ロボット作品をテーマにしたコスプレイベント「第5次スーパーロボコス大展」(以下、「ロボコス大展」)が10月12日から13日にかけて、大阪府大阪市住之江区にあるクリエイティブセンター大阪にて開催。ロボット作品の自作衣装の展示会やステージパフォーマンスが行われた。


【写真】「第5次スーパーロボコス大展」で自作の衣装に身を包んだコスプレイヤーたち【54点】

「ロボコス大展」は、今年で5回目の開催で、主に造形コスプレ(通称「ガワコス」)に特化したリアルイベント。参加者は『機動戦士ガンダム』『アーマード・コア』といった「ロボット作品の登場ロボットを自身で制作した自慢の「ガワコス」を展示するほか、音楽・プロジェクターの映像に合わせたコスプレパフォーマンスも行われており、毎年Xではトレンド入りするなど、注目されている。

展示やステージパフォーマンスがメインのイベントだが、コスプレでの参加も可能。他のコスプレイベントではあまり見かけない、造形レイヤーが多数参加しており、交流や撮影を楽しんでいた。「ENTAMEnext」では「ロボコス大展」に参加していたコスプレイヤーに取材・撮影を行い、造形衣装についてのこだわりやイベントの感想を訊いてみた。

『アーマード・コア』よりホワイト・グリントに扮したコスプレで参加していたよだぴ(@yodapiiiii)さんは、過去の「ロボコス大展」すべてに参加しているという。衣装はCOSTEAM(@CosTeam5)が3~4か月かけて制作を行ったとのことで、実際にホワイト・グリントの衣装を着用したよだぴさんは「胸部分の造形の影響で、足元が何も見えない。そして幅があり歩くのがとても大変ですが、楽しいです!!」と話してくれた。

そして、『パシフィック・リム』より、巨大ロボット・チェルノ・アルファのコスプレをしていた造形コスプレイヤーとして活動するかみじりいちご(@Rikomike)さん。衣装について、「今までしてきたコスプレの中でチェルノ・アルファが一番のお気に入りなんです」と笑顔で回答してくれた。

また、『機動戦士ガンダムSEED』フォビドゥンガンダムを少女化アレンジ制作されたフォビドゥン娘のコスプレを披露していた緋水(@hisui0302)さんは、モビルスーツと少女をかけ合わせた"MS少女"として毎年参加しているとのこと。今年のイベントの感想を尋ねると、「小さいものから大きなものまで、ガワコスをしている方がたくさんいて楽しいです!」と語ってくれた。


【あわせて読む】元公務員美少女コスプレイヤー・すずらさん、「学生時代、走るとクラスで最下位、勉強は学年1位」
編集部おすすめ