
近年、大人の間でグミが流行傾向にあるとのニュース見ました。ガム市場が縮小する一方、グミ市場が急拡大しているそうです。
長持ちするから
●HARIBO(ハリボー)

「グミならなんでもOK。ひとつあげろと言われたら、HARIBO」(30代男性/会社員)
「小腹がすいたとき、長持ちするので重宝」(30代女性/OL)
「ハードグミで、長持ちし、噛みごたえ抜群」(30代男性/フリーター)

噛みごたえがあり、たしかに長持ちします。パクパクはいかない感じで、食べ過ぎ予防にもつながりそう。
味が好き
●果汁グミ/明治

「ソフトグミが好きなのとフルーツが好きだから」(20代女性/フリーター)
「ぶどう味。口いっぱいに広がるジューシーな味わいと果汁100というお得感が好き」(40代男性/会社員)

袋を開けるとぶどうジュースのようないい香りが。HARIBOもそうですが、粒の見た目がかわいく「アイテム」みたい。
●ピュレグミ/カンロ

「レモン味。酸っぱさと歯ごたえが病みつきになるので、ついつい食べてしまう」(40代男性/会社員)
「レモン味。最近グミ以外でもレモン味にハマっていて、買ってみたら美味しかったから、つい選んでしまう」(30代女性/ライター)
「あまり買わないが、買うときはコーラ味のグミにする」(30代女性/接客業)

ハート形の癒し系。ほんわかした見た目でありながら味はしっかり。パッケージには星型があるかもとのこと。出会えた方いますか?
リフレッシュに
●男梅/ノーベル

「あの酸っぱさは、ストレス解消、眠気覚ましに最高」(30代男性/フリーター)

なかなか噛みきれないハード系。味もそうかもしれませんが、たくさん噛まされることも眠気覚ましにいいと思われる理由かも?
●シゲキックス/UHA味覚糖

「レモン味。
「小学生の販売初期の頃からハマっていて、最近は『カゲキックス』という物凄く酸っぱいラムネとか色んな味が出ていて時々買う。眠気覚ましに」(30代男性/美容師)

シゲキックスのパッケージ懐かしい。そして粒の見た目が今までのグミに比べてグミらしさのない、悪友のような雰囲気。味濃くて硬くて、これこそ眠気は覚めるはず!
容量で
●つぶグミ/春日井製菓

「グミは仕事中のご褒美。アシカショーではアシカが芸を披露するたびにエサをもらえる。私はネタの台本を上書き保存するたびにグミを食べる。なのでご褒美は多い方がいい。つぶグミは一粒が小さくてたくさん入っていてぴったり」(30代男性/お笑い芸人)

今回登場するグミの中でも、HARIBOに次ぐ大容量!

見た目はゼリービーンズのようですが、実際食べてもそうでした。硬いけれど、こちらはパクパクいってしまいます!
グミ、気になる
最後に、ほんの一時期グミを買っていたという方の、買ってみた理由や選ぶときのポイントに共感しました。
「スナックばかり食べていて体に悪そうな罪悪感から、噛みごたえで満腹感を誤魔化そうとしていたのと、久しぶりに食べたら、いろんな味や固さがあって試したくなったのと、どうせ食べるならサプリ系(コラーゲンとかビタミン)にして一石二鳥にしたかった。あまり柔らかいとすぐ食べてしまうから、固めを選んでいた。酸っぱい系は作業中のリフレッシュにもなる気がしていた。
筆者も今回の取材でグミ、気になり始めました。
(武井怜)