒にしていいものではない。“転職”は、人生の大きな決断であり、分かれ道なので、特に家族がいる場合、自分1人の問題じゃない。確かにそうだなって再認識した回でもありました」と話す。「また、千晴にとってすごく大きな試練の回です。これまでいろんな求職者が登場しましたが、今までとはまた違った求職者の悩みや葛藤が描かれています。また、嵐と千晴、2人の出会いも明かされますので、ぜひ注目していただけたらうれしいです」と語った。

 これまでの印象的なゲスト聞かれた小芝は、「やっぱり、マモさん(宮野真守)ですね(笑)。
いろんな意味で強烈でした。普段、バラエティー番組でご一緒させていただいている人と、ドラマの現場でご一緒できるのが、まずうれしかったです。あとは、八王子というキャラクターが強くて…(笑)。マモさんご本人もとても明るい方なので、現場がめちゃくちゃ楽しかったです。撮影中、スタッフもキャストもみんなずっと笑っていましたね。すごく印象に残っています」と明かす。

 出演作が続く2023年については、「一言でいうと…怒とう(笑)。怒とうでしたが、一番は、お芝居を頑張りたいと思っていて、また、明るい役だけはなく、いろんな役柄に挑戦して、演技の幅を広げたいと思っていたので、そういう意味では今年は本当にありがたかったです。お芝居が好きなので、役をいただいて、その役について考えたり、現場で演じられるというのは、ありがたいなと思った日々でした」と語った。

 ドラマ『転職の魔王様』は、カンテレ・フジテレビ系にて毎週月曜22時放送。

 小芝風花のコメント全文は以下の通り。

<コメント全文>

■小芝風花(未谷千晴役)

――これまでの放送を終えて、周囲の反応を教えて下さい。
前クール『波よ聞いてくれ』のミナレ役とのギャップ、小芝さんの演技の幅に驚くとともに、楽しんでおられる視聴者が多いなと感じます。ご本人としてはいかがでしょうか?

 そうですね。そういう声を一番多くいただいております。千晴は、前クールで演じたミナレと真逆のタイプなので…「あ、同じ人だったんだ」っていうのは、よく言っていただきますね。とてもありがたいです。あとは、『転職の魔王様』の放送が進むにつれて、千晴が少しずつ明るくなって、少しずつ成長しているとか、来栖とのコンビ感含め、細かい変化に気付いてくださる声もいただいて、ドラマを楽しんでいただけているんだなとうれしく思います。ありがとうございます。

――印象的な放送回、ゲスト出演の方をあえてあげるとすると?

 やっぱり、マモさん(宮野真守)ですね(笑)。いろんな意味で強烈でした。普段、バラエティー番組でご一緒させていただいている人と、ドラマの現場でご一緒できるのが、まずうれしかったです。あとは、八王子というキャラクターが強くて…(笑)。マモさんご本人もとても明るい方なので、現場がめちゃくちゃ楽しかったです。
撮影中、スタッフもキャストもみんなずっと笑っていましたね。すごく印象に残っています。

――物語も終盤ですが、これまで千晴を演じてみていかがですか?

 台本上でみると、千晴が急に人との距離が近くなると感じることがあって。仲間の一員となり、仲良くなっているという表現だとは思うのですが、急に馴れ馴れしくなったり、少しキツめに感じたりするときは、そのちょっとしたセリフのニュアンスに気をつけました。千晴の良さは、とにかくまっすぐで、人に対して親切でまじめだと思うので、千晴らしさは崩さないように、監督と相談しながら、セリフのニュアンスを調整したりしていました。例えば、彼女ならこのワード、この言い回しは、この段階では言わないんじゃないかなとか。前半で少しずつ積みあがった来栖さんとの関係性、距離が少しずつ縮まっていって、それがドラマ後半につながっていくように意識しました。

――2023年も半分以上過ぎましたが、どんな日々でしたでしょうか。

 一言でいうと…怒とう(笑)。怒とうでしたが、一番は、お芝居を頑張りたいと思っていて、また、明るい役だけはなく、いろんな役柄に挑戦して、演技の幅を広げたいと思っていたので、そういう意味では今年は本当にありがたかったです。まず、交通課の警察官の役を演じて、『波よ聞いてくれ』で爆発して、また今度は『転職の魔王様』で、真逆の自分に自信がない千晴と…、いろんな役柄を演じることができて、ありがたい年でしたね。お芝居が好きなので、役をいただいて、その役について考えたり、現場で演じられるというのは、ありがたいなと思った日々でした。


――10話の見どころ、視聴者へのメッセージをお願いいたします!

 10話は、「家族にとっての転職」というのが、大きなテーマだなと思います。転職して喜ばせたい、驚かせたいという思いがあっても、生活を共にする家族に内緒にしていいものではない。“転職”は、人生の大きな決断であり、分かれ道なので、特に家族がいる場合、自分一人の問題じゃない。確かにそうだなって再認識した回でもありました。また、千晴にとってすごく大きな試練の回です。これまでいろんな求職者が登場しましたが、今までとはまた違った求職者の悩みや葛藤が描かれています。また、嵐と千晴、2人の出会いも明かされますので、ぜひ注目していただけたらうれしいです。

編集部おすすめ