スピッツ 約3年ぶりアルバム『見っけ』を引っさげてのツアーが開幕 「一人ひとり全員にありがとう」

スピッツの全国ツアー『SPITZ JAMBOREE TOUR 2019-2020“MIKKE”』が11月30日、静岡県・静岡エコパアリーナで開幕した。思えば2017年に行われた『SPITZ 30th ANNIVERSARY TOUR “THIRTY30FIFTY50”』もここからのスタートだった。
その時、草野マサムネは「これからもおもろい曲、不思議な曲をたくさん作るので期待してて」と語っていたが、それが形となったのが、10月9日に発売された約3年振りのオリジナルアルバム『見っけ』だ。30周年という節目を超え、さらにスピッツを、バンドを楽しもうという4人の想いがパッケージされている感が強い、最新アルバムを携えてのツアーだけに、ファンならずとも誰もが観たいと思うライブ、ツアーのスタートを、会場を埋め尽くした8000人のファンが期待に胸を膨らませながら待っていた。

ツアー初日特有のドキドキ感とワクワク感。それはお客さんだけでなく、スタッフやそしてメンバーも同じで、この日のライブに立ち会う全員の思いが、会場を包む。そんな空気を切り裂くように太いビートが奏でられ、ライヴはスタート。

今回のツアーは2020年7月まで8か月間続くロングランツアーだけに、ライブを楽しみに待っている多くのファンのためにも、セットリスト、ライブの全貌を明かすのは控えたいが、もちろんアルバム『見っけ』からの楽曲中心に、名曲の数々、意外な楽曲が次々と披露された。

スピッツ 約3年ぶりアルバム『見っけ』を引っさげてのツアーが開幕 「一人ひとり全員にありがとう」

「初めましての方は初めまして、いつも来てくださる方はご無沙汰してます。ツアー初日の1曲目は声が出るのだろうかといつも不安になるけど、出てました?」と草野が客席に語り掛けると、大きな拍手が起こり「こうなったら楽しい夜にするから、俺達について来いよ!! と、言いながら自分で自分を誰だこいつって思ってしまいます」と、いつも通りのゆるいMCに客席は笑顔で聴き入っていた。

「優しい感じのあの曲をやります」という草野の言葉の後、聴き慣れたイントロを三輪テツヤのギターが奏でると、老若男女、幅広い世代が駆け付けた客席の全ての人が、ステージにグッとひきつけられる様子が伝わってくる。NHK連続テレビ小説『なつぞら』の主題歌で3年2か月振りのシングルとなった「優しいあの子」だ。開放的なメロディと優しく降り注ぐ、温かな陽ざしのような歌、その歌に寄り添うようなバンドサウンドが、極上のポップネスを生み出す。全曲を通してとにかく4人が歌と演奏を心から楽しんでいる様子が伝わってきた。
スクリーンに映しだされるその表情から、そして音から、バンド結成32年の“52歳の少年”たちが、バンドを楽しんでいる。そんなスピッツの核心、より純度の高い音楽、それが『見っけ』というアルバムでもあることを、このライブでは教えてくれる。

スピッツ 約3年ぶりアルバム『見っけ』を引っさげてのツアーが開幕 「一人ひとり全員にありがとう」

ロッカバラード「ありがとさん」は、田村明浩の太くうねるベースの音と、崎山龍男の表情豊かなドラム、三輪のアグレッシヴなギターがひとつになって、オルタナティブで重厚なサウンドが構築され、長めのアウトロを4人が楽しみながら演奏し、極上のグルーヴが生まれる。

高らかに鳴り響く印象的なギターフレーズから始まる、ダイナミックな展開のアルバムタイトル曲「見っけ」は、歌っているようなベースと、ドラムが叩き出す跳ねたリズム、4人とサポートメンバーのクジヒロコが生むアンサンブルは豊潤で、圧倒的に瑞々しく、まさにスピッツの真骨頂というべき気持ちよさ。

