
婚活といえば、今話題なのが「婚活パーティー」だ。結婚に前向きな男女が集まる場である。
この婚活中毒の人は本当にいるのか、婚活パーティーやお見合いパーティーを開催するエクシオに聞いてみた。
「運営者側から見て“婚活中毒かな”と感じる方は男女共にいらっしゃいます。頻繁に婚活パーティーに参加し、毎回のようにカップルになっていらっしゃるのが特徴です。
共通している点としましては、ルックスが良く、異性からの人気が高い方が多い傾向にございます。
弊社エクシオでは、どの異性の方が自身を気に入ってくれているのかがわかるシステムのため、自身が人気が高いことに喜びを感じられることも、頻繁に参加されている理由なのではと思います」
婚活パーティーにハマる理由
確かに「婚活中毒」とみられる参加者はいるようだ。婚活パーティーは、婚活中毒になりやすいのだろうか。婚活パーティーにハマってしまう理由をエクシオの担当者に挙げてもらった。
・約1時間半という短時間に、たくさんの出会いがある
・出会いがたくさんあるため、結婚に対して焦りがなくなる
・友達作り、人脈作りがしやすい
どうやら婚活パーティーに参加すると、「なんだ、こんなに候補いるんじゃん」「自分、意外とモテるんじゃん」と感じ、“焦らなくていいんだ”と思ってしまうようだ。これは一人、家で悶々としているのとは精神面で大きく異なる。また、友達や人脈づくりといった、婚活目的以外のメリットも、“やめられないとまらない”理由なのかもしれない。
「婚活中毒」を避け、婚活を成功させるには?

しかし、婚活をしているのに結婚したくなくなるというのは本末転倒。
婚活中毒になりやすいとみられる婚活パーティーの注意点を、エクシオの担当者は次のように語る。
「婚活パーティーは、男女ともに結婚をしたい人が集まり、交際相手を見つけることが目的ですので、異性の方が積極的に自分へアプローチをしてくるのは当然のことです。
飲み会や合コンとは違うということをしっかりと認識し、『自分はモテているんだ』という錯覚をしないよう、注意が必要です」
そして、婚活を成功させるための秘訣を教えてくれた。
「自分の年齢などを考慮し、人生設計、理想の結婚像を明確にすること。そして、婚活にもさまざまな方法がありますので、『婚活パーティーが合わない』と感じた際には、結婚相談所やネット婚活などの手段を活用することも、成功の秘訣です」
婚活パーティーは、自然と「モテモテ状態」になることから、参加すること自体が楽しい。ただし、本末転倒にならないよう、本来の「結婚」という目的を忘れないようにしなければならない。
(石原亜香利)
取材協力
エクシオ
婚活パーティー・お見合いパーティーを全国で開催。9年連続婚活パーティー総参加者人数で業界NO.1! 年代別や職業別、年収別婚活など、約150種類の企画を毎日開催している。
https://www.exeo-japan.co.jp/