原作を読んでいない筆者が、キーホルダーの持ち主と小笠原(武田鉄矢)を刺した犯人について考察してみた。
どうか、原作を読んでいない人は疑いの眼を持ちながら、読んだ方は「全然わかってねーなこいつ」と、高みの見物気分でこの記事を読んでもらいたい。

あらすじ
村井(三浦貴大)が明日香(門脇麦)に10年前の真相を告白した。谷底に落ちた車を見て、自分の将来を案じ、父親の明正(村井國夫)に電話。明正はそこで、「火を付けろ」と指示を出した。村井がその指示に従うことはなかったものの、車はその間に爆発してしまったという内容のものだった。
深瀬(藤原竜也)は、広沢(小池徹平)と付き合っていた事が発覚した美穂子(戸田恵梨香)と再会。美穂子は、告発文も谷原(市原隼人)をホームに突き落としたのも全てを認めた。しかし、当初の目的は復讐ではなく、広沢の事を知りたいという一心だったという。そんな中、フリージャーナリストの小笠原は、何者かに刺されてしまう。
脅迫メールを出した人物と、小笠原を刺した人物は同一人物か?
告発文の犯人は美穂子という事で落ち着いたが、深瀬に脅迫メールを送った犯人は未だにわかっていない。だが少なくとも、犯人は10年前の真実が明らかになると困る人物のはずだ。
おそらく小笠原を刺した人物も同じで、真相に迫ろうとする小笠原が邪魔になった人物だろう。つまり、メールを送った人物と、小笠原を刺した人物は、同一人物の可能性が高い。
テントウ虫のキーホルダーの持ち主
小笠原が調べた結果、10年前の事故現場に落ちていたテントウ虫のキーホルダーは、“長野のNPO法人が創立30周年を記念して作った100個程度の限定品”らしい。数の少なさから、谷原(市原隼人)が投げ捨ててしまわなければ、重要な証拠品になったはず。
深瀬が聞いた話だと、谷原と浅見(玉森裕太)のものではないらしい。これを受け、小笠原が気になる発言をする。
「広沢君の物でもなさそうだし・・・ということは、まぁいいや。こっから先は俺に任せて欲しい。少々荒っぽいことになるが」

小笠原は、何となく持ち主がわかったようだ。谷原でもないし、浅見でもない。村井と明日香もあの時点では、現場にも行っていない。もちろん深瀬も同じ。正直、なんで広沢のものじゃないとわかったのかはわからないが、ここは小笠原の話に乗っかろうと思う。
5人以外が持ち主という事になるが、あの現場に他の人間がいたとも考えづらい。となると、考えられるのは広沢が運転していた“村井の家の車”。キーホルダーは、あの車の中にあったのではないだろうか。
あの車は、作中で何度も“村井の車”ではなく、“村井の家の車”と呼ばれている。さらに旅行前日に、村井が別件で交通事故を起こして自分の車を置いてきている事から、あの車は村井の父・明正の物のである可能性が高い。
つまり、テントウ虫のキーホルダーは村井明正の物なのだ。たぶん確定と見て良いと思う。
小笠原を刺した犯人は?
おそらく、神奈川県議会の議長である明正は、当時NPO法人と何かしらの黒い関わりがあったのではないだろうか。事件の真相がバレて一番困るのは、実は明正だった。だからキーホルダーの謎に迫った小笠原を刺したのだ。
だが、あの年齢の男がバイクに乗って人を襲うのは少し、しんどい。そこで実行部隊として、ある人物を使った。もしくは、その人物が明正の為に勝手にやった。それが誰かと言ったらもう一人しかいない。
秘書の甲野(山崎銀之丞)だ。
「リバース」の公式ホームページの甲野の紹介文には「様々なトラブルに対処してきた、懐刀的存在」と書かれている。さらに、小笠原を刺した犯人は、ナイフを左手に持っていた事から左利きだ。今話でオレンジジュースを左手で注いでいた甲野で間違いないだろう。
この考察、“NPO法人との黒い関わり”というフワッとした部分は置いといて、全体的にはなかなか良い感じではないだろうか?
これが合っているかどうかドキドキしながら、今夜放送の第9話を観ようと思う。
(沢野奈津夫@HEW/イラスト/Morimori no moRi)
