
実は九州で唯一、電車の自動改札機がなかった宮崎県。11月7日からついに自動改札が導入されることになり、県民が大いに沸いている。JR九州のICカード「SUGOCA」が宮崎エリアに導入されるのに合わせて、自動改札機も用意されたのだ。
これまで有人改札だった宮崎駅では、利用者が自動改札機に慣れていないことを想定し、親切にも利用方法を解説したポスターが掲示されているほど、宮崎県民にとっては未知なるテクノロジーのようだ。
宮崎県で初めての自動改札機なので通り方が書かれたポスターが設置されています pic.twitter.com/8E6gFhSXf4
— りんふぃーる (@Linfiel) 2015, 11月 2
この話題に対して「マジかよ!」「ついに来る!」と歓迎の声が多かった一方、「今までなかったの!?」「すごいところに住んでいるな俺」と困惑するコメントも多くあがっていた。
こっちでも宣伝じゃーーー!!!!!宮崎駅自動改札機導入おめでとう!!!!!!!!!!
— コットン【プロフ必読】 (@cotton_iroha) 2015, 10月 25
宮崎駅に自動改札導入で涙出る
— スープ (@paitannsu_pu) 2015, 10月 25
佐賀駅にすら自動改札あるのに宮崎駅なかったんですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
— あさやん@ウデマエA- (@asayan6026) 2015, 10月 24
宮崎駅って今まで自動改札無かったのか……
— いなご (@i175s) 2015, 11月 3
宮崎県が初の自動改札機なるみたいだけど、福井県は息してる?
— 。 (@HO4_KETI) 2015, 11月 6
宮崎への導入により自動改札機がない駅は残り、福井、鳥取、島根、徳島、愛媛の5県になるようだ。
(しげお)