明らかにイマイチだった1〜2話からワープして、今の『イノセンス 冤罪弁護士』(日本テレビ系)は驚くほど良質だ。

第6話あらすじ
2月23日に『イノセンス』の第6話が放送された。
大学時代からの悪友・新島彰を射殺した罪で逮捕された樽前物産の社長の息子・樽前裕也(須賀健太)の弁護を、黒川拓(坂口健太郎)は担当することになった。
事件当日は部屋で一日中ベースを弾いていたと裕也は犯行を否認。住み込みの使用人の有珠田(吹越満)も、裕也は部屋にこもって楽器を弾いていたと証言した。
その頃、被害者・彰の母を名乗る女性(山下容莉枝)が「裕也の弁護をやめてほしい」と事務所へ頼みにやって来た。その後、城崎穂香(趣里)の息子・晴斗が誘拐され、さらに事件の弁護をやめなければ子どもが死ぬという脅迫メールが事務所に送り付けられた。拓は事務所にやって来た女性の犯行だと直感する。
公判当日、科学者・秋保恭一郎(藤木直人)の実験で、事件当日は工事の音によってベースの音がかき消されていたことが判明。被告人のアリバイは証明され、裕也は無罪となった。
彰を殺害したのは有珠田だった。
暴行事件が司法できちんと裁かれなかったことについて、拓は有珠田と依子へ「申し訳ありません」と涙ながらに頭を下げた。
「本当のことを知りたいだけ」(拓)の危うさ
被告人・裕也の殺人容疑は無罪だった。でも、被告人が暴行した女性は自殺、その両親は殺人や誘拐などの罪を犯した。性的暴行の過去がある彰はお咎めなしで、その両親は重い罪を背負っている。誰がどう見ても納得いかない現実がここにある。
裕也 てめえの娘は勝手に死んで、俺に迷惑掛けてんだろうが! このクソ野郎が!!
有珠田 こういう人間です! 黒川先生は……こんな男を助けるために弁護士になったんですか(泣)!?
裕也の非道な間性。でも、弁護人は真実を突き止めなければならない。
「申し訳ありません。……ご両親の無念は、想像に難くありません。もし、大学の事件が、お嬢さんの受けた被害が……しっかりと司法で裁かれているのであれば……お2人をここまで追い詰めることはなかったのかもしれない。でも、それでも……彼は被害者を殺していない。それが、この事件の本当の姿です。被告人! それでもあなたに罪がないとは言えない。……以上のことから、弁護人は被告人・樽前裕也の……殺人の公訴事実についてのみ……無罪を主張します」(拓)
拓はかつて、晴斗から「弁護士は悪者の味方なんでしょ?」と問われたことがある。
「う〜ん……、悪者の味方ではないなあ。弁護士は、その人が本当に悪いことをした人かどうか調べる仕事だよ。
有珠田の娘は自殺で命を絶ったが、裕也たちに殺されたも同然だ。有珠田夫妻が抱いた復讐心に共感する思いが、筆者にはある。
弁護士は世の中に必要な職業のはず。なのに、存在意義を問われる事例も存在する。「弁護士は悪い人の味方」という言葉に考えさせられる。
拓は「本当のことを知りたいだけ」と頻繁に口にする。彼の弁護士としての在り方だろう。でも、その姿勢を貫いた結果がこれだ。真実を探し出したのに、誰も救われていない。
真実のみを追求する拓の姿勢も、実は危うさを孕んでいる。それを躊躇なく示す、印象的な回だった。
(寺西ジャジューカ)
『イノセンス 冤罪弁護士』
脚本:古家和尚
音楽:UTAMARO Movement
音楽プロデュース:岩代太郎
主題歌:King Gnu「白日」(アリオラジャパン)
参考資料:「冤罪弁護士」今村核(旬報社)
チーフプロデューサー:池田健司
プロデューサー:荻野哲弘、尾上貴洋、本多繁勝(AXON)
演出:南雲聖一、丸谷俊平
制作協力:AXON
製作著作:日本テレビ
※各話、放送後にHuluにて配信中