今、アイドルシーンを彩る数多のグループの中で、特に若い世代からの支持を受けるのが“真っ白なキャンバス”だ。清楚なルックス、多彩なジャンルを横断する楽曲、表現豊かなダンスなど、王道アイドル路線を突っ走る彼女たちに、この一年の変化について聞いた。

──2018年12月31日に橋本美桜さんと西野千明さんが加入し、現在6人体制ですが、グループに変化はありましたか?

小野寺 昨年11月17日に初代リーダー(立花悠子)が卒業したときは痛手だったんですけど、2人が加入してくれて新しいファンも増えたし、さらに勢いがついたなと実感します。6人になってパフォーマンスに迫力も出たし、ファンの方から「キラキラ感が増した」って言われます。

──新メンバーは、すぐに打ち解けることはできましたか?

橋本 今年1月の後半にリリースイベントが毎日あったので、すぐに打ち解けることができました。

小野寺 2人が加入して、すぐに名古屋・大阪と遠征があったんですよ。私は2人と同じ部屋だったんですけど、それも大きかったよね?

橋本 でも(小野寺)梓ちゃんは疲れて、すぐに寝ちゃったんです(笑)。(西野)千明ちゃんはホームシックで泣いてたよね。

西野 ホームシックじゃなくて、みんなと初対面なのに遠征だったので心細くて泣いちゃいました(笑)。

小野寺 今は2人が喋ってくれるので楽屋の雰囲気も明るくなったんですよ。前は「楽屋が葬式みたいだ」ってプロデューサーに怒られてましたからね(笑)。

──ファン層が若いですよね。

三浦 それは、すごく感じます。リリースイベントも学校終わりに制服で来てくれる高校生もいるんです。


西野 中学生も来てくれますからね。お小遣いで頑張って来てくれてるんだって考えるとうれしいです。

小野寺 プロデューサーが結成当時から「若い世代をターゲットにコンテンツの質を高くする」と言ってたので、そこにハマったのかなと思います。なのでMIXやコールも熱いんですよね。

──さらに楽曲の幅が広いのも大きな特徴ですよね。

小野寺 持ち曲が増えてきたときに、せつない曲から可愛らしい曲まで、「うちらの曲って統一性なくないですか?」ってプロデューサーに聞いたら、「1つのジャンルじゃなく、いろんな系統の曲をやっていく」という答えでした。なのでパフォーマンスもいろんな表現ができるように意識しています。

三浦 ライブではファンとの一体感も大切にしています。新曲の『いま踏み出せ夏』もサビは真似しやすい振付になっているので、ぜひ一緒に踊ってほしいですね。

──今年の夏は主要アイドルフェスも制覇しましたが特に印象的だったのは?

小野寺 TIFのフェスティバルステージが楽しかったです。

麦田 今年のメインステージ争奪戦で負けた後のライブだったので、めっちゃ気合いが入りました。

──最後に来年の目標は?

鈴木 来年の夏フェスで全部のメインステージに立ちたいです。


西野 メディアに取り上げてもらえる機会が増えてるので、地上波のテレビにも出たいです。

橋本 今はZeppワンマンが大きな目標なんですけど、それに向けて、まずは全ての主催ライブをソールドアウトしていきたいです!
▽真っ白なキャンバス
圧倒的なキラキラ感“真っ白なキャンバス”が語る飛躍の一年「前はお葬式みたいな楽屋だった」

左から西野千明、三浦菜々子、橋本美桜、小野寺梓、鈴木えま、麦田ひかる。2017年9月に結成されたグループ。同年11月18日、恵比寿CreAtoにてお披露目。
編集部おすすめ