遊助 初のコラボベスト盤にGReeeeN、川畑 要との新曲も収録/インタビュー

■遊助/Collaboration Best Album『遊情BEST』インタビュー(1/3)

「今年は改めてムチャしまくろうと思ってます」

誰かを客演に招いたときに使われるfeaturingを、自らの名前をもじって「遊turing」と呼び、これまでに数多くのアーティストとコラボしてきた遊助。今回到着した『遊情BEST』は、彼がこれまでに発表してきた遊turing楽曲から厳選された15曲を収録した初のコラボベスト盤。さらに新曲「君ドリーム 遊turing GReeeeN」「What I’m feeling now 遊turing 川畑 要(CHEMISTRY)」も聴ける一枚だ。新曲の制作ではかつて体験したことのない驚きもあったという遊助。彼はどんな思いでこのベストを作ったのか。今年3月に迎えるデビュー7周年に向けた熱い気持ちも語ってもらった。
(取材・文/猪又 孝[Do The Monkey])

いろんな化学反応によって成長してきた自分をこのタイミングで見てもらいたかった

――――『遊情BEST』の初回盤ジャケットには、直筆で「親愛なるYOUへ」と書かれています。この「YOU」はファンやリスナーを指しているんですか?

遊助:そう。今回のアルバムは、俺のファンに投げたい球っていうところもあるし、俺の楽曲を聞いたことのない人にも届けたかったんです。というのは、遊turingで参加してくれたアーティストのファンの人が聞いてくれるかもしれないから。いろんな人たちとやることによって自分が引き出された部分があるし、いろんな化学反応によって成長してきた自分をこのタイミングで見てもらいたかったんだよね。そうそう、このジャケット、イラストが動くんだよ。

――レンチキュラーっていう特殊仕様になってるんですよね。

遊助:ちっちゃいボールがこっちに向かってブワーッと飛び出てくるようになってるの。もうみんなに球を投げつけてやろうと思って(笑)。

――自分では何キロくらいで投げてるイメージ?

遊助:160km(笑)。

――速すぎですよ! 男でもなかなかキャッチできない速さッス(笑)。

遊助:あはは。もう体で受けとめてほしいからさ。

――本作の注目は2つの新曲ですね。まず「君ドリーム 遊turing GReeeeN」から話を聞かせてください。GReeeeNとはいつ頃、出会ったんですか?

遊助:2年くらい前に共通の知り合いの飲み会で。俺の横にHIDEと92がいて、向こうから話しかけてくれたんだけど、最初はGReeeeNだとわからなくて。

――彼らは顔を出さずに活動してますから無理もない。

遊助:そう(笑)。でも、お互いの音楽の話をして盛り上がって。初対面だったけど、「家、来る?」って家に呼んだの。

――展開が早いですね(笑)。

遊助:うん。向こうも「えー!?」みたいな感じだったけど、「いいよ、いいよ。おいで」って。それで仲良くなって、ライブにも来てくれるようになって。いつかタイミングがあったら一緒に曲をやりたいねって言ってて、このベストの企画が決まったから「どう?」ってオファーしたんです。

遊助 初のコラボベスト盤にGReeeeN、川畑 要との新曲も収録/インタビュー
遊情BEST【初回生産限定盤】

――作曲はGReeeeNですが、曲調に関して遊助さんからイメージを先に伝えたんですか?

遊助:そこは完全にHIDEに任せました。HIDEが思う俺の感じで作ってみて、って。じゃあ曲は完全に僕らでやります、でも歌詞は遊助さんでお願いしますってカタチで始まった。で、俺のテーマカラーが黄色で向こうは緑だから、合わせると黄緑でしょ。黄緑から「君ドリーム」っていう言葉がパンと浮かんだの。

――そこからなんですか? 若干ダジャレが入ってますが(笑)。

遊助:そう(笑)。それでいきなりHIDEにLINEを入れて「君ドリームっていう曲を作ろうぜ」って。歌詞は夢を擬人化して書いてるの。歌詞に出てくる「君」っていうのは、夢のこと。そう伝えて「イメージが湧きました」って向こうが作ってきたのがこのトラック。

――レコーディングスタジオには一緒に入ったんですか?

遊助:いや。遊turingで、相手と一緒にスタジオに入らなかったのは初めて。今回はデータのやりとりで作っていったんだよね。

――向こうから来たトラックに歌詞をつけて送り返し、向こうはそれを聞いてトラックにひと味加えたものを返してくるっていうやりとり。

遊助:そう。だから、いつもより余計に相手に返す言葉を選んだよね。相手の表情が見えないからメールを入れるにしても、「なんでこういう展開にしちゃったの?」というただの疑問文にするのか、最後にニコちゃんマークを入れた疑問文にするのか、それだけで向こうの受け取り方が違うだろうから。一緒にスタジオに入るときもそうだけど、コラボは、お互いにやってきた作り方や世界観をどうリンクさせるかが大事だと思うんだ。今回は相手の表情が見えない中で、どうやってそこにアプローチするか。そういう経験は初めてだったけど、これはこれで面白かったし、勉強になったね。

