主演・長瀬智也×脚本・宮藤官九郎×プロデュース・磯山晶。数々のヒット作を世に送り出してきた黄金チームによる金曜ドラマ『俺の家の話』(TBS系/1月22日より毎週金曜22時)がいよいよスタートする。

約11年ぶりにタッグを結成し、“親の介護”をテーマにしたホームコメディーという斬新作に挑む宮藤と磯山に、俳優・長瀬の魅力や本作に込めた思いを聞いた。

【写真】戸田恵梨香、西田敏行ら実力派が集結!『俺の家の話』場面写真

◆“介護”は立ち向かうべき価値あるテーマ

 本作は長瀬演じるピークを過ぎたプロレスラー“ブリザード寿”こと観山寿一が、能楽の人間国宝である父の介護のため現役を引退、名家の長男として家族と謎の女性介護ヘルパーを巻き込みながら、家族と一致団結し一家をまとめていく、まったく新しい形のホームドラマ。長瀬×宮藤×磯山のタッグは『池袋ウエストゲートパーク』(2000年)、『タイガー&ドラゴン』(2005年)、『うぬぼれ刑事』(2010年・いずれもTBS系)以来、4度目となる。「長瀬くんが“子どもを持つ親”を演じたことがないと言っていた」(宮藤)こともあって、本作の構想がスタートしたという。

 宮藤は「僕の周りにも、親の介護をしている人が多い。誰もが直面する問題なのに、その割にドラマで扱われることは少なかったように感じる。それを長瀬くんと僕が作ってきた作品のテイストで、ふさぎこんでいるばかりではない介護のドラマができたら面白いなと」と思いを明かす。

 ここ5年に両親を見送ったという磯山も実体験を交え、「このつらい状況がいつ終わるんだろうと考えたら、親が死ぬまでだと気づく自分がいて。身近な中にある一番ドラマチックな出来事が、意外と親の生き死にや余命だと感じました。“介護のドラマなんて見たくない”という反応もあるかと思いますが、避けては通れないことですし、辛気くさくやるつもりはありません。立ち向かうべき価値あるテーマだと思っています」と語る。

◆長瀬智也による“プロレスラー”へのこだわりが随所に

 “プロレス”と“能”という振り幅の大きい設定もあるが、「家業が嫌で家を飛び出した普通の42歳の男性の悲哀を描いたお話です。
今回長瀬さんが演じる寿一は『池袋ウエストゲートパーク』のマコト、『タイガー&ドラゴン』の虎児、『うぬぼれ刑事』の“うぬぼれ”よりも、一番リアリティがあって地に足が着いている人物。長瀬くんも42歳になり、いい意味で“おっさん”になって、普通の人が感情移入しやすい人物像になっていると思います」(磯山)。

 “寿一像”には長瀬の意向もかなり反映されているそう。特に「プロレスにはこだわりがあって、どういうコスチュームで、どういうタイプのレスラーなのかというイメージを気にされていました」(宮藤)、「“ヒールのつもりでいたのに、アイドルレスラーとして売り出されてしまった”という設定にしようと貴公子風のコスチュームを想定していたのですが、“ブロディに憧れていた人は貴公子風にはならない”ということで、ワイルドでこわもてな方向に。体づくりやコスチュームに関しても、先手先手で準備してくださっています」(磯山)と長瀬の強い思い入れを語る。

 「(長瀬は)割と形から入っているように見えて、その『形』が本質を突いている。髪型やコスチュームに関しても、本人にとってはそれがキャラクターの核心につながる。それはほかの作品でもそうですね。おかげさまでプロレスのシーンは本物のようなプロレスラーの仕上がりになりました」(宮藤)。◆西田敏行&長瀬智也は「セッション感がすごい」(磯山)

 そんな本作には、長瀬のほかにも魅力的なキャストが集結。戸田恵梨香、永山絢斗江口のりこ桐谷健太、西田敏行ら実力派が顔をそろえた。特に父親役の西田は『タイガー&ドラゴン』でも長瀬と師弟役を演じており、宮藤も「(2人は)相性がいい。
介護の話も悲壮感なくできる」と評価。「(父親役は)3人ともほかの候補を考えなかった」という磯山も2人の芝居について「セッション感がすごい。台本の何倍もしゃべってアドリブが続くので、明るい介護が描けています」と自信を見せる。

 戸田が演じるさくらは「介護ヘルパーだけど謎がある難しい役」(宮藤)だというが、磯山は「『流星の絆』(2008年・TBS系)で、桐谷さんをだます静奈役を演じたときの魔性感がすごくて。今回も戸田さんにやっていただかないと成立しないという思いがあったので、ご快諾いただけた時はうれしかったですね」と振り返る。

◆俳優・長瀬智也の魅力は「思い切りがいいところ」(宮藤)

 長瀬がまだ20代前半のころから、その人柄に触れてきた2人だが、“俳優・長瀬智也”の魅力はどういったところにあるのだろうか?

 そんな問いに宮藤は「思い切りがいいところ」と即答。「自分で限界を決めずにどんどん思い切りやってくれるのが気持ちいいですね。笑かすところもテクニックや小手先でやろうとはしないで、力いっぱいやってくれる。(作品の)導入では細かいところを気にするんですけど、その後はもう細かい質問は一切なくやってくれるんです」と信頼を寄せる。

 磯山もうなずき「スケールが大きい。すごく細かいところまで気を配っているのですが、画面上で見る限りはものすごくスケールが大きいんです。“私が男子だったらこういう人に生まれたいな”っていうのを体現化してくれる人で、実際はすごく繊細だったり緻密だったりするのですが、そういうふうに見えないというか…。
唯一無二の人ですね」と絶賛。

 「長瀬くんは普通の人では絶対できないことを成立させてくれるので、作る側にとってはどんな設定でも成立させてくれるスーパーマンです(笑)」(磯山)と語るように、それぞれがそれぞれの魅力を理解し、絶大な信頼のもとに作り上げていく本作が面白くならない理由がない。42歳となった長瀬がどんな“等身大の男性”のかっこよさを見せてくれるのか、期待が高まる。(取材・文:編集部)

 金曜ドラマ『俺の家の話』は、TBS系にて1月22日より毎週金曜22時放送(初回15分拡大)。

編集部おすすめ