さて、話は変わりMr.Childrenのツアーに2回ほど行ってきました。今年6月まで行われた「REFLECTIONツアー」と現在開催中の「未完ツアー」です。これらのライブでも「戦争」というものに対して考えさせられる、メッセージ性を持った場面がありました。
【戦争を暗示? Mr.Childrenライブ】
REFLECTIONツアーでは、ヴォーカルの桜井さんが「今年は戦後70年ということでちょっとだけ平和について考えながらこの曲をお届けしたいと思います」とMCで語った後、『口がすべって』を披露。この曲はケンカしても人は許し合う力を持っていることがテーマで、歌詞には「争い続ける 血が流れている 民族をめぐる紛争を新聞は報じてる」ともあるように訴えかけるものが強い曲です。
未完ツアーの方でも、「戦争」やさらに根源的な「愛」について考えさせられるような曲や演出がいくつか見られました。(ネタバレになるので、曲名などの詳細は避けます)
また、過去にさかのぼると2011年、3.11後初めてとなったライブツアーでは『everything is made from a dream』を披露しました。この曲は「何十万人もの命を一瞬で奪い去った核爆弾や細菌兵器 あれだって最初は名もない科学者の 純粋で小さな夢から始まっているんじゃないだろうか」という歌詞があり、原発について暗示しているように感じ取れます。