LINEに登録すると、連絡先を知っている相手同士の場合は自動的に友達として登録されることがあります。
もちろん設定さえしておけば自動的に登録されることはありませんが、LINEのことをよく分からないまま登録してしまった場合は、登録したくない相手まで友達に追加されてしまうこともあるでしょう。

同じSNSであるFacebookやInstagramなどは友達とのつながりを断つことは出来ますが、LINEでもそれらと同じように友だちを削除したり出来るのでしょうか。
そこで、特定の友だちのリストから自分のアカウントを削除出来るのかどうか、そしてその方法について詳しくご説明していきます!

【LINE】相手の友達リストから消えることはできる?

LINEの友だちリストから特定の友だちを削除する方法ですが、他のSNSのように簡単に友達関係を解消することは残念ながら出来ません。
相手の友達リストから自分のアカウントを見えないようにするには、相手側でこちら側のアカウントをブロックしてもらう方法もありますが、相手側での操作が必要になります。ですから、相手の友だちリストからこっそり消えたいという場合には不向きな方法です。

【LINE】相手の友達リストから消える唯一の方法

1つだけ、相手側の操作なしで、相手の友だちリストから消える方法があるようです。その気になる方法を見てみましょう。

アカウント削除

相手の友だちリストからこっそり消える唯一の方法は、自分のLINEアカウントを削除してしまうことです。
アカウントさえ削除してしまえば、相手のリストに「友だち」として残ることは出来ず、自然に削除されるのです。

アカウント削除のやり方

では実際に、アカウントを削除する方法について見ていきましょう。
まずはLINEのホーム画面を開き、左上の歯車マーク(設定ボタン)をタップします。そうすると、自分のアカウントに関する設定画面の一覧が出てくるので、その中の上から2番目「アカウント」をタップします。ここには電話番号やメールアドレスと言ったアカウント情報が記載されています。その一番下に赤文字で「アカウント削除」と書かれているので、そこをタップします。削除をタップするとポップアップが出てくるので、それに承諾したら「次へ」を押します。
次の画面では、LINE情報保有アイテム・連携アプリが使えなくなること、そしてデータ全てが削除されることへの同意を求められます。全てにチェックを入れた上で「削除」を押すとアカウントの削除は完了します。

ブロック&削除では消えないので要注意!

LINEには友達をブロックしたり削除したり出来る機能があります。
友達をブロックすれば、相手からのメッセージを受信出来なくなりますが、相手の友達リストには友だちとして残ったままです。ですからこちら側で見えなくはなっても相手側には友だちとして残っているので、消えたことにはなりません。
また、相手とのトーク履歴を削除したとしても、自分側だけが相手とのトークが見られなくなるだけで、「友だち」としてリストは残ります。もちろん相手側でも、トーク内容も友だちリストもデータは残ったままです。
ブロック・削除だけでは相手の友だちリストからは消えないので注意しましょう。

【LINE】相手の友達リストから消えるときの注意点

LINEのアカウント削除する際にはいくつかの点に注意する必要があります。

LINEのアカウント削除からは復活できない!

一度削除したアカウントは二度と復活出来ません。トークなどをバックアップしてあったとしても、アカウント削除によってサーバー上のデータもすべて消えてしまうので、完全に「ゼロ」の状態になってしまうのです。
アカウントを削除する場合は、友達リストの作成も何もかもすべてが1からのスタートになることを踏まえておきましょう。

相手側のトーク履歴やアルバムは消えない

アカウントを削除すると、相手の友達リストからは消えてしまうのですが、それまでのトーク履歴やノートに投稿した内容、アルバムで共有した写真・動画は消えません。
ただし、トーク履歴は相手側で操作しない限り削除されないのですが、投稿されたノートやアルバムは、アカウントを削除する前にこちら側で削除しておけば、アカウント削除後には相手からも見られなくなります。
写真や投稿したノートも併せて消したいという場合は、アカウント削除をする前に、相手とのトークで投稿したノート・アルバムの削除も忘れずに行いましょう。

アカウント削除すると購入したスタンプも消える!

LINEでやり取りする時に便利なスタンプや絵文字は、かわいいデザインの物を有料で買うという人も多いです。お金を出して買ったものですから取っておきたいところですよね。
しかし、例えお金を出して買ったものであっても、アカウントを削除してしまうと購入したスタンプや絵文字はすべて消えてしまいます。
LINEに再登録した際には、以前購入したスタンプや絵文字の情報は全て消えています。同じスタンプや絵文字を使いたい場合は、もう一度同じものを購入するしかありません。

仲の良い友達には事前の連絡を!

