
―辻ちゃんと共演、おはスタにも出演してる謎の人物?
「日本に“じゃんけん”を普及させるため」という大義のもとに活動を行っている人物がにわかに話題になっている。
その名前は「日本じゃんけん協会会長」。
そんなじゃんけん協会会長、最近ではテレビ東京系おはスタ毎週で月・木に放送されている「ケラケラじゃんけん」というじゃんけんソングの応援隊長として活動。
イベントなどでケラケラ・辻希美とともに共演したり、番組にも実際に出演して「じゃんけん勝利の法則」などを披露している。
―どうやら「じゃんけん普及活動」を行っているらしい
だがしかし、そもそもじゃんけんは日本に普及済みなのに「なぜ…?」という疑問は否めない。また、異様な風体で「おはスタ」に出演し、“勝利の法則”を披露する様子は、正直、かなりの胡散くささを感じずにはいられない。
そんな怪しさ満点の人物だが、応援団長を務める「ケラケラじゃんけん」はつい先日にシングルリリース、さらに10月29日に発売されるケラケラのセカンドアルバムにも収録されている。
これから始まるCDのプロモーションを追い風に、「おはスタ」出演をはじめ、全国の子供達・ファミリーに向けて知名度を高めていくことが意図されていると思われる。今後も彼のメディア活動は活発なものになっていくだろう。
―じゃんけんソングの新たなブーム火付け役なるか!?
じゃんけんソングといえば、古くは『ひらけ!ポンキッキ』シリーズより「ジャンケンパラダイス」や、劇場版ドラえもんED曲「世界はグー・チョキ・パー」、そして「ミニモニ。ジャンケンぴょん!」など、多くのキッズ・ファミリーに愛されてきたジャンル。
新たな子供向けキャラクターとして、「日本じゃんけん協会会長」は本当に世間の支持を得られるのか?はたまた一発芸人にもなりきれないままただの怪しいイロモノキャラとして消えていくのか…!?
それはこれからの活動で明らかになっていくだろう。日本じゃんけん協会会長、彼の目的は果たしてどこにあるのか。
今後の動向にほんの少し、視線を向けてみてもいいのかもしれない。
【日本じゃんけん協会会長 略歴】
2歳、父親にじゃんけんを教わる。初めてのじゃんけんの勝敗は覚えていないが、
父曰く「私はパーをだし、息子は一番難しいとされるチョキをいとも簡単にだしていた」との事。
小学生、クラスのじゃんけん大会で優勝して自分の強さに酔いしれる。
中学生、自分のじゃんけんが「それ程でもない」事に気が付き、挫折する。
高校生、じゃんけんから離れた生活を送る。
大学生、文化的側面のじゃんけん知り、勝ち負けを超えた価値を理解する。おのずとじゃんけんが強くなる。
卒業後、己の中でじゃんけんへの愛情が静かに、しかし着々と燃え上がるのを感じる。
遊び・文化としてのじゃんけんの輝きが今の社会には必要である。と考え、さらなるじゃんけんの普及を目指し
いてもたってもいられなくなり、2011年11月11日お昼の12時すぎ「日本じゃんけん協会」を設立する。
【関連作品】
ケラケラ セカンドアルバム
「ケラケランド」
2014.10.29(WED) ON SALE
初回限定DVD付(MV4曲収録) UMCK-9706 ¥3,900(TAX IN)
通常盤CDのみ UMCK-1497 ¥3,150(TAX IN)
シングル・アルバムW購入特典「サイン入りツアーグッズ詰め合わせ」プレゼント応募はがき付
01.マシュマロ
02.ケラケラじゃんけん
03.夢コンシェルジュ
04.STATION
05.本当の私
06.キズナジャンプ
07.ひとつだけ
08.アンサー
09.ドラマチック
10.ミュウ
11.MAKE UP
12.キミと、ずっと。
13.スターラブレイション(Jazzin’park wedding remix)
日本じゃんけん協会
http://japan-rps.jimdo.com/