「こち亀」40年の歴史にピリオド、芸能人らも相次ぎコメント。中川翔子、金爆ら衝撃受ける

少年漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が、17日発売の週刊少年ジャンプ42号(集英社)をもって連載を終了することを発表した。同日発売の単行本の最終巻(200巻目)には最終話が掲載される。



40年間にわたり連載が続いた「こちら葛飾区亀有公園前派出所(通称:こち亀)」は、東京都葛飾区の下町を舞台に警察官の両津勘吉が巻き起こす騒動を描いている。有名マンガの連載終了に、芸能界からは惜しむ声が多く寄せれた。



タレントの中川翔子は「こち亀が、、、、こち亀が こち亀でイルクジのベイビーGを知って、おばあちゃんにブルーのベイビーGを買ってもらったっけ それが中1かな? 舞台も観に行ったの思い出 ずっと続いてくれると思ってた なんでも 永遠なんてないんだ でも 200巻は永遠に残る お疲れ様でした」と、自身の思い出をTwitterで語っていた。



歌手のSEAMOは「ついに、こち亀が終わるのか‥。ガキの頃ずっと両さんみたいな男に憧れてた。僕らの青春だった。」とコメントし、AAAの日高光啓(SKY-HI)は「40年間休載なし…!お疲れ様でした」と、作者の秋本治の偉業を称えるなど、それぞれがTwitterに思いの丈を綴っていた。



また、ゴールデンボンバー鬼龍院翔は自身のブログで、メンバーの喜矢武豊が連載終了にショックを受けトイレに籠ってしまったことを報告。



記事では「ライブではファンの前では辛さを見せずに気丈に明るく振る舞う喜矢武さんの姿に泣けました…。そしてライブ終わりに楽屋に着くなり自分の携帯の待ち受けの両さんを眺めながら号泣してました…。あんたプロだよ…」と、喜矢武の“こち亀愛”に共感した様子を見せていた。

編集部おすすめ