参議院選挙もいよいよ後半戦。21日(日)はいよいよ投開票です。

その投開票の業務にあたっているのが各市区町村の職員。だが、その内容に関しては意外と知らないことばかり。今回は匿名を条件に都内在住の二人の職員に選挙事務の裏側を聞きました。
選挙事務の裏側に迫る。投票所の事務作業日当3万4千円は高いか安いか
これが「選挙のめいすいくん」。お父さん、お母さんに、弟のただしくん、妹のメイちゃんもいます。

【選挙事務はこんなお仕事】
─── 投票事務って結構な日当が出る、というのをよく耳にするのですが、実際のところ、いくらもらえるんですか?
職員A 地域やそもそもの役職によっても違うとは思いますが、僕の場合、投票所作業での日当は約34000円になります。
職員B 私もですね。開票作業は約11000円。

─── それは、妥当な金額だと思います?
職員B うーん、どうなんでしょう? でも、そんなに進んでやりたい業務ではないですよ。私の周囲でもそんな声が多いですね。

─── それはなぜ? 実は結構ハードとか?
職員B 一番は、朝が早いことですね。7時投票開始ですから、遅くとも6時30分には投票所に着いてないといけない。そして8時までずっと投票所に缶詰。ここで終わる場合もあれば、その後の開票作業も行う場合があります。
もちろん合間合間に休憩はありますが……まあ、何よりも退屈なことが一番苦痛ですね。
職員A ちなみに、衆院選も参院選も、先日の区議選も日当の額は一緒です。そして、ダブル選挙になっても日当は一緒。

─── 期日前投票は?
職員A 勤務時間の場合は何も手当はつきません。残業になった場合は残業代がつきますけど。 

─── 他に何か手当みたいのが付いたりは?
職員B えーと……お菓子とお弁当が出ます。朝は軽食とお菓子のセット。あとはお昼と夜のお弁当。お昼はたいがい幕の内弁当ですね。
職員A あー、一緒一緒。そしてお菓子はだいたい朝イチで食べちゃう。


【投票所でキレる大人たち】
─── たぶん、退屈だけど3万ももらえるんなら代わりにやらせろ!って言う人もいると思います。
公務員ふざけんな、と。でも、本当はこんなところが大変、困る、というエピソードはありますか?
職員B 結構、私たちにキレる人が多いんですよ。私たち自身にミスがあったのであればわかるんですが、ほとんどはそうじゃない、制度的なことが多いので、どうしようもなくて困りますね。

─── 例えば?
職員B 前回の衆院選なんですが、「上司に言われて投票に来たんだけど、比例に〇〇党がねーじゃねーか!」とすごくキレた人がいて困まりました。
職員A うわーそれ困るね! あとよくあるのが、引っ越しをした直後の方。引越をした場合、3ヶ月以上そこに住み続けないと、転入先の投票所では投票できず、原則、旧住所地の区市町村で投票をしなくちゃいけないんですね。そのことを伝えると、キレる方が意外と多いですね。
職員B あーあるある。私の担当区は結構繁華街なんですが、なぜか期日前投票によくキャバ嬢の方が来るんですよ。この前来たキャバ嬢は引越しをしたばかりの方で、「投票所はここじゃないんですよ」と伝えたら、「えー、わけわかんなぁーい」と言って帰っていきました。
職員A あとは、小さなお子さんと一緒に来た親御さん。子どもを記入台の中にまで入れる人がいるけど、それも本当は駄目なんですよ。
でも、指摘するとキレられる場合が多くて……。

─── あ、最近も、期日前投票で子どもが投票用紙に記入しちゃってニュースにもなってましたね。(「8歳児が期日前投票用紙に記入、判別不能で“投票は有効”」)
職員A でも、実際に子ども連れで、一緒に記入台に入る親子ってすごく多いんです。だから、黙認しがちなんですが、実際に何か問題が起きてしまった場合に怒られるのは僕たちなんで、できるだけルールは守っていただけるとありがたいですね。
職員B あと、新聞を持って記載所の中に入る人がいますけど、それも駄目です。あの中に何も持っては入れない。携帯もいじっちゃ駄目です!
職員A 難しいのは、僕らも何年かに一度の選挙の時だけ、その仕事を担当するわけです。毎日やる仕事ではないし、ノウハウが蓄積していかないので、対応の仕方が個人に委ねられてしまうのは地味に難しい部分ですね。

─── 職員の間で勉強会とか、講習会見たいのはないんですか?
職員B 選挙の前には一応説明会があって、マニュアルも渡されます。でも、一回聞くだけだし、仕事で行けない場合もありますからね。その場合は、マニュアルが机の上にポンっと置いてあるだけです。

─── 今回、はじめてのネット選挙ですが、何か業務的に変わったことや増えたことはありますか?
職員B 私たちの仕事は投票日当日のことだけなので、その意味では特に変わらないですね。

職員A でも、「ネット選挙だと聞いていたのに、パソコンねーじゃねーか」ってクレーム言ってくる人はいるかも。
職員B 将来的に投票の仕方も変わったら、投開票における私たちの仕事内容も大きく変わって、すごく混乱するでしょうね。


【選挙にもゆるキャラがいた!】
─── 何か、投票のことで知っておいたほうがお得、みたいなことはありますか?
職員A やっぱり、夕方が一番混みますので、混む時間は避けたほうがいいですよね。
職員B どの投票所でも、一番混むのが夕方。その次が朝イチかなぁ。お昼前後はいつも空いてますね。あと、終了間際って駆け込みで混む印象があるかもしれませんが、意外と空いています。
職員A あー、朝って並ぶ人いるよね。その投票所で最初に投票する人は、投票箱の中が空っぽであることを確認して、そのことをサインするっていう役目があるんです。年配の方で、それを生き甲斐としている人がいますね。 
職員B あとは……お得でもなんでもないですが、選挙にもゆるキャラがいるんですよ。選挙キャラクターの「めいすいくん」って知ってます? 
─── え? 知らないです。

職員B 虎をモチーフにして、羽の生えた……
職員A あ、違うよ。虎っぽいけど、正確には投票箱をモチーフにしてる。頭の2本のラインは投票用紙挿入口だから。そしてしっぽが鍵になってる。セキュリティもばっちり!

─── 今、探してみたら、区から届いた選挙のお知らせにいました、めいすいくん。
職員A 「めいすいくん」って、さっき話題に出た選挙事務のマニュアルにやたらと出てくるんですよ。
職員B 知ってる? めいすいくんってファミリーいるんだよ。
職員A 知ってる! あと、着ぐるみもある。
職員B 「ご当地めいすいくん」もいるよね。
職員A それは知らない(笑) 
職員B 知らない? 「なまはげめいすいくん」とか、宮城県の「伊達めいすいくん」とか。でも、めいすいくんって投票所にはいないんだよね。
職員A 管轄が違うから。
財団法人「明るい選挙推進協会」っていうところがやってる。でも、「明るい選挙」って言葉として変ですよね。何だよそれ?っていう。まあでも、そういう曖昧な言い方しかできないんでしょうね。

(オグマナオト)
編集部おすすめ