供花とは、お葬式のときにお供えする花のことです。お葬式に参列したとき、祭壇のそばに立派な花が飾られているのを目にしたことがあると思いますが、あれが供花です。

供花を数えるときは、一基、一対といった数え方をしますが、この数え方には意味があり、違いがあります。ここでは供花を数えるときの単位と違いや相場についてまとめました。


供花の基礎知識

お葬式のときに飾られる花のことを「供花」と書いて「きょうか」または「くげ」と読みます。死者の魂を鎮めて会場や祭壇を飾るために設置されるものです。

お葬式では、贈った人の名前が書かれた札が立てられた上で祭壇の両側など、式場内に飾られます。

お葬式の供花として選ばれるのは胡蝶蘭やユリ、菊といった花が一般的で、基本的に落ち着いた色調や見た目の花が選ばれる傾向があります。ただ、近年では故人が好きだった花を選ぶ方も増えており、デザインを重視したアレンジメントが贈られることも少なくありません。

スタイルとしては、花籠やフラワースタンド、フラワーアレンジメントなどがあります。フラワースタンドはそれなりにスペースもとってしまうので、事前に会場に置けるかどうか確認した方が良いでしょう。自宅で行われる葬儀の際には、場所をとらないフラワーアレンジメントが選ばれる傾向があります。

また、最近では、式場内の雰囲気を統一し空間を演出するため、決められた選択肢の中から選ぶという傾向が多いようです。この場合、葬儀社やその葬儀を担当する生花店などが一括して供花の注文を請けます。

さらに、葬儀社のサービスによっては、供花を生花祭壇に組み込むというケースもあります。

これは、贈られた供花の費用で生花祭壇の花を増やしたりするもので、祭壇がより華やかなになるだけでなく、喪主の費用負担を軽くすることにもつながります。


生花の単位の違い

「一基」と「一対」数え方に違いはある?供花の相場や贈る時の注...の画像はこちら >>

これは供花を数えるときには「一対」または「一基」と数えます。一対とは2つ、一基は1つのことを指します。つまり、一対の供花は二基の花籠やアレンジメントなどから構成されます。
供花を贈るときには、一基にすればよいのか、それとも一対にすればよいのかは悩んでしまうところでしょう。明確な決まりはありませんが、親しい親族の葬儀なら一対、職場の関係者や友人、知人などの場合だと一基となることが多いようです。

花籠なら一基、スタンドなら一対で贈るのがマナーと言われていた時期もありますが、今ではあまりこだわられていません。


供花の相場について

供花の相場については、一対の場合は2万円~4万円ほど。一基の場合は7,000円~2万円くらいが一般的です。

供花のボリュームや選ぶ花、手配してもらう会社などによっても変わってくるため、事前に確認しておくと安心でしょう。また、相場を大きく上回ってしまうような供花もありますが、あまりにも高額な花だとご遺族の方に気を遣わせてしまいます。故人や遺族との関係なども考慮した上で、適切な価格帯の花を贈るようにしましょう。


贈るときのマナー

故人やご遺族の宗派によって供花の扱いは異なります。

また、式場によっては供花の持ち込みができる生花店が決められている場合もあります。供花を贈る際には、喪家、または葬儀社に一度、確認することをお勧めします。



宗派と供花

「一基」と「一対」数え方に違いはある?供花の相場や贈る時の注意点

仏式、神式で葬儀やお葬式が行われる場合だと、白い花を贈るのがマナーです。例えば、蘭や菊、ユリなどが代表的です。ただ、白一色でなければならないというわけではありません。白をメインにほかの色の花も混ぜるというのも構いません。一方、キリスト教式の場合だと、カーネーションやユリなどの花が選ばれます。また、キリスト教式では名札もつけず、そのまま自宅に送ることもあります。


供花を手配する時の注意点

供花を手配するときにも注意が必要です。

葬儀会場で執り行われるときには、お通夜の前までに会場に届くよう調整しましょう。


また、供花や香典などをご遺族が受け取りを辞退するというケースも少なくありません。そのため、お花を贈るときには事前にご遺族の方に確認をしておいた方が無難でしょう。

実際に供花を手配するときには、担当している葬儀社に相談してください。会場や葬儀社によっては提携している生花店の花だけを扱うこともあり、「ネットで購入したのに持ち込めなかった」「花屋で購入したものを贈れなかった」といったトラブルに発展することもあります。また、提携していない生花店の供花を扱っている場合であっても、供花の持ち込みには持ち込み料がかかることも多々あります。そのため、葬儀を担当している葬儀社に頼んだ方が花のグレードが上がるため、コストパフォーマンスに優れています。



最後に、最花につける名札は、親族なら子ども一同、孫一同といった書き方をするのが一般的です。職場関係なら、会社名や氏名、役職などを書きましょう。基本は一基につき一枚ずつの名札となります。


まとめ

生花祭壇が主流になって、またお葬式も日々変化する中で、供花の出し方も少しずつ変化しています。供花の出し方について迷ったら、担当する葬儀社に確認をとってみるのが、一番の早道です。

また、「いい葬儀」でも、それぞれの葬儀式場のページから供花の注文を承っています。供花をお贈りする際にご活用ください。

「一基」と「一対」数え方に違いはある?供花の相場や贈る時の注意点