2014年、世界中を席巻した映画と言えば、ディズニー・アニメ『アナと雪の女王』。興行収入254億円を記録した要因のひとつに、主題歌「レット・イット・ゴー ~ありのままで~」を挙げることができる。
今年のNHK紅白歌合戦でも特別にコーナーが設けられた話題曲には、人を惹きつける何か科学的な根拠がありそうだ。そこで、音のエキスパートである音響・音声の研究家、音響研究所所長・鈴木松美先生に、この歌がウケた理由を分析してもらった。

【関連】「松たか子」フォトギャラリー

 主人公・エルサを演じた松たか子と、エンドロールで流れるMay J.が歌う「レット・イット・ゴー ~ありのままで~」。ヒットの要因を“ありのまま“という心に響くフレーズのほかに、「楽曲が素晴らしいことが要因の一つ」と鈴木先生は提言する。

 「楽曲を分析してみると、音階が強い部分=フォルテと弱い部分=ピアニッシモの強弱があり、リズムがはっきりしていることを挙げられます。1分間に約120回のリズムを刻んでいるのですが、これはスイングがしやすいリズム。
やる気を起こすとか、運動をしようというときの脳波ベター波が出やすいリズムでもあるのです。前向きに活動したくなるリズムですね」。

 「2つ目は、繰り返しによるメロディが割合に多いので、メロディが記憶にとどまりやすいこと。3つ目は、周波数帯域(音の高さ)に非常に拡大感があること。人間にとっては高音に聞こえる7000Hz(ヘルツ)という周波数を多用することで、透き通るような爽やかな歌声として私たちの耳に届く」と続ける。

 また、「音気を研究している妻の意見ですが、旋律で伸ばすところが多いこと。
フレーズを伸ばすことで大きい声を出せるので、カラオケで歌うとストレス解消に繋がる。結果、自分の免疫力を高めてくれる。パワーをもらえる歌と言えるのだと思います」と付け加えた。 さらに、主題歌を歌ったふたりの声にも秘密があるのだとか。「松さんは、低音(周波数100~500Hz)と中音(3000Hzぐらい)を非常にうまく使い、全体的に安定感のある歌い方をされている。また、“ゆらぎ”があります」。
“ゆらぎ”とは、規則正しい音とランダムで規則性がない音との中間の音で、人に快適感やヒーリング効果を与えることができる音のこと。

 小川のせせらぎや除夜の鐘の音など、人間が心地よく聞こえる音のことを言うそうで、「その“ゆらぎ”を抑え気味に使っているから、心地よく、落ち着きがあるように我々の耳に届くのでしょう。松さんの歌声は日本人の気質に合っている。お年を召した方にもしっくりくるような、非常に心地よい歌声だと言えます」と、歌が幅広い年齢層に愛されている理由がわかる。

 また、May J.については、「彼女の場合は、高音(7000Hz)にものすごく強い周波数があります。高音には清潔感を感じさせるだけでなく、感情をダイレクトに伝えられる効果がある。
“ゆらぎ”は、松さんよりもMay J.さんの方が大きいですね。また、言語の発音がネイティブなことと、表現力が豊かなので、欧米的な表情や動きをするキャラクターと歌声が非常によくマッチしていると思います。お子さんや外国人の方には、May J.さんの歌声は特に響くのではないでしょうか」と松とはまた違った魅力を話す。

 ふたりに共通しているのは、ほかの人には真似ができない“独自ゆらぎ”があることと、腹式発声ができていること。そのため、言葉が聞き取りやすく、歌詞を覚えやすい。音のエキスパートである鈴木先生でさえもその心地よさに惹かれ、自然にフレーズを口ずさんでいたほどだとか。
唯一無二の歌い手の“ゆらぎ”と、体が自然と反応してしまう楽曲。このふたつの要素が含まれたからこそ、老若男女のハートをがっちりと掴み、2014年を代表する楽曲になったと言えそうだ。(取材・文:小竹亜紀)