遊助 ゲッターズ飯田が「今年からメチャクチャ運気が良くなる」と占った2016年/インタビュー

■遊助/Collaboration Best Album『遊情BEST』インタビュー(2/3)

――インタビュー1より

今年はもう一回違う遊助を作っていきたい

――もうひとつの新曲「What I’m feeling now 遊turing 川畑 要(CHEMISTRY)」はどのように作業を進めていったんですか?

遊助:もともと要には「アンジャッシュのコントみたいなのを作りたい」って言ったの。

――すれ違いコントってことですか? 勘違いしたまま物語が進んでいくっていう。

遊助:そうそう(笑)。だから、俺と要は仲間なんだけど、向き合わないでほしいって。要は自分の思いしか言わなくていいし、俺も俺の思いしか言わない。俺の思いにレスをしないでほしいって。で、最後の最後、お互いに、「俺はお前のことを忘れずにやっていくぜ」「頑張れや。負けねーぞ」と心の中でエールを送る。でも、2人の気持ちが交差するわけじゃなく、そのまま終わっちゃっていいからって。で、トラックを作ってくれたN.O.B.Bくんには、要の声がウェッティーでセクシーだから、湿っぽいEDM系をお願いして。そういう音に乗せて夢を追いかけていく強い男のキャラを出してくれたらいい感じになるかなって。

――この曲は「君ドリーム」のアフターソングみたいにも聞こえたんです。

遊助:おっ、いいね。そう聴いてくれても嬉しい。

――その意図は当初からあったんですか?

遊助:いや。でも、季節柄を考えて、卒業シーズンでも聞ける曲をやりたいと思ってた。ただ、「キャッチボール 遊turing Rake」が、卒業して遠くで頑張ってる奴と地元で頑張ってる奴の話だから、その曲とはかぶらないようにっていう意識はしたね。

遊助 ゲッターズ飯田が「今年からメチャクチャ運気が良くなる」と占った2016年/インタビュー
遊助BEST【初回生産限定盤】

――今回のアルバムを作るにあたって、これまでの遊turing曲を振り返ってみたと思います。なかでも特に思い出深い曲はどれですか?

遊助:その質問は難しいなー。全部楽しかったもん。いまだにみんな、人として大好きだし。でも、あえて挙げるなら、最初の童子(-T)くんかな。デビューしたときはアルバムを出せるなんて思ってなかったけど、もし出せるんだったら絶対コラボ曲はやりたいと思ってたの。歌手としては一年生だし、自分の作り方しか知らなかったけど、曲を出したらいろんなアーティストや音楽関係者に「いいね」とか「面白いね」って言ってもらえて、童子くんもその中のひとりだった。だったら一緒に曲をつくりたいなと思って、最初にアプローチしたのが童子くんだったんだよね。

――へー、そんな背景があったんですか。

遊助:そうして一緒に作っていったらすごく新鮮で。「なるほど、こういう作り方するんだ」みたいな。で、次にleccaとやったら「うわ、全然違うな」みたいな。1stアルバムで彼らとやって「これはこれからも続けていこう」って思ったし、彼らが遊turingのキッカケになったわけだから印象深いね。

――女性アーティストとのコラボも多いですが、特に女性相手だと遊助さんの歌い方や歌声が変わりますよね。

遊助:全然変わる。たぶん俺が思ってる以上に、相手に引っ張られてるんだと思う。

――女性相手だと曲作りに対するアプローチが変わるんですか?

