PayPay再び「100億円キャンペーン」もお得感減少 しっかり20%還元を受ける方法は

昨年末に実施されたPayPayの「100億円キャンペーン」。支払額20%還元のインパクトの強さやお得感で人気を集め、開始からわずか10日間で付与総額の100億円に達し、終了してしまったことは、記憶に新しいだろう。
その後、不正利用や残高への還元がないなどトラブルが報道され多くの不安を集めることとなってしまったが、これらの改善を図り、来たる2月12日午前9時~5月31日までの間、支払額の最大20%をPayPayの残高として還元する「第2弾100億円キャンペーン」が実施されることになった。
PayPay再び「100億円キャンペーン」もお得感減少 しっかり20%還元を受ける方法は
画像はPayPay公式サイトのスクリーンショット

しかし、この「第2弾100億円キャンペーン」は、実は前回のキャンペーンと内容が異なるようだ。今回はどのような内容で実施されるのか、どう使うと得なのか、確認してみよう。


キャンペーン内容は「2つ」


今回のキャンペーンは、還元率が支払い方法により変わることと、「あたり」となった場合の還元は最大1000円相当となることだ。具体的には以下を参照してほしい。

(1)支払方法により異なる還元率
・PayPay残高、Yahoo!マネーで支払った場合:20%
・Yahoo! JAPANカードで支払った場合:19%
・Yahoo! JAPANカード以外のクレジットカードで支払った場合:10%
※付与上限は、支払方法にかかわらず1人合計5万円まで、1回の支払いで1,000円まで

(2)抽選であたる「やたら当たるくじ」
PayPay残高、Yahoo!マネー、Yahoo! JAPANカードで支払うと、抽選で10回に1回の確率で100%の還元(最大1,000円相当)があたる。Yahoo! JAPANカード以外のクレジットカード経由の支払いは、抽選の対象外となる。
また、「Yahoo!プレミアム会員」は、5回に1回に当選確率が上がる。付与上限は、1人2万円まで。

前回よりは規模が縮小され、Yahoo!会員やsoftbankユーザーが比較的優遇されるような形での開催となった。


クレジットカードの利用上限金額も変わる


このキャンペーン開催に向け、不正利用対策としてクレジットカードの利用上限額もかなり引き下げられる。2月4日より、本人認証サービス(3Dセキュア)の設定が済んでいるクレジットカードの利用上限金額およびYahoo! JAPANカードのチャージ上限金額が、過去24時間で2万円、過去30日間で5万円となる。今後、利用状況など特定の条件を満たした人は、上限金額を過去30日間で25万円まで引き上げることとなり、対象者にはアプリ上で連絡が来るようだ。

3Dセキュアの設定が済んでいないクレジットカードを利用する場合、過去24時間で5千円、過去30日間で5千円とかなり低くなるため、本人認証は忘れずにしておきたい。


なお、PayPay残高やYahoo!マネーでの支払いについては今までと変わらない。銀行口座からのチャージの場合は、最大で1日あたり最大50万円(初期設定は30万円)、1カ月で100万円まで。決済の上限額は1か月50万円までとなる。


ポイント還元率の高い利用方法とは


以上から、Yahoo!JAPANカードを利用していない人が高額な買い物をしたい場合、利用上限額が高いチャージやYahoo!マネーでの支払いが必須だ。しかし今回のキャンペーンでは、一度に高額な買い物をしても還元される金額の上限があるので、還元の対象額を超えると20%還元されない。パソコンを買おうとか、家電を買い替えようとか、そういった利用の仕方にお得感が得られない。前回に比べると、かなりレベルが落ちていると思う。

今回のキャンペーンでしっかりと20%還元の恩恵を受けたい場合は、チャージからの支払いを徹底し、5000円の買い物をして1000円の還元を受けることが一番間違いない。キャンペーン開催中に50回同様の決済をすると、最大5万円の還元を受けられる。
「あたり」の回数を少しでも増やしたいなら、1000円の買い物を続けるのも良いだろう。
ちょこちょこと使うことで恩恵を受けることが、今回のキャンペーンの醍醐味となるのかもしれない。
(横山光昭)
編集部おすすめ