生命創造は人類の悲願であり、そのために人工知能は生み出され、クローン技術は発展してきました。多くのSF作家がその先にある「破滅」を示唆しているにも関わらず、その可能性を突き詰めてしまうあたり、人間の業の深さを感じずにはいられません。
革新的なロボットペット登場 未来世紀の到来を予感
さて、遡ること17年前の1999年。世紀末を迎えた世の中はこのニュースに、来るべき新世紀が一足飛びでやってきたかのような錯覚を覚えたものです。何かといえば、日本が誇る世界的電機メーカー『ソニー』が、人工知能を搭載した小型犬ロボット「AIBO」を発売したのです。全長約30cm。硬質感のあるボティでありながら、四足歩行で身軽にヒョコヒョコと歩く姿は、実際の小型犬より多少ぎこちなさがあったものの、愛くるしさ抜群でした。
「機嫌」「性格」が存在したAIBO
「AIBO」が革新的だった点は、ユーザーとのコミュニケーションを通して成長するようにプログラミングされていたことです。「成長機能」であれば前年の1998年にアメリカで大ヒットし、1999年に日本上陸を果たしたファービーにも搭載されていたのですが、この2種を明確に分けるのは、ファービーが受身なのに対してAIBOが自律型であるということ。