今回は、写真加工を日頃し尽くしている私が自信を持って紹介できる、愛用アプリをご紹介します!
モザイク機能を使いたいときに必ず使う【Meitu】です。
以前、えりなっちさんの記事で紹介されていたアプリの一つですが、アップデートによってリニューアルしたので改めて紹介します!
おしゃれにモザイク・ぼかし加工ができるアプリ4選♡顔隠しや背景などに便利♪
Meitu モザイクの種類
①クラシック【Meitu モザイク】

このように定番のモザイクはクラシックに入っています。人気のモザイク加工の油絵ペンなどもしっかりありますよ!!
その他種類【Meitu モザイク】

元から入っているのに加え、自分の好きなものをさらに無料でダウンロードすることができます。
②色【Meitu モザイク】

色味が入っているものがここに入っています。背景につかいやすいです!使い方のおすすめや例はのちほど紹介します!
その他種類【Meitu モザイク】

③パターン【Meitu モザイク】

②と違いが分かりづらいですが、派手な柄物なものが多く集まっています。
その他種類【Meitu モザイク】


④テキスト【Meitu モザイク】

ここは、文字が入っているものが集まっています。英語と中国語が多いですが、日本語もあります。
その他種類【Meitu モザイク】

実際に使ってみよう
①のクラシック以外を、使う場面そんなにある?って思われる方も多いかもしれませんが、意外と役に立ちます!
インスタグラムのプロフィール画像はもちろん、友達への誕生日ストーリーの画像などにこういった加工のものを一枚使うだけで簡単に可愛く華やかになります♡
使い方【Meitu モザイク】

【写真編集】→写真選択をする→【モザイク】をタップ。

好きなモザイクをえらびます。
私は今回選んだのは【②色】です。
グアムで水着に着替えてナイトプールに向かったら、まさかの閉園で入れなかったので、ホテルのベランダで撮ったのですが、柵が映り込んでしまいました。
…ということで、プール感を出すために、水のモザイクを使います!!
(これだけの種類があるので、こういうの欲しいなというモザイクが探せばだいたいあります)
今回の例のように背景を塗りつぶすためにモザイクを使う場合は、画面上の【オフ】を【ポートレート】に変えます。

顔を察知してくれる画像ならば、このように赤く反応します。赤い部分はモザイクペン触っても塗られないようになっています!!
もし反応してる部分が不正確で、中まで塗ってしまった場面は消しゴム機能で消せます。

一回でも充分ですが、半透明で柵が見えていたので、一度【☑︎】で完了して、もう一度同じ工程をしました。
完成形は右です!!
おまけ♥Meituのスタンプを使って仕上げ

そして、おまけになりますが…【Meitu】はモザイク以外の、スタンプ機能なども充実しているので、このようなGIFに仕上げてみました♡
もちろん動画でも保存できます。GIFだとインスタのストーリーで画像としてポンポン貼り付けられるので私は好きです!!
このGIFの作り方もまた記事で紹介しますね♥
おしゃれにモザイク・ぼかし加工ができるアプリ4選♡顔隠しや背景などに便利♪
Yunaの記事一覧へ