第25週「できました!萬平さん!」 第141回 3月19日(火)放送より
脚本:福田 靖 
演出:安達もじり
音楽:川井憲次
キャスト:安藤サクラ、長谷川博己、内田有紀、松下奈緒、要潤、大谷亮平、
     桐谷健太、片岡愛之助、橋本マナミ、松井玲奈、呉城久美、松坂慶子、橋爪功、瀬戸康史ほか
語り:芦田愛菜
主題歌:DREAMS COME TRUE「あなたとトゥラッタッタ♪」
制作統括:真鍋 斎
「まんぷく」141話。鈴、内臓が左右逆転している稀な症例か
川井憲次による、心はずむ楽曲、34曲収録

連続テレビ小説「まんぷく」オリジナル・サウンドトラック2 バップ

141話のあらすじ


突如として鈴(松坂慶子)が腹痛で倒れて、みんなが心配するなか、新製品・ヌードルに入れる具材の検討は続く。神部(瀬戸康史)は大急ホテルのレストランにあるシュリンプカクテルを自腹で食べて、そこで使用していたインド洋でとれるプーバランを使うことを考えつく。

おいしい〜


「おはよう日本 関東版」で高瀬耕造アナが言ってた「うっかり桜」。安藤サクラさんとは関係ないですが、
「うっかり桜」いい言葉です。
もうすぐ桜が咲きますね。

「まんぷく」の季節は夏。冒頭、男の子たちが楽しそうに水鉄砲。出ました、安達もじり演出に不可欠な子供の情景(「べっぴんさん」「まんぷく」と安達もじり演出には子供がよく出てくるというレビューを以前書きました)。これを見るのも今週が最後。最終週はチーフの渡邊良雄演出がしっかり締めてくださるでしょう。

ほのぼのと牧歌的な光景ではじまったと思ったら、「おいし〜」「え〜」と福子のCM調の叫び声。先日のスタパで芦田愛菜さんの「たちばな塩業」と語る声を未来の希望がある声というように褒めていた安藤サクラさん。もしかしてご自身も、懸命にそういう声を出そうとした結果、こうなってしまっているんでしょうか。声質というものがありますから、無理しないほうが良い。それよりも、鈴が倒れて、「母さん……」と病院に付き添って心配そうにしているときのアップが、安藤サクラさんだから訴えてくるものがあって素敵でした。老いた鈴の手を握る福子の手と表情、ここをしっかりアップにしてくるのは、さすが安達もじりさん。
猫背で痩せて、すこし自信がなさそうな安藤サクラさんに心惹かれます。

女のおしゃべり


140話で、克子(松下奈緒)はなぜ立花家に行かず白薔薇に行くのか書いたら、141話では立花家に来ておしゃべりしていました。
克子のおしゃべりのネタは、名木(上川周作)の恋。彼が好きな女の子純ちゃん(いちえ)は、忠彦さんのファンで、ふたりはつきあうことになるが、果たして、純ちゃんはほんとうに名木が好きなのか……というようなまったくどうでもいい話。さらに、岡と結婚した吉乃(深川麻衣)の夫の愚痴。
というように、「まんぷく」の女性たちは建設的でないよもやま話ばかり。女はこういうどうでもいい話を
お茶しながらしているという昔ながらの認識描写は、そのとおりではないかという意見と、女がバカにされている気がするという意見とあるでしょう。朝ドラは、かつて女性が選挙権がもてなかったり、舞台に立つことができなかったり(出雲の阿国とかいたが)、相撲の土俵に上がれなかったり(女相撲はあったが)というように男性と分けて考えられていた時代を経て、女性だって勉強して、仕事して、男の人にも負けないことを成し遂げるというような物語を描いて、夢と希望をくれました。ところが「まんぷく」では、女性は家でのんびりして、たまに旦那さんのお手伝いをするばかり。良いふうに考えると、男性ががんばって働くから、女性は家でのんきに楽しくというのもひとつの生き方ですよ、っていう提案でしょうか。そんなに頑張らなくていいよ、というような。専業主婦願望もあることですしいいのかなとも思いますが、それにしたって、ひとりも手に職をもって働いている女性がいない世界。もはやSFのようです。



…と思って見ていたら、母子三人、どうでもいい話に花を咲かせているとき、鈴が腹痛で倒れ、なんと、内臓が逆転していたという、突如として医療ものみたいになります。病気になってどうなるの? で視聴者を引っ張るだけでは芸がないので、希少な症例で興味を引く。なんかもうすごいですね。
岡「80年も生きてきてなんでそんなことがわからなかったんですか」
鈴さんは一度も、検査を受けることなく、丈夫な方だったのですね。みんな丈夫で、楽しくおしゃべり。それもまた良し。
のらりくらりと当てにならなそうな医者・小山内良治(湯浅崇)。私が俳優だったらフルネームの役名いらない、切実な台詞を一言でもいいからくれと思います。
名木くんの下のなまえが純也。純ちゃんが小倉純。純と純。なまえが同じで運命を感じたとかいうのはないのでしょうか。福田靖さん、幸もよく使うし(野呂幸吉、神宮寺幸之助、岡幸助、立花幸)。
げんは源と元がいるし(今日はテロップ仲良く並んでました)。名前がかぶるところをリアルに描くよりほかに書くことがあるんじゃないかと余計なお世話ですが思いますが、女は働かずおしゃべり、名前がかぶる、CM調の極めてシンプルな台詞の数々……これらにはなにか深い意味が隠されているのか否か、秘密は墓場までもっていかれるのでしょうか。
(木俣冬)

連続テレビ小説「まんぷく」
◯NHK総合 月~土 朝8時~、再放送 午後0時45分~
◯BSプレミアム 月~土 あさ7時30分~ 再放送 午後11時30分~
◯1週間まとめ放送 土曜9時30分~

朝夕、本放送も再放送も オールBK制作朝ドラ


「べっぴんさん」 BS プレミアムで月〜土、朝7時15分から再放送中。
エキレビ!べっぴんさんレビュー

「あさが来た」 月〜金 総合夕方4時20分〜2話ずつ再放送
エキレビ!あさが来たレビュー
編集部おすすめ