mixiで「レイバンスパム」横行、パスワード忘れてログインできない人も

かつて一世を風靡したが、FacebookやTwitterなどにシェアを奪われたmixi。過去に作ったアカウントを放置したまま離れてしまった人も少なくないようだが、アカウントを乗っ取るスパムが横行したことで、再びログインを試みるユーザーが続出している。


しばらく使用していないアカウントも乗っ取りの被害に!?


問題になっているのは、有名サングラスブランドなどの販売サイトを騙るスパム。「オークリー」や「レイバン」といったブランド商品の“特売”を知らせる広告が書かれており、悪質なサイトへのリンクが挿入されている。いわゆる「レイバンスパム」などと呼ばれているものだが、一般ユーザーのmixiアカウントを乗っ取る形で拡散されているようだ。

5月11には「mixi」が、「最近、mixi内で違法な販売サイトに誘導する、スパム投稿が確認されております。トラブルを未然に防ぐため、怪しげな投稿を発見しても、リンク先には絶対にアクセスしないようお願いいたします。また、パスワードは他のサービスと同じにする等、使い回すことで不正ログインの危険性が高まります。他のサービスと同じパスワードをご使用の場合は、変更をお願いいたします」といったお知らせを掲載。ユーザーに注意喚起を促している。

しばらくログインしていないアカウントも乗っ取りの被害に。そのためSNSなどでは、「心配になって数年ぶりにmixiにログインしたけど、ものすごい数のスパムが届いてた」「やばい、久々すぎてログインの仕方がわからない」「アカウント名もパスワードも覚えてないな…」「そういえば退会してなかったわ」と心配の声が上がっていた。

TwitterやInstagramでも乗っ取り型のスパムが!


また今回、mixiで流行した乗っ取り型のスパムには、「これちょっと前にTwitterでも問題になってたな」「Facebookでも似たようなことがあった」「レイバンスパム… mixiにも拡大していたのか」といった指摘も。

アカウントを乗っ取って拡散されるスパムは過去にも問題になっており、2015年あたりにはTwitterで大流行。ユーザーからは「気づいたらフォロワーのみんなにめっちゃ家電を勧めてる…」「レイバンサングラスの広告を勝手に拡散してる! みなさん本当に申し訳ありませんでした」「パスワード変更して200余りのツイートを消す羽目に…」と悲しみの声が上がっていた。


またInstagramのアカウントも乗っ取りの被害にあっており、今年4月には元プロ野球選手の入来祐作さんが「俺のインスタ乗っとられとるな。なんかレイバンの広告がアップされる。どうしたらいいか教えて」と助けを求めている。
編集部おすすめ