納豆って、何回混ぜるのがイチバンおいしいのかしら? と思いを馳せるに至った。かの美食家・北大路魯山人は「納豆は混ぜれば混ぜるほど美味になる」とし、まず305回混ぜ、後にショウユを入れ、さらに119回混ぜ、それから薬味とカラシを入れて食べるのを最適としたらしい。
合計すると、424回混ぜることになる。思えば、筆者は普段、納豆を10回程度しか混ぜずに食べていた。早いとこ食べたいからである。しかし、納豆愛好家としてこんなことではいけない。魯山人流の食べ方を、試さないわけにはいかない。
せっかくなら、この魯山人流納豆を妻やわが娘にも食べさせたいと思い、筆者の大好きなタカノフーズの納豆を2パック混ぜることにした。深めのどんぶりに納豆をすべて入れ、いざ、424回混ぜる!
5分以上かけて424回混ぜた納豆。タレとカラシを入れ、軽い疲労感を覚える右手に持った箸で食べてみると……。おお、ウマイ! なんというか、味も香りもまろやかになって、舌触りもふんわりとしている! よし、じゃあ早速、妻子にも食べさせよう!
……待てよ。たしか魯山人、「納豆は混ぜれば混ぜるほど美味になる」と言ってたっけ。なら、もっと混ぜてみようか。目標は倍の848回! うおりゃあ~と混ぜて混ぜて混ぜて…。よし! 848回! …いや、ここまで来たら1000回まで混ぜてみるか。