電車やバスで化粧、女性の約3割経験あり 95%の人が「マナー違反だと思う」

ヴァル研究所は「電車やバスでの移動中の化粧実態調査」の結果を11月16日に発表した。

10代〜70代の男女1,472人に「あなたが電車やバスの中での『お化粧』に該当すると思うもの」を聞いたところ、「口紅を塗る」「ファンデーションを塗る」「アイメイク(アイシャドウやマスカラを塗るなど)をする」の3つは全体で50%以上の人が「化粧に該当すると思う」と回答した。


すべての項目で男女間で約7%の差が見られた。「リップクリームを塗る」は、女性の方が「化粧」と考える人の割合が多かった。一方、「口紅を塗る」「ファンデーションを塗る」「アイメイク(アイシャドウやマスカラを塗るなど)をする」は、男性の方が多い傾向にあり、性別によりどの行為を「化粧」と捉えているかは異なるということが分かった。
電車やバスで化粧、女性の約3割経験あり 95%の人が「マナー違反だと思う」


「電車やバスの中で女性が化粧をしているところを見たことはあるか」聞いたところ、全体で95%の人が「ある」と答えた。前回(2016年実施)の調査結果と比較すると、男性は約90%から約95%と5%ほど増加、女性も約80%から約95%と15%ほど増加した。
電車やバスで化粧、女性の約3割経験あり 95%の人が「マナー違反だと思う」


「電車やバスの中でのお化粧はマナー違反だと思うか」は全体の95%ほどの人が「マナー違反だと思う」と回答した。性別による割合の違いは見られなかった。
電車やバスで化粧、女性の約3割経験あり 95%の人が「マナー違反だと思う」


女性を対象に「電車やバスの中でお化粧をしたことはあるか」尋ねたところ、26.9%の人が「ある」と答えた。前回の調査結果と比較すると、約6%ほど減少した。年代別では10代から30代が多かった。
電車やバスで化粧、女性の約3割経験あり 95%の人が「マナー違反だと思う」

電車やバスで化粧、女性の約3割経験あり 95%の人が「マナー違反だと思う」


調査は9月7日〜9月19日の間、「val ID」に登録している10代~70代の男女1,472人を対象にインターネットで行われた。
編集部おすすめ