――今回の曲は、アレンジが変化に富んでますね。

遊助:歌詞を送ってから、HIDEがどんどんアレンジを変えてブラッシュアップされていって「遊助さん、まだまだ変えていきますから」「え、ナニナニ、どうなんの、これ?」みたいな。最初のトラックと最終的なトラックは、長さは一緒だし、展開の場所は一緒なんだけど、音の使い方とか抜き差しが全然違っていて。どんなものを送り返してくるか、毎回楽しみだったし、「こんなブラッシュアップの仕方ある!?」みたいな刺激がすごくあったんです。

――途中に、選手宣誓のようなセリフ部分がありますが、あのアイデアはどちらから出したんですか?

遊助:あのパートは、最初、メロディーがまったくなくて、選手宣誓の部分もそのあとのラップも俺が勝手に入れちゃったの。で、「ちょっとお芝居しちゃったんだけど聞いてみてくれる?」って戻したら、「新しいですね。こんなの作ってくると思いませんでした」って。そしたらHIDEがその次のラップのところのアレンジをガラッと変えてきて、「あ、こうなったら、こうしてくるんだ」って。

――セリフのところにエフェクターをかけてみたり?

遊助:そう。あのラジオボイスも、そのあとのラップパートのアレンジを変えたことで全然聞こえ方が変わってきて、「なるほどねー」って。俺の歌詞や歌が入ったあとにトラックを変えることはこれまでにも全然あるんだけど、ここまで大胆なのは初めてだったから新鮮で。それまで体についてたパーツをバコーンとハズして、全然違うパーツをバコーンとくっつけるみたいな。なんかプラモデルを作ってる感じだった。設計図と全然違うけど、なんかスゲエの完成したぞ、みたいな(笑)。でも、そこもコラボの面白さだからね。

遊助 初のコラボベスト盤にGReeeeN、川畑 要との新曲も収録/インタビュー
遊助BEST【初回生産限定盤】

――「君ドリーム」のミュージックビデオは遊助さんが監督、出演者のキャスティングもしたそうですね。こだわりのシーンはどこですか?

遊助:旅立つ主人公の女の子とそれを見送る4人の表情かな。そこは結構撮り直した。「もっと気持ち入れて」って。

――先輩からの愛ある演技指導っていう。

遊助:そんな偉そうなもんじゃないけど、「絶対そっちのほうがカッコよくなるから」って。もう誉めて誉めて誉めて誉めまくって、「はい、メッチャかわいい!」みたいな(笑)。

――たとえば黒板の落書きは遊助さんが書いたとか、教室に貼ってあるポスターをよく見ると遊助さんのポスターだとか、そういう隠しネタはありますか?

遊助:落書きは俺が書いたものもあるし、あと歯を磨いてる子のジャージは遊助ジャージ。あと、黒板でいうと、「モ」の間違いはリアルに間違えたの。「モテたい」を「モモたい」みたいに書いちゃって(笑)。そこは面白いからそのままでいこうって。

――インタビュー2へ



≪リリース情報≫
Collaboration Best Album
『遊情BEST』
2016.02.03リリース

【初回生産限定盤】CD+DVD
SRCL-8975~76 / ¥3,700(税抜)
【通常盤】CD
SRCL-8977 / ¥3,000(税抜)
※初回仕様限定盤:オリジナルトレーディングカード4種のうち1種ランダム封入

[収録曲]
1. 君ドリーム 遊turing GReeeeN
2. 怪盗MAGNUM 遊turing SHOCK EYE(from 湘南乃風)
3. ルーレット 遊turing Mummy-D
4. わがまま 遊turing TEE
5. 10年 遊turing 童子-T
6. What I'm feeling now 遊turing 川畑 要(CHEMISTRY)
7. Wherever you are 遊turing GILLE
8. Ring 遊turing Ms.OOJA
9. Never Ever 遊turing lecca
10. お前しかいねぇ 遊turing RED RICE(from 湘南乃風)
11. Stand up for yourself 遊turing USK World Crew
12. 今夜は無礼講 遊turing 餓鬼レンジャー
13. 空 遊turing ET-KING
14. キャッチボール 遊turing Rake
15. 宛てのない手紙 遊turing JAY'ED
16. ガラスのエース 遊turing 柴田知美
17. 船上の音楽団 遊turing Heartbeat
<DVD> ※初回生産限定盤のみ収録
君ドリーム 遊turing GReeeeN Music Video
君ドリーム 遊turing GReeeeN Music Video Making
おでん屋 遊助 ~阿川 佐和子 編~
おでん屋 遊助 ~SHOCK EYE・TEE・D.J. N.O.B.B 編~

遊助 オフィシャルサイト
遊助 掲載記事一覧
エキサイトミュージック インタビュー掲載記事一覧
excite music official Twitter
excite music official Facebook
excite music official YouTube channel
編集部おすすめ