例えば、夜中の寝ている時間に電話が鳴り、「寝てた?」と聞かれるも「いや、寝てない」と答えたり。あと、これもある。お昼ごはんを食べた後に「ごはん、食べた?」と聞かれ「いや、まだ食べてないです」と回答、その日二度目の昼食をとってしまったり。
質は違うけど、こういう嘘もあるだろう。「彼女いるの?」と聞かれて、いるのに「いない」と答えるジゴロ。やり手だな?
学生時代を振り返ると、この手の嘘もあるはずだ。試験日当日「昨日、勉強した?」と聞かれて「全然! 勉強してる途中で寝ちゃった」と言ってるにもかかわらずクラスで5位以内に入っている秀才。なんなんだよ、オマエ。
そこで、このデータを見てみよう。ハイアス・アンド・カンパニー株式会社は、20 歳以上の男女1453名を対象に「大人の勉強に関する意識調査」を実施している。受験シーズンを前に、ピッタリのアンケートじゃないですか!
では、第1の設問。大人に対して「あなたは、現在、何か勉強をしていますか?」と尋ねると、「勉強している」という回答はおよそ4 割(38.6%)に達しておりました。中でも20 代は、48.8%と約半数の人が勉強している模様。
また男女別で見ると、「勉強している」の割合は男性が41.6%、女性は34.0%となっており、割合は若干男性の方が高いようです。
じゃあ、今度は「勉強している」回答の人にだけ聞いてみようか。「あなたは、平日/休日に1 日平均どのくらい勉強をしていますか?」と尋ねたところ、平均勉強時間は「平日64分:休日72分」と判明。1日に1 時間以上は勉強していることが明らかになっています。