アカウントを削除すると、友だちリストから消えたいと思っている相手から消えられるだけでなく、その他に親しくしていた友達のリストからも消えてしまいます。
昨日まで普通にやり取りしていた相手のアカウントがいきなり削除されたら、友達もびっくりしてしまうでしょう。
繋がっておきたい相手をあらかじめピックアップしておき、その友だちにはアカウントを削除する旨を事前に連絡しておくことをおすすめします。

LINE再登録は連絡帳の連携はしない!

アカウントを削除して、せっかく相手の友達リストから消えられたとしても、再登録の際に連絡先を連携させてしまうと、自動的に相手の友だちリストにまた追加されてしまいます。
再登録する際は、連絡先の連携をしないよう設定することが必要ですので注意しましょう。
LINE設定画面の「友だち」を開きます。「友だち自動追加」「友だちへの追加を許可」という機能があるので、両方OFFにしておくのが良いでしょう。相手側がこちらの電話番号を知っている場合は、自動で追加されたり友だち検索が出来てしまいます。

こちらをOFFにすることで相手側にアカウントの存在を知られずに済みます。
ただし、仲の良い友達との連携も出来なくなるので、あらかじめ繋がりたい友達のLINEIDやQRコードなどを事前に教えてもらっておくと良いでしょう。
また別の連絡手段で、自分のLINEIDを相手に伝えて友だちに登録してもらうのもOKです。
POINT
  • アカウントの復活は出来ない
  • ノート・アルバムは消えない
  • スタンプ・絵文字は消える
  • 【LINE】相手の友達リストから消えるとどう表示される?

    アカウント削除が完了した場合、相手側にはどのように見えてるのでしょうか。

    相手側の友達リストから完全に消える

    アカウント削除が完了すると、相手側の友だちリストの中から自分のアカウント名は完全に削除されます。ただし、相手側の端末に自分とのトーク履歴が残っている場合は、本来友だちの名前が表示される所に、「メンバーがいません」と表示されるので、トーク履歴を見ると相手がアカウントを削除したことが一目で分かります。

    相手側のトーク履歴には「Unknown」と表示される

    アカウントを削除して相手側の友達リストから名前が消えたとしても、相手側がトーク履歴を削除しない限りはトークそのものは残ります。
    まず、自分も相手もメンバーになっているグループLINEがある場合の表示のされ方ですが、「〇〇が退出しました」とアカウントを削除したユーザーがグループから退出した旨が表示されます。そしてそれまでのトーク履歴のアイコンはデフォルト画像になり、アカウント名が表示されていた部分には「unknown」と表示されます。ただし、個別にトークしていた場合は少し表示のされ方が異なります。
    上でも少し触れたように、トーク一覧・トーク画面の相手の名前が表示される場所には、「メンバーがいません」と表示されます。
    そして、グループLINEと同様、「〇〇が退出しました」と退出した旨も表示され、アイコンもデフォルトの物になりますが、アカウント名は「unknown」とは表示されず何も文字は表示されません。
    また、トークを入力する部分には「トーク相手がいません」と表示され、メッセージの入力が出来なくなります。

    相手側に削除の通知はいかない

    相手に気づかれずにそっと相手の友だちリストから消えたい、と誰もが思っているでしょう。果たして相手に気づかれることなくアカウント削除は出来るのでしょうか。
    ここまで書いてきたように、友達リストやトーク履歴を見れば、アカウントが削除されたことは相手に分かってしまいます。ですから、そのような変化に気づくような敏感な相手であればアカウントが削除されたことが伝わってしまう可能性もあります。
    しかし、アカウントが削除されたことがわざわざ相手に通知されることはありませんから、その点は安心しても良いでしょう。
    相手がトーク履歴の確認や友達リストのこまめなチェックをしない限りは、こっそりアカウントを削除でき、相手の友だちリストから消えられます。

    アカウント削除と登録は慎重に!

    相手の友だちリストから自分が消えるには、現時点ではアカウントを削除するしか手段はありません。
    アカウントを削除してしまうとそれによって失うことも多く、またLINEをやり直すにも1から登録し直さなければならず、かなりの時間がかかります。
    どうしても友達リストから消えたい!ということもあるかもしれませんが、アカウント削除は「最終手段」として捉え、しっかり考えた上で慎重に行うようにしましょう。
    また、アカウント削除の手段を取らなくても良いように、LINEに登録する際には、友達が自動追加されないように設定するなど、工夫をしておくことも大切です。
    編集部おすすめ