BOXERはマツダ(当時は東洋工業)が1967年3月に出願して登録された商標であった。マツダはこれを1969年9月に誕生した中型トラックの名称として採用している。ボクサー犬というドイツの中型犬から命名され、ブルドッグに似たたくましく俊敏な犬で、そのイメージをもってネーミングされている。その語源はボクサーエンジンと同様に「拳で打ち合う」という意味である。
【画像】マツダの中型トラック「ボクサー」
スバルはブランドの根幹をなすBOXERの名称を手元に置いておきたい…そう考えるのは当然の成り行きであった。
2002年1月のことである。当時、マツダは指定商品として自動車が属する第12類で「MAZDA BOXER」という商標を持っていた。そこで、スバルは第12類で「SUBARU BOXER」という商標を出願した。SUBARUを頭に冠せば差別化できると考えたのかもしれない。
ところが、特許庁での審理を経て、拒絶査定を受けてしまう。
マツダは中型トラックのボクサーの国内販売を1981年ごろに終了してから長い年月が経っていた。商標法第50条の規定によって、継続して3年以上、日本国内で当該指定商品の商標を使用していないことから、その登録は取り消されるべきであるというスバルの主張であった。
マツダは申し立てに対して反論することはなく、「MAZDA BOXER」の商標が取り消された。その結果、スバルが出願していた「BOXER」と「SUBARU BOXER」の商標は認められ、2004年2月に晴れて登録されたのであった。
スバルが商品名などに「BOXER」の名前を使えるようになったのは2004年以降のことである。
〈文=ドライバーWeb編集部〉

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)







![NHKラジオ ラジオビジネス英語 2024年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ku32P5LhL._SL500_.jpg)
