とは言っても、まだamiiboを使っている人は少ないかもしれません。そこで今回はゲームだけではなくamiiboの使い勝手も合わせて紹介していきたいと思います。
そもそもamiiboとは?
2014年12月6日から発売を開始した、Nintendoのフィギュアです。台座部分でNFCに対応していて、WiiUやNintendo New 3DS/LLでデータを読み込んだり書き込んだりすることができるようになっています。現在出ているラインナップや今後のラインナップはこちらに記載されています。
NFCに対応しているというのは簡単に言うとSuicaやおサイフケータイみたいな非接触式のチップが入っているということです。WiiUのゲームパッドやNintendo New 3DS/LLのタッチパネルの上にamiiboを載せることで使い、ゲームをより楽しむことができるのです。ちなみにNew 3DS/LLではそのまま読み込めますが、3DS/LLでは読み込むことができないので、夏に発売予定のリーダー/ライターの発売を待ちましょう。
例えば大乱闘スマッシュブラザーズでは、amiiboを読み込ませることで、そのフィギュアのキャラクターをFP(フィギュアプレイヤー)としてゲーム中に登場させることができます。例えばマリオのamiiboだったらマリオのFP、リンクのamiiboだったらリンクのFPになります。FPは戦うごとにレベルアップをし、どんどん強くなっていきます。また、ゲーム中に手に入るアイテムを与えることで、能力値のバランスを変えて思い通りに強化をしていくことも可能です。