ニチイ学館の株主優待は、従来は毎年3月末時点の株主を対象に実施されており、内容は「100株以上の株主に、自社のサービスや商品9種類(英会話の優待チケットや家事代行サービスの優待チケット、おむつセットなど)の中から一つを選択制で贈呈」というものだった。
しかし、今回の発表によると、2020年3月末の実施分を最後に株主優待は廃止されることになった。
ニチイ学館が株主優待を廃止するのは「MBO」(マネジメント・バイアウトの略。買収対象会社の経営陣が、買収資金の全部または一部を出資して、買収対象会社の事業の継続を前提に、買収対象会社の株式を取得する取引)の一環で、株式会社BCJ‐44によって公開買付けが行われるため。公開買い付けの成立後、ニチイ学館は上場廃止となる見通し。
廃止されるニチイ学館の株主優待制度の詳細 ◆廃止されるニチイ学館の株主優待制度の詳細 基準日 保有株式数 株主優待内容 3月末 100株以上 自社サービスや商品(以下から一つ選択)(1)Gabaマンツーマン英会話・Gabaこども
マンツーマン英会話 特別優待チケット
(2)ニチイの教育講座 特別優待チケット
(3)有料老人ホーム「ニチイのきらめき」
特別優待チケット
(4)家事代行サービス 特別優待チケット
(5)ドッグサロン&ホテル「A-LOVE」
特別優待チケット
(6)ニチイの紙おむつセット
(7)吸水ケア専用商品 ニチイのいつでも安心パッド
(8)レイクウッズガーデンひめはるの里
オリジナルグッズセット
(9)「オーストラリアン・ラブラドゥードル」
オリジナルティッシュセット
ニチイ学館の株主優待は、多彩な自社商品やサービスの中から選べる魅力的な内容だったが、MBO実施に伴って廃止されることが決定した。しかし、本日(5月8日)発表された公開買付け価格は1500円で、本日の終値1155円と比べると29.7%も高く設定されており、今後、株価は公開買い付け価格付近まで上昇することが想定される。実際、MBOが発表された本日(2020年5月8日)のニチイ学館の株価はSBI証券の夜間取引(PTS取引)で一時、当日の終値1155円よりも300円も高い1455円(+25.97%)を記録しているので、明日以降の株価にも注目だ。
【※関連記事はこちら!】
⇒夜間取引(PTS取引)ができる証券会社を紹介! 株式市場が閉まった夕方や夜でもトレード可能なネット証券の「取引時間」や「売買手数料」を比較!
なお、ニチイ学館は介護事業や保育事業、家事代行サービス事業、医療事務受託などを手掛ける企業。5月8日に発表した2020年3月期(通期)の連結業績は、すべて前期比で売上高3.5%増、営業利益21.2%増、経常利益31.2%増、当期純利益33.6%減。
■ニチイ学館業種コード市場権利確定月サービス業9792東証1部3月末株価(終値)必要株数最低投資金額配当利回り1155円100株11万5500円―※株価などのデータは2020年5月8日時点。最新のデータは上のボタンをクリックして確認してください。※「必要株数」は株主優待の獲得に必要な株数、「最低投資金額」は株主優待の獲得に最低限必要な資金を指します。