
■清水翔太/New Single『FIRE』インタビュー(2/4)
――インタビュー1より
そう。エモいんですよ、この曲、本当。
――ビート作りにも相当こだわったんじゃないですか?
翔太:「ビート命」なところはありましたね。普段キックとか重ねないんですけど、これはキックもスネアも2つ、3つ音色を重ねたりして、ひとつひとつの音の質感には今まで以上にこだわりました。あと、今回はちょっとしたいなたさとスムースさ、その両方を出したかったんです。で、いなたさを出すためにチチチチっていうハイハットじゃなくて、チンチンチンチンっていうライドっぽいシンバルを打ち込んだりとか。そもそもドラムは普段、パッと選んだ音を打ち込んでみて「おっ、気持ちいい。じゃあOK」みたいな感じで作ることが多いんです。
――フィーリングを大事にして作るというか。
翔太:だけど、今回ビートは腹括って頑張らないといけないなって。そう思ったキッカケがBメロで、自分にしてはちょっと珍しいコードの使い方をしているんです。普段僕は大体ループで進行していきますから。でも今回はどうしてもBメロでこの展開にしたくて、その場合、同じビートじゃいけないなと思い、タムをドンと打たせたりして、その場のフィーリングでちょっとドラムパターンを変えたんです。そのとき一瞬、「あ、めんどくせ」って思ったんですよ(笑)。
――余計なことしちゃったな、手間が増えちゃうじゃん、みたいな(笑)。
翔太:そう。「でも、これ、頑張ればすごく熱くなるな」「ちゃんとやればかなりヤバくなるな」と思って、腹を括ってビートを作り始めたんです。だから、ビートは今までの曲の中でもいちばんくらいに時間をかけて作りました。
――あと、「FIRE」は、Aメロ、Bメロ、サビ、ラップパート、Dメロ、大サビ、落ちサビと、メッチャ細かく展開がついてますね。しかも、各パートで表情がガラッと変わる作りになってて。
翔太:僕には結構珍しいですよね。普段は感覚的に曲を作っていくし、展開をしっかり作っていくのはあまり好きじゃないんですけど、今回は一個一個のパートで「これがやりたい」っていうのが明確にあったんです。結果、大変でしたけど、頑張って作った甲斐があって、展開があるところが気に入ってます。Bメロも好きだし、ラップパートも好きだし、大サビの感じもすごく好きだし。
――大サビでストリングスが入ってくる感じなんて、すごくスリリングでした。
翔太:大サビはすごく悩んだんです。
――そういうところも含めて、展開でメリハリがしっかりついてるぶん、ライブ映えしそうな曲だと思ったんです。
翔太:ドラマティックですもんね、この曲。

――あと、エモいし。
翔太:そう。エモいんですよ、この曲、本当。
――だから、大きい会場で照明をバッチリ焚いてやったら、すげーカッコよさそうだなって。大サビの壮大さを考えると野外フェスにも似合いそうだし。
翔太:絶対カッコよさそうですよね。今、ライブで「FIRE」をやるときはダンサーをつけてパフォーマンスしてるんですけど、そのダンスもめっちゃカッコいいし、ラップのところでもテンションが上がるでしょうし。
――ラップも新しいアプローチを試みていますね。英語っぽい発声にしたり、要所要所で音を伸ばしたフロウにして、レイドバックしたグルーヴを作り出してる。
翔太:こんなラップ、シングルでやる日が来るとは思わなかったですよ(笑)。でもラップは、デビュー前の自分のラップに戻ってきた気がします。当時R&Bキッズだった自分が、黒人みたいにラップしたいと思ってやってた声の出し方やフロウの感じに戻ってきた感じがしますね。ただ、黒人っぽさみたいなところを志向しながら、日本語ラップもすごく好きだから、自分が思う“THE 日本語ラップ”のカッコよさみたいなところも入れたくて。それで日本語ラップ的な言葉を使いたいなと思った一行があるんです。
――どこですか?
翔太:<ファーまで飛び火 真冬の花火>っていうラインの「飛び火」。「飛び火」って日本語ラップっぽいなぁと思って。とにかく「飛び火」って言葉をすごく言いたかったんですよ。
――インタビュー3へ
≪リリース情報≫
New Single
『FIRE』
2017.02.21リリース
【初回生産限定盤】CD+DVD
SRCL-9310~11 / ¥1,574(税抜)
【通常盤】CD
SRCL-9312 / ¥1,204(税抜)
≪ツアー情報≫
2017年6月12日(月)13日(火)Zepp DiverCity
2017年6月16日(金)Zepp Sapporo
2017年6月19日(月)20日(火)福岡サンパレス
2017年6月26日(月)Zepp Nagoya
2017年6月27日(火)Zepp Osaka Bayside
清水翔太 オフィシャルサイト
清水翔太 掲載記事一覧
エキサイトミュージック インタビュー掲載記事一覧
excite music official Twitter
excite music official Facebook
excite music official YouTube channel