
ニオイは年代によって変化するだけでなく、発生しやすい体の部位や原因も違ったのですね! それにしても、なぜミドル脂臭は30代半ばから発生し、40代でピークを迎えるのでしょうか。
「頭部のジアセチル量が増えること、そして、若い男性のさらさら頭皮アブラと比較してミドル男性の頭皮アブラは、ねっとりとした粘性の高いアブラに変化することが分かっています。増えたジアセチルがこのねっとり頭皮アブラに蓄積し、落ちにくくなってしまうからではないかと思います」
ミドル男性と若い男性の頭皮のアブラの粘性がどれだけ違うのか、画像をご覧ください。

左がミドル男性、右がヤング男性のモデル皮脂。年を経るにつれ、ねっとりとした頭皮アブラになる。
若い男性の頭皮アブラはさらさらとしていてたれ落ちているのに対し、ミドル男性の頭皮アブラはほとんどたれていません。これは、年齢を重ねることによりねっとり頭皮アブラに変化してしまうから。
「その頭皮アブラにミドル脂臭が蓄積してしまい、ニオイが落ちにくい状態になります」
もし、自分からミドル脂臭が発生しているかわからない場合は、普段使っている枕カバーのニオイを嗅いでみてください。ニオイが気になったり、黄色く変色している場合は要注意! ミドル脂臭が出ているかもしれないですよ!!

臭気判定士の資格を持つマンダム研究員 久加亜由美さん
ミドル脂臭をケアするにはどうしたら?
後頭部がミドル脂臭の主な発生源ということは、ケアするには頭の洗い方が重要になってくるはず。
効果的なシャンプーのやり方も聞いてみました。
「後頭部を中心に、洗い残しが無いように、指の腹で優しくていねいに、塗り絵を塗りつぶすように洗いましょう。2度洗いで合計3分洗うことをおすすめしています」