
これまでずっとAmazonプライム会員の人も、セールのためにプライム会員になった人も、プライムデーが終了して一段落したと思っているのではないだろうか。
実は2022年7月21日までにもう一つやっておくべきことがある。
それは「ふるさと納税」だ。
この時期になぜ? と思うかもしれないが、端的に言うと「Amazonの期間限定キャンペーンを利用すればお得になる」からだ。
手順は以下の3つ。
STEP 1:キャンペーンにエントリーする
STEP 2:Amazonギフト券を一定額以上チャージする
STEP 3:Amazon Pay対応かつAmazonギフト券で決済できる、ふるさと納税ポータルサイトを利用する
詳細を下記にて解説する。
Amazonギフト券チャージで最大3%ポイント還元
Amazonギフト券には、自分のアカウントに残高を直接追加するチャージタイプがあり、以前からチャージ金額に応じて最大2.5%のポイントが還元されていた(※1)。まずはこの還元ポイントを上げる特別キャンペーンにエントリーしよう。
2022年7月21日まで、プライム会員限定で最大3.0%までポイント還元率がアップ(※2)される。
クレジットカードでのチャージは還元率が下がるので、なるべく避けよう。
※1通常会員は最大2.0%
※2追加ポイント分は、期間中一人あたり20,000ポイントまで
なお、ベースとなっている最大2.5%のポイント還元も同日で終了となってしまう。
また再開されるかもしれないが、現在のところAmazon.co.jpからそのような発表はない。つまり、チャージで還元を得られるのは、現状では21日までが最後のチャンスとなる。
Amazon Payを利用してギフト券で支払うと最大2.0%付与
実は、チャージしたギフト券残高をAmazon以外のサービスで使うことでもポイントが付与される。こちらも2022年7月21日まで、還元率がアップするキャンペーンが開催されているのだ。「Amazon Pay」が導入されているサービスであれば、Amazon.co.jpアカウントに登録された住所情報等を使って支払いができる。
支払い時に、チャージしておいたギフト券残高を利用すると、プライム会員限定で利用金額の2.0%がギフト券残高に還元される(※3)。
※3通常時はプライム会員1.0%、通常会員0.5%
Amazonギフト券のチャージ分最大3.0%+Amazon Payでの利用分最大2.0%で、最大5.0%の還元が得られるというわけだ。

Amazon Pay対応でギフト券で支払えるふるさと納税ポータルサイトは?
Amazon Pay公式サイトによると、Amazon Pay対応でギフト券で支払えるふるさと納税ポータルサイトは以下の3サイトだ。・ふるさとチョイス
・ふるなび
・ふるさとプレミアム
どのサイトで寄付を申し込むかは、サイト独自のキャンペーン内容や、欲しい返礼品の有無などで選べばいいだろう。
Amazonギフト券残高が最大5.0%還元され、実質2,000円で返礼品がもらえるのは、繰り返しになるが2022年7月21日までだ。