トウモロコシの実は甘くて美味しい。小さいからいろんな料理に入れ込みやすいし、色が鮮やかなので見栄えもいい。
そんな大好きな食材に難点がひとつ。それは芯から実を取るのが面倒なこと。これを何とかすればもっと頻繁に食べられるだろう。さて、それを実現するための小道具を今回は紹介したい。

「コーンピーラー 1192100」(OXO)というトウモロコシ専用のピーラーを見つけた。ヘッドはトウモロコシ同様に黄色で、キザギザの刃がついており、グリップ部はブラックでゴム加工され、かつ太めなのでとても握りやすい。使用しないときは、刃部分を覆うカバーを装着し、グリップ先端の穴にひっかけて吊るしておけばいい。

使い方は垂直に立てたトウモロコシの実に沿って同製品を上から下へスライドさせるようにして削り取る感じ。だが、正直、そんなカンタンに剥ぎ取れるものだろうかと疑問に思っていた。

論より証拠、茹でたてのトウモロコシを使って実験してみた。トウモロコシって茹で上げると、黄色い実がより一層黄色味を増して美味しそうになる。ホント、見た目が素晴らしい。
だからトウモロコシを食べるのは止められない。

上から下へ、使用方法通りにやってみると、なるほどあまり力を入れずにスルスルと剥けるではないか! ただ、注意すべきなのは、深く削り過ぎると芯の硬い部分まで付いてきてしまうし、浅すぎると美味しい実の部分を芯に置き去りにしてしまう。

うまくやると、実が整列した状態で削れるので、食材の上に載せるとき、見栄えがよかったりするし、独特の食感も味わえる。たとえば、サラダやカレーライスの上とか。カレーとトウモロコシ、結構相性いいんだよなぁ〜。

今回、削ったトウモロコシを使ってカレーライスをつくった。スパイスを多めにして辛口にすることで、トウモロコシの甘みとのバランスをとる。美味いんだな、これが。

皿に盛ったカレーとご飯の上にウインナーとトウモロコシを載せて出来上がり。お味のほうは、今回のトウモロコシがとても甘かったこともあり、辛さとマッチしてグッドであった。やっぱ自分で料理するって楽しくて美味しいなぁ〜。

食欲の秋、「今秋はトウモロコシをテーマに料理しようか」と思っている人には、このようなアイテムを持っていると役立ちますよ。

(羽石竜示)
編集部おすすめ