20曲以上ヘヴィで激しいロックサウンドと、せつないメロディが交錯し続け、草野の繊細で温もりある声に包まれ、聴き手はそれぞれの思い出と記憶とともに2時間以上ずっと胸を締め付けられる。それを求めてファンは会場に足を運ぶのではないだろうか。そして幸せすぎて、この瞬間はもう二度と戻ってこないと思うとさらにせつなくなり、悲しくなって、思わず涙がこぼれてしまう――客席のファンの表情を観ていると、そんな胸の内が伝わってくるようだった。

スピッツ 約3年ぶりアルバム『見っけ』を引っさげてのツアーが開幕 「一人ひとり全員にありがとう」

草野は最後に「今日はみなさんのおかげで素敵な夜になりました。一人欠けてもこの空気にはならなかった。一人ひとり全員にありがとう」と感謝の言葉を贈ると、客席からは拍手と共に「ありがとう」という言葉がステージに贈られていた。未来を眺め光を見つけ、過去を懐かしみながらも探り、心から沸き起こるバンドというものへの永遠の憧れを『見っけ』という作品に昇華させ、そしてそれを確かめる旅に出た4人。この48公演のアリーナ&ホールツアーの最終地、7月16日長良川国際会議場のステージ上の4人の目には、どんな光景が映し出されているのだろうか。

(取材・文/田中久勝、撮影/内藤順司)

ツアー情報


【SPITZ JAMBOREE TOUR 2019-2020 “MIKKE”】
2019年12月5日(木)武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ
2019年12月7日(土)武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ
2019年12月8日(日)武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ
2019年12月12日(木)横浜アリーナ
2019年12月14日(土)横浜アリーナ
2019年12月15日(日)横浜アリーナ
2019年12月27日(金)マリンメッセ福岡
2019年12月28日(土)マリンメッセ福岡
2020年1月18日(土)大阪城ホール
2020年1月19日(日)大阪城ホール
2020年1月28日(火)大阪城ホール
2020年1月29日(水)大阪城ホール
2020年3月28日(土)YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)
2020年3月31日(火)高崎芸術劇場
2020年4月7日(火)米子コンベンションセンター・BiG SHiP
2020年4月9日(木)広島文化学園HBGホール
2020年4月10日(金)広島文化学園HBGホール
2020年4月14日(火)宇都宮市文化会館
2020年4月18日(土)和歌山県民文化会館 大ホール
2020年4月19日(日)姫路市文化センター 大ホール
2020年4月21日(火)レクザムホール・大ホール(香川県県民ホール)
2020年4月28日(火)市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)
2020年4月30日(木)大分iichikoグランシアタ
2020年5月5日(火・祝)名古屋国際会議場センチュリーホール
2020年5月6日(水・振)名古屋国際会議場センチュリーホール
2020年5月8日(金)名古屋国際会議場センチュリーホール
2020年5月12日(火)金沢歌劇座
2020年5月14日(木)新潟県民会館
2020年5月19日(火)札幌文化芸術劇場hitaru
2020年5月20日(水)札幌文化芸術劇場hitaru
2020年5月26日(火)仙台サンプラザホール
2020年5月27日(水)仙台サンプラザホール
2020年6月1日(月)沖縄コンベンションセンター劇場棟
2020年6月2日(火)沖縄コンベンションセンター劇場棟
2020年6月7日(日)松山市民会館・大ホール
2020年6月8日(月)高知県立県民文化ホール・オレンジホール
2020年6月12日(金)山形県総合文化芸術館
2020年6月14日(日)リンクステーションホール青森(青森市文化会館)
2020年6月21日(日)帯広市民文化ホール大ホール
2020年6月23日(火)コーチャンフォー釧路文化ホール
2020年6月29日(月)大宮ソニックシティホール
2020年6月30日(火)大宮ソニックシティホール
2020年7月5日(日)福井フェニックスプラザ
2020年7月6日(月)滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール
2020年7月8日(水)岡山市民会館
2020年7月14日(火)三重県文化会館大ホール
2020年7月16日(木)長良川国際会議場メインホール

■スピッツ オフィシャルサイト
編集部おすすめ