新型コロナウイルスの影響で、すっかりマストアイテムとなったマスク。そんな今年は、セレブのマスク姿もさまざまな場面で取り上げられた。

レッドカーペットイベントの浮世離れしたアイテムから、ロイヤルファミリーの公務ルック、わたしたちの日常でもマネできそうなコーデまで、印象的だったマスクを一挙振り返り!

【フォト特集】ティルダ・スウィントン、レディー・ガガ、キャサリン妃ら 2020年の印象に残ったセレブのマスク姿

■ヴェネチアでマスク文化が花開く

 カンヌ国際映画祭が通常の単独開催中止を余儀なくされた中、9月に無事開催にこぎつけたヴェネチア国際映画祭。ここで、レッドカーペットにおけるマスクの可能性を見せつけてくれたのが、アーティストとしても活動するティルダ・スウィントン。彼女は、ゴールドに輝く手持ち型のマスクを、2つのバリエーションで披露。ビョークの共同クリエイティブディレクターとしても知られる、イギリス出身のアーティスト、ジェームス・メリーが手掛けたもので、そのデザインは立体的で大胆不敵、まるで高貴な宝飾品のよう。どちらも、ミニマルなティルダの美しさを引き立たせ、ドレスの邪魔をしないどころか、レッドカーペットルックの主役となった。

 『ストレンジャー・シングス 未知の世界』のマヤ・ホークは、ゴールドのスパンコールがまるで人魚のように美しいドレスに、ヌードカラーのマスクをプラス。シルクサテン素材のマスクは、スペシャル感がありつつも、主張しすぎず完璧。

 ヴェネチア名物、ボートでの登場シーンで印象を残したのは、モデルのテイラー・ヒル。フローラル柄のコーデにマスクをマッチさせるというスタイリングで、カジュアルスタイルでもマスクをファッションアイテムにできることを証明した。

 いまや定番の黒マスクも、セレブはクール&個性的にアレンジ。今年のヴェネチア国際映画祭で審査委員長を務めたケイト・ブランシェットは、マニッシュなパンツスタイルにフェイスカバータイプをチョイスしヴェネチア入り。クールで洗練されたコーデを見せた。
レッドカーペットに登場したポーランド出身の女優カシア・スムトゥニアクは、美しいラインストーンをあしらったマスクでアクセサリーに格上げ。オーストラリアの女優ラダ・ミッチェルは、鳥の口を立体的にデザインしたものをチョイスし、これ以上ないお目立ちコーデで驚かせた。

■レディー・ガガのマスク姿がさすがの芸術性! パフォーマンスでもマスク

 奇抜なファッションでおなじみのガガ。ここ数年は大分落ち着いてきたな、などと思っていたら、今年、マスクで本領を発揮。8月に開催されたMTVビデオ・ミュージック・アワードでは、圧巻の9変化を披露し、そのいくつかはMTVの公式SNSやYoutubeの授賞式動画で見ることができる。バーチャルで行われたレッドカーペットでは、宇宙飛行士をモチーフにしたトロフィーにあやかり、まるで宇宙服のヘルメットのような、クリアな球状のマスクをオン。また、アリアナ・グランデと一緒のパフォーマンスでは、音に反応するLEDマスクを着用。こちらはこれまでも多くのアーティストのステージ衣装を手掛けてきた「Smooth Technology」のカスタムメイド。さすがの芸術性と完成度と言えそう。

■日常で使える! ソーシャライトが教えるマスクスカーフがハイセンス

 今年は街角でもマスク姿のセレブがキャッチされ話題を呼んだ。中でも、ニューヨークを拠点に活動するソーシャライト、オリヴィア・パレルモのスタイルがシックで注目を集め、自身のインスタグラムでもその数々を発信中。マスクの上にスカーフを重ねたルックは、気分によってワントーンコーデにもできれば、アクセントにすることも可能と応用自在。
メイクでスカーフが汚れるのでは…という心配も、マスクの上に重ねることでモンダイ解決。■王室もマスク着用で公務

・キャサリン妃(イギリス)

 公務で大勢の人と交流するロイヤルファミリーも、今年はマスクが必須アイテムだった。英王室のキャサリン妃は、イギリスのキッズウェアブランド、アマイアキッズのフローラルプリントのマスクをご愛用。着回しコーデに定評のあるプリンセスは、マスクもいくつかのアイテムをヘビロテ中だ。

 8月にケアホームを訪れた際は、フラワープリントのお気に入りワンピースに、ピンクの小花柄マスクをプラス。柄と柄の組み合わせも、長身のキャサリン妃だと気にならない。また、10月にインペリアル・カレッジ・ロンドンの研究所を訪れた際は、ブルーのワンピースに、同系色の小花柄マスクをコーデ。白衣姿で顕微鏡をのぞき込む姿は麗しくもりりしかった。

・マティルド王妃(ベルギー)

 ベルギー王室のマティルド王妃は、攻めのマスク使いが脚光を浴びた。7月の建国記念日の式典では、オレンジとマゼンダの大胆なフラワーモチーフのワンピースに、同じ布のマスクを用意。プリントの配分を工夫し、統一感がありながらもくどくないのはおしゃれ上級者のなせる業。9月には、変わり種マスクが話題に。
ブリュッセルで行われたカーフリーデーのイベントで美術館を訪れた一家は、ベルギーの画家ルネ・マグリットの絵画をモチーフにしたマスクをご着用! マティルド妃も、名画「ゴルコンダ」をモチーフにしたマスクで、シンプルコーデのアクセントに。そして同月、ヘントの聖バーフ大聖堂で行われたコンサートに出席した際は、スパンコールをあしらった煌びやかなワイドパンツと、同じデザインのマスクで華やいだ雰囲気を演出。TPOに合わせたマスクのチョイスがとてもお上手。

■マスクで投票を呼びかけ

 アメリカで大統領選挙が行われた今年は、マスクで投票を呼び掛けるセレブの姿も。ナオミ・キャンベルやケリー・ワシントンは、インスタに「VOTE(投票を)」と書かれたブルーのマスク姿で登場し、ファンに呼びかけた。トランプ大統領上級顧問でイヴァンカ・トランプの夫ジャレッド・クシュナーを義兄にもつカーリー・クロスは、マスクで民主党支持を表明し話題になった。

■番外編:マコーレー・カルキンがあのキャラで再び一世風靡!

 『ホーム・アローン』で世界中に愛されたマコーレー・カルキンは、映画に登場する絶叫シーンを再現したマスク姿をSNSに投稿してバズった。ツイッターでは、投稿後1時間で11万以上の「いいね」が寄せられ、1万7500回以上もリツーイト。その後も数は増え続け、「いいね」は86万以上に達している。

 コロナ禍の象徴のようにすら思えるマスクも、こうしてみると、立派なファッションアイテムにして、自己表現の手段。さらに、ジョークのネタとしても活用可能。個性や立場、着用する機会によって、それぞれ違うところがとても良い! 味方につけると、毎日が豊かになりそうだ。
(文・寺井多恵)

編集部おすすめ