【関連写真】内田理央が『来世ではちゃんとします3』で魅せたセーラー服の衝撃ショット
原作は「週刊文春ミステリーベスト10」(2013年)第1位、「このミステリーがすごい!」(2014年)第2位を獲得し、2013年にミステリー界の話題を総ざらいした長岡弘樹の『教場』シリーズ。
『風間公親-教場0-』では、『教場』(2020年)、『教場II』(2021年)で風間公親(木村拓哉)が教官として警察学校に赴任する以前、新人刑事の教育に“刑事指導官”としてあたっていた時代を描く。風間による新人刑事への教育は「風間道場」と呼ばれ、キャリアの浅い若手刑事が突然、刑事指導官・風間公親とバディを組まされ、実際の殺人事件の捜査を通して刑事としてのスキルを学ばせる育成システムとなっていた。
今回内田が演じるのは謎の女性・日中弓。弓はある夜、ホストクラブのオーナーの芦沢健太郎(久保田悠来)とタクシーに乗り込む。移動中に芦沢は弓に「俺の旅の記録だ」とタブレットの画面を見せ、その画面をみた弓は血相を変える。弓が先にタクシーを降り、指示された場所でタクシー運転手が芦沢を降ろそうとした時、芦沢の胸にナイフが刺さって死んでいることに気付く。タクシー運転手は、芦沢が「旅の記録だ」と言って女性にタブレットの画像を見せていたと証言していて……。
内田のフジテレビ連続ドラマへの出演は『レンアイ漫画家』(2021年)以来、2年ぶり。月9ドラマへの出演は、自身の月9初出演作となった『海月姫』(2018年)以来、5年ぶり。また、主演の木村拓哉さんとは今回が初共演となる。
刑事時代の風間が後輩刑事たちと担当する事件を経て、点と点が結びつき、「風間教場」の先へとつながる線となっていく。そして物語が終盤にさしかかるにつれ、風間がいかにして“教官”風間公親に変貌を遂げたのかが明らかとなる。
内田は「『教場』シリーズを見ていたので、どんなストーリーなのか、一視聴者としてとても楽しみでしたし、そこに携われることをとても光栄に思います。生徒としてではなく、事件に関わる者として風間さんにお会いできるのを本当に楽しみにしていました。
撮影現場は、やはり張り詰めるような緊張感がありましたが、木村さんを筆頭に携わっている全ての方がひとつひとつのせりふやシーンを大切に、魂を込めている『教場』の現場を感じることができて、俳優として素晴らしい経験をさせていただきました。私は第1話のストーリーが始まってすぐに出てくるミステリアスな女性の役として出演させていただきます。多くは語れないので、ぜひ見ていただけるとうれしいです」とコメントしている。
【あわせて読む】ドラマ『来世ではちゃんとします3』より内田理央、セーラー服の衝撃ショットが公開