菅田将暉主演のドラマ「3年A組─今から皆さんは、人質です─」が最終回を迎えた。結論からいえば、ストーリーをひっくり返すような、わかりやすい黒幕なんてものはいなかった。景山澪奈(上白石萌歌)を自殺に追いやった犯人は、SNSそのものだった。
最終回では、正味45分程度のドラマのうち15分も使って主人公・柊一颯が、カメラへの主観目線でSNS「マインドボイス」越しの不特定多数の人々に“説教”を行うという異例の演出が行われた。

明かされる景山澪奈の自殺の真相
「おそらく私は全国民の敵となっていることでしょう」
柊一颯(菅田将暉)は刑事の郡司(椎名桔平)を人質に取って学校の屋上に現れる。柊の胸を狙撃手による銃弾が襲うが、防弾チョッキのおかげで無事だった。警察は柊が誰も殺さないとわかっているはずなのに撃っちゃうの? と思ったけど、あんなマシンガンとか振り回しているのだから無理もないか……。
最終回で一つ演出が変わった部分がある。第1話から繰り返し「マインドボイス」の画面が写し出されていたが、最終回では携帯を見続ける人々の姿と「マインドボイス」に書き込みを続ける人々の姿が繰り返し写し出された。彼らの書き込む言葉も、浮かべる笑みもいずれも醜悪だ。
「真相を明らかにするためには、俺が最終的に全国民の敵になる必要がある」
柊の言葉が繰り返される。「全国民の敵」とは、つまり「マインドボイス」利用者の敵になるということだ。彼は「マインドボイス」と戦うつもりだ。