オリラジあっちゃん弟「PERFECT HUMAN」の振り付け誕生秘話明かす。あの“キメ”の動きは「完全にアドリブ」

20日放送のテレビ朝日系「関ジャム 完全燃SHOW」で、RADIO FISHのメンバーでダンサーのFISHBOYが「PERFECT HUMAN」の振り付けの誕生秘話を語る場面があった。



番組では人気振付師のair:man、FISHBOY、TAKAHIROの3人がゲスト出演し、仕事内容や担当した振り付けに関するエピソードを披露した。

そのなかでFISHBOYは大ヒットを記録したRADIO FISHの楽曲「PERFECT HUMAN」の振り付けについて「もともと色んな案があったんですけど」と語った。



FISHBOYはが言うには、最初の案ではオリエンタルラジオの2人が踊ることができず、「オリラジの2人が踊れるってなると、(2人が)『こんなのがいいんだよね』って言ったやつがもうそのまま(採用された)」と、決定までの経緯について明かした。それもあって「自慢気な顔して『あれ振り付けしたぜ』って言えないんですよ」とこぼすと、スタジオからは笑いが起こった。



しかし当初の振り付けのままだったら流行っていなかっただろうと話すFISHBOYは、「PERFECT HUMAN」の振り付けはマネのしやすい振り付けになっているのだと語る。さらにFISHBOYが「マネするときって『それ右腕なの? 左腕なの?』って、そこが障害になってくるんで、バッと両腕出すと、いきなりマネしやすいんですよ」と、振り付けに隠されたポイントを説明すると、古田新太は「ちびっ子もわかるもんな」と納得した様子を見せていた。



村上信五から「あっちゃんの最後のあの、むち打ちみたいなやつ(首をかしげる動き)は?」と聞かれたFISHBOYは「完全にアドリブなんですよ」と打ち明けた。中田は登場するときに首をかしげるのが癖で、「癖でやったら意外にウケて、それで毎回やることになったんです」と意外な誕生秘話を明かした。



Twitterでも「FISH BOYさんの話にはあっちゃんのセンサーの凄さを感じた」「パーフェクトヒューマン振り付けエピソードwww 面白いwww」「FISHくんが話す振付秘話おもしろい」と、振り付けの誕生エピソードに関する反響が多く寄せられていた。

編集部おすすめ