【MC】[Alexandros] ツアーファイナルで語られたことを余すことなくレポート/MCレポート
撮影/河本悠貴

■[Alexandros]/【TOUR 2015 “ご馳走にありつかせて頂きます” 】MCレポート
2015.12.19(SAT)at 幕張メッセ国際展示場 ホール9・10・11
(※画像9点)

2万3千人を集め、幕張メッセで行われた【TOUR 2015 “ご馳走にありつかせて頂きます” 】のツアーファイナル。ここでは、この日の公演のMCのみをピックアップし、ライブの模様をお伝えする。

※このライブの詳細は、後日掲載予定。

【MC】[Alexandros] ツアーファイナルで語られたことを余すことなくレポート/MCレポート
撮影/河本悠貴

オープニングSEに続き「生Burger Queen」を演奏。シングル曲「ワタリドリ」を1曲目にライブはスタートした。

川上洋平(以下、川上):グッドイブニング幕張! 広いな幕張! ただし、悪いけど今日はここをライブハウスだと思ってやらせていただきます。騒ぎたい奴はいるか? 暴れたい奴はいるか? 今年一番騒ぎまくろうぜ!

【MC】[Alexandros] ツアーファイナルで語られたことを余すことなくレポート/MCレポート
撮影/河本悠貴

アッパーな「droshky!」をはじめ、多彩な楽曲が並ぶ前半。

川上:楽しんでますか? 今日、ファイナルだぜ! 今年も終わりだけど、どこのフェスにも負けない最高の一日にしようぜ。全員、もっと自由になれますか? 今日だけは人間、捨てられますか? デビューして6年の[Alexandros]ですが、やんちゃなファンの皆さん、お待たせしました! 暴れるコーナーだ!

【MC】[Alexandros] ツアーファイナルで語られたことを余すことなくレポート/MCレポート
撮影/河本悠貴

「Dog3」に繋げ、「Cat2」などさらに熱気を帯びた曲が続く。「Kick&Spin」では、ステージセンターから伸びる花道に3人が出てきて観客をあおる。

磯部寛之(以下、磯部):気持ちいいね、楽しんでますか、幕張! まだ仙台が残ってますけど、12月19日、とりあえずこの日を無事に迎えられて本当によかったです。みんな来てくれてありがとう。JR京葉線が止まっていて苦労した人もいるみたいで、もしかしたらまだ来れてない人もいるかもしれないけれど。こんなこと言うと不謹慎かもしれないけど、そいつらの分も楽しみましょう、精一杯。


川上:3ヶ月ぐらいに及ぶツアーも、仙台を置いといて、今日で最後です。このツアーもいろんな曲をやってきました。セットリストも増えました。実はツアー自体が2年ぶりなんですね。だから自分たちも待ってましたという感じなんです。その間にフェスとか対バンイベントとかには出ていたんですけど、その時のセットリストは長くても50分とかで。あまりレアな曲、B面に入っている曲はできなかったんです。でも、今回のツアーは全箇所、レアな曲をかなり組込めることができています。そして、続いての曲は、このツアーで初披露しております。幕張で、このでかい会場で鳴り響くとはこの子も思ってなかったと思うんですけど。緊張していると思うので、皆さん、温かく迎えてあげてください。そして僕の声がちょっと変になります。
試してみましょうか。幕張~(オートチューンをかけた変調ボイス)! 面白いでしょ、全編、この声で行きます。ゆるく、自由に楽しんでやってください、よろしくです。

【MC】[Alexandros] ツアーファイナルで語られたことを余すことなくレポート/MCレポート
撮影/山川哲矢

16ビートに乗せたメランコリックなメロディの「Thunder」をオートチューンをかけた声で歌う川上。

川上:楽しんでますか、幕張。俺もすごい楽しんでます。メンバー全員、楽しんでます。というのもファイナルだからね、これで終わっちゃうわけだから、1曲1曲を噛みしめながら今、ステージに立っています。冒頭、間に合わなかった人、いますか? ごめんね、「ワタリドリ」が1曲目だったんですけどね。歌ってあげましょうか(「ワタリドリ」のワンフレーズを歌う)。電車が遅れたりするとね、「1曲目が聴けなかった」とかってなるんですけど、ウチらはいい人だから(笑)。そして、発表があります。
これが終わったらしばらくツアーがないと言いましたけど、しばらくやっていなかった、あの伝説のパーティーを開こうと思います、来年。これは月は言わないほうがいいのかな?