遊助:男性とやるときもそうだけど、特に女性とやるときはドラマとか映画を作ってる感覚なんだよね。まず設定から考える。どういうキャラで、何歳くらいで、どういう仕事していて、とか。そういう画がぼんやりあって、そいつが喋ったらどういう声になるんだろう?みたいな感覚で歌い始めるの。ドラマの役作りをするときも、役柄より声を先に考えるから。このセリフをどうやって言おうかというより、どういう声にしようかって先に考えるんだよね。

――今回のリリースで、個人的に楽しみにしているのは、遊turingした人を集めたライブの開催なんです。

遊助:ありがとうございます。俺もスタッフに言ってるんです、「やってください」って。やりたいよ、俺も! ただ、みんながいっぺんに集まれるかっていうところが問題で。

――無理なら、相手方のライブに次々に参加していくのはどうですか? 「遊情」と書いたノボリをつくって道場破りのように参戦していくっていう(笑)。

遊助:いいね! 桃太郎みたいな感じでね(笑)。でも、それよりはスペシャルライブをやりたいなー。絶対楽しいと思うから。

遊助 ゲッターズ飯田が「今年からメチャクチャ運気が良くなる」と占った2016年/インタビュー
遊情BEST【通常盤】

――ところで、今年3月でデビュー7周年に突入しますね。どんな7周年イヤーにしたいですか?

遊助:今年の元日にゲッターズ飯田さんから「今年からメチャメチャ運気が良くなります」っていうLINEが入ったので、それを信じています。何があるんだろうってワクワクしてる。

――自分の中で決めているテーマとかはありますか?

遊助:昨年は「破壊の年」にしようと決めてたの。いろんなものを1回壊そうと。今年は壊したあとにポツンと残った遊助らしさに肉付けしていくために改めてムチャしまくろうと思ってます。

――芯となる部分の上に新たなパーツを組み上げていこうと。

遊助:そう。以前とは違うものができてくると思うけど、「コイツ、またこんなの作りやがった」みたいなことをできたらいいなって。もともと俺を応援してくれた人って、俺のそういうところに興味を持ってくれたと思うんです。「コイツ、何て言うかわからない」「クイズにどう答えるかわからない」「こんな役もできるんだ」「こんな曲、歌うんだ」……いい意味で突拍子もないことを言ったり、やったりしてきたから昨年までの自分がいると思うんです。昨年は自分の中でゼロにしようと思って突っ走ってきた。だから、今年はもう一回違う遊助を作っていきたいなと思います!

――インタビュー3へ



≪リリース情報≫
Collaboration Best Album
『遊情BEST』
2016.02.03リリース

【初回生産限定盤】CD+DVD
SRCL-8975~76 / ¥3,700(税抜)
【通常盤】CD
SRCL-8977 / ¥3,000(税抜)
※初回仕様限定盤:オリジナルトレーディングカード4種のうち1種ランダム封入

[収録曲]
1. 君ドリーム 遊turing GReeeeN
2. 怪盗MAGNUM 遊turing SHOCK EYE(from 湘南乃風)
3. ルーレット 遊turing Mummy-D
4. わがまま 遊turing TEE
5. 10年 遊turing 童子-T
6. What I'm feeling now 遊turing 川畑 要(CHEMISTRY)
7. Wherever you are 遊turing GILLE
8. Ring 遊turing Ms.OOJA
9. Never Ever 遊turing lecca
10. お前しかいねぇ 遊turing RED RICE(from 湘南乃風)
11. Stand up for yourself 遊turing USK World Crew
12. 今夜は無礼講 遊turing 餓鬼レンジャー
13. 空 遊turing ET-KING
14. キャッチボール 遊turing Rake
15. 宛てのない手紙 遊turing JAY'ED
16. ガラスのエース 遊turing 柴田知美
17. 船上の音楽団 遊turing Heartbeat
<DVD> ※初回生産限定盤のみ収録
君ドリーム 遊turing GReeeeN Music Video
君ドリーム 遊turing GReeeeN Music Video Making
おでん屋 遊助 ~阿川 佐和子 編~
おでん屋 遊助 ~SHOCK EYE・TEE・D.J. N.O.B.B 編~

遊助 オフィシャルサイト
遊助 掲載記事一覧
エキサイトミュージック インタビュー掲載記事一覧
excite music official Twitter
excite music official Facebook
excite music official YouTube channel
編集部おすすめ