最近は、コロナウイルスの影響でなかなか気軽に外出できない日々が続いていますね…(;_;)
とは言っても、まったく外に出ないなんていうことは現実的に無理なので、出かけている方も多いのではないでしょうか?
そこで必要なのが、マスクですね!花粉症の季節と重なってなおさらです。今では街中のほとんど人がマスクをしているように感じます。
なので今回は、マスクにまつわるあの問題についてお伝えしたいと思います!
TRENDの記事一覧
FaceID、マスクしてると認証されない問題!
マスクをする機会が増えると出くわす問題...それはそう。
FaceIDがマスクじゃ認証されない問題です!!
指紋認証の時代はそんなことなかったのに…いつもAppleさんにはお世話になっていますが、ここぞとばかりに恨めしいです。
どうにかならないのかと調べているといくつかの噂を耳にしたので、今回は実際にiPhoneⅩで検証してみました。
その結果...「マスクをしていてもFace IDは認証される」ということがわかったんです!
でも、それにはいくつか条件が必要なことも分かりました。それはいったい何なのか、お伝えしていきたいと思います。
マスクをつけたままFaceIDが認証されるかどうか
普通にマスクをつけたままでFace IDが認証されるかどうか
しっかりと顔を覆い、目だけが見えている状態でFaceIDを試したところ…反応しませんでした。
何度もやっても無駄です。一度たりとも反応しません。
鼻が見える状態でFace IDが認証されるかどうか
鼻が見えるあたりまでマスクを下ろして、FaceIDを試したところ…やはり反応しませんでした。
何度か試しましたが、反応しないまま【FaceIDをオンにするにはパスコードが必要です】の画面になってしまいます。
噂では、鼻が見えていればFaceIDは認証してくれると聞いたのですが、デマだったのでしょうか…?
マスクをつけたままの顔をFaceID登録できるか

iPhoneの設定画面に【FaceIDとパスコード】の項目があり、開くとFaceIDにかかわる設定ができます。
【もう一つの容姿をセットアップ】では、すでに登録している顔認証に加えて、新しく登録することができるので、マスクをつけたままの顔で登録できるか試してみました。
マスクをつけたままでFace IDを登録
結論からいうと、登録できませんでした。
【顔の認識が妨げられています 顔を覆い隠している可能性があるものを取り除いてみてください。】と表示されて、操作を進めることが出来ません。
鼻が見える状態でFace IDを登録
噂では出来ると聞いたのですが、こちらもできませんでした。
諦めずにやっていたらついに方法が…!?【マスクでFace ID認証】
FaceIDを認証した直後なら、マスクをした状態でも認証される!
一度マスクを外して認証した後は、しばらく時間があかなければ、再度認証する際に口を完全に覆っている状態でもFaceIDは認証しやすいことがわかりました!
何分まで大丈夫かなど、細かいことは分かりませんが、この原理はあると思います。
これを利用してマスクをしながらFaceID登録に再挑戦
まずiPhoneの画面をオフにし、普通にマスクを顎まで下げて認証します。
そしてすぐにFace IDを新しく登録します。口を完全に覆っているところまでマスクをして、登録に挑戦しました。
すると、見事登録できました!
マスクをしたままFaceIDで認証、登録するコツ
以上の方法で、FaceID認証や登録をこれから行う方に向けて、一つ私が感じたコツがあるので書いておきます。それは、iPhoneを顔の正面に置くような角度ではなくて、鼻の穴が見えるくらいにiPhoneを下側に下げてやるということです。
特に登録の途中で、【顔の認識が妨げられています 顔を覆い隠している可能性があるものを取り除いてみてください。】と再び出ることがあるのですが、iPhoneを極力下げて、上から見下ろすような角度だと、マスクはそのままでも上手くいきます。
最後に【マスクでFace ID認証】

鼻が出ていては意味がないと思われる方も多いかもしれませんが、口が覆われているだけで飛沫感染の予防にはつながります。
また、ずっとじゃなくても、iPhoneを頻繫に使う通勤帰宅のタイミングだけや、暑かったり息が上がったりでマスクを少しずらしているタイミングなどで使えると思います!
豆知識として覚えて置くと良いのではないでしょうか?♥
ぜひ試してみてくださいね!
TRENDの記事一覧