磯部:ツアーのタイトルだけ言っておけば。

川上:“V.I.Pパーティー”を来年、開催したいと思っています。今、twitterでブワーッと広まっていると思うけど。6月です。ちなみに6月は俺の?(観客:誕生日!)、ありがとう。そして、場所が……大阪城ホールです。大阪が誇る城ですよ。どんどん新しいことをやっていきますから。でも、ここ幕張もそうですけど、前の武道館、もっと前のZepp、AX、クアトロ、シェルターと、ウチらは一個一個ステップを踏んでいるなと思います。何か変な背伸びをしないで来たんですよ。だから、我々と同じ世代のバンドがZeppをやっている時に我々はAXで、まだかよって思ったんですけど。
でもそれは、自分たちがそこに行くには、本当にふさわしいバンドになるためには、まだまだやることあるよねって話し合った結果なんです。だから、この幕張で超満員でやらせてもらっているのは光栄なことだと思っています、ありがとうございます。大阪城ホールも、そういった感じで我々も満を持してやらせていただこうと思っていますので。来る人はぜひ、お待ちしています。最高のライブにします。その前に、今日を今年一番のライブにしたいと思っているので、最後まで抜かりなく、よろしくです。

大きな手拍子に迎えられる「Starrrrrrr」、生ストリングスが登場する「Oblivion」「Coming Summer」と、ライブは盛り上がりを見せ、ラストの「can’t explain」で本編を終了。

【MC】[Alexandros] ツアーファイナルで語られたことを余すことなくレポート/MCレポート
撮影/高田梓

【MC】[Alexandros] ツアーファイナルで語られたことを余すことなくレポート/MCレポート
撮影/河本悠貴

アンコールでは「Adventure」の後、4人が歩いて会場の中央にあるセンターステージに向かう。

川上:最高やね、楽しいな幕張。よく見えますか? 嬉しいね、ど真ん中におります。気持ちいい以外の何でもない。

磯部:これは初めてやったね、俺ら。


川上:じゃ、幕張。やってない曲をやります。前から大事にしている曲です。メモリアルなライブでは演奏している曲を奏でてもいいでしょうか。

「Untitled」を演奏してメインステージに戻る4人。そこでシングル曲「Girl A」を披露。

川上:まだまだ盛り上がれますか? みんな、今日が年末だと思えよ。今日が12月31日だと思えよ! 2015年の最後の日は今日だ! たまりにたまったものをすべてステージに投げ込め! それらを全部、俺たちが受けてやるよ。

シングル曲「Dracula La」で最高潮に達する会場。メンバー紹介を終えて去る。

【MC】[Alexandros] ツアーファイナルで語られたことを余すことなくレポート/MCレポート
撮影/山川哲矢

【MC】[Alexandros] ツアーファイナルで語られたことを余すことなくレポート/MCレポート
撮影/河本悠貴

ダブルアンコールに応えてメンバー登場。

川上:ダブルアンコール、ありがとうございます。
今日、いい日過ぎて、スペシャルなプレゼントを用意してきました。新曲を持ってきました。実はタイトルも決まってなくて、構成も歌詞も決まってない、そんな状態ですが、いち早く幕張の皆さんに届けたいと思いまして、今日やろうと思います。だから、みんなのリアクションでこの曲の構成が決まります。こうしたほうが盛り上がるんだなとか、この歌詞、こうしたほうが良かったとか。未完成の曲を初めて披露しますね。緊張もあるかと思ったけど、あまりそう感じませんね。みんなで一緒に作っていきましょう。よろしくです。

流れるような美しいストリングスとともに新曲を披露。

川上:最高でしたね、幕張。そして、ツアーも最高でした。本当にありがとございます。ストリングス、キーボード、スタッフ、いろんな人に支えられて[Alexandros]は成り立っていると実感しました。最後に1曲、バンドメンバーだけで演奏します。今日は来てくれてありがとうございます。そして、またどこかでお会いしましょう、[Alexandros]でした。全員で歌ってくれ、「Forever Young」!

尚、このライブの詳細は、後日、ライブレポートとして改めて紹介する。
(取材・文/岡本明)

≪リリース情報≫
Single
『Girl A』
2015.12.12リリース

【初回限定盤】(CD+DVD)
UPCH-7087 / ¥2,300(税抜)
【通常盤】(CD)
UPCH-5863 / ¥1,300(税抜)

[収録曲]
1. Girl A
2. In your face
3. Leaving Grapefruits (live at Nippon Budokan 2015.7.17)

[Alexandros] オフィシャルサイト
[Alexandros] 掲載記事一覧
エキサイトミュージック レポート掲載記事一覧
excite music official Twitter
excite music official Facebook
excite music official YouTube channel
編集部おすすめ