多くの方が使用しているSNSといえば「Twitter」を思い浮かべる方が多のではないでしょうか?

しかし、いざ「機種変更」を考えた時に「あれ?どうやってTwitterのアカウントを引き継いだらいいいんだっけ?」「そもそも引継ぎすることは出来るの!?」と悩んでしまう方も意外といるかと思います。

「引き継ぎ」と聞くと少し面倒くさそうな印象ですが、実はスマホを機種変更する前に”ある準備”をしておくことで、気軽にTwitterアカウントの引き継ぎができるのです。


ここでは、知っているととても便利な「機種変更時のTwitterの引き継ぎ方法」について、分かりやすくそして詳しくご紹介していきます。


【Twitter】スマホを機種変更!アカウントはどうなる?


まずは”スマホの「機種変更」時にTwitterアカウントはどうなるのか”についてご紹介していきます。


Twitterは機種変更時にもデータの引き継ぎ可能!




ずばり結論から言いますが、機種変更時にもTwitterのデータを引き継ぐことができます!

しかし、ただ新しい端末で「Twitter」を開くだけではアカウントを引き継ぐことはできないので注意が必要です。



Twitterの引き継ぎに必要な情報は?




Twitterアカウントの引き継ぎをするためには、まず以前のデータを引き継ぎたいTwitterアカウントにログインする必要があります。

【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?




ログインする為に必要となる情報は、

  • 「ユーザー名・メールアドレス・電話番号」のうちのどれか1つ

  • パスワード


なんとたった2つだけ!


ちなみに、ユーザー名とは、自分の名前(もしくはニックネーム)の下に表示されている「@」から始まっているものを指します。

【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



(上の画像を見て頂くと分かるように、Twitterのプロフィール画面やメニュー画面、そしてツイート画面にもユーザー名が表示されています!)


このユーザー名は、誰かのツイートにコメントを残したり、頂いたコメントに返信するときなどにも使用するので、何気なく使用している人も多いかもしれませんね!

 

【Twitter】機種変更の前に!旧端末でしておく準備




「よし、Twitterの引継ぎにはユーザー名とパスワードが必要なのか!」と分かっていても、実際に新しい端末でログインしたい時に「あれ?ログインできない...」という残念なケースとなってしまう場合もあります。

このように悲しい結果とならない為に、旧端末で「準備」をしておくことがおすすめなので、次は下でまとめた旧端末でしておいたほうが良い2つの「準備」を手順も合わせてご紹介します!


  • ユーザ名・メールアドレス・電話番号を確認しておく

  • パスワードを忘れている場合は再設定する




ユーザー名・メールアドレス・電話番号を確認しておく




Twitterプロフィール画面には「ユーザー名」が表示されていますが、実は「ユーザー名・メールアドレス・電話番号」の全てを確認することができるページがあります。

Twitterにログインする際に必要となる上に、これから先も必要となるかもしれない情報なので、メモなどに控えておくと安心かもしれません!

「ユーザー名・メールアドレス・電話番号」が分からなくてお困りの方は、是非以下の手順をお試しください!


  • 「Twitter」をタップして開く


  • 左上のアイコン画像をタップし「設定とプライバシー」を開く


  • 「アカウント」をタップしたら表示完了!




  • まずはスマホのホーム画面又はスマホ一覧にある「Twitter」をタップして開きます。


    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    次に画面左上にある自分のアイコン画像をタップして「設定とプライバシー」を開き、

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    「アカウント」をタップしたら表示完了です!

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?




    このように簡単に表示することができます!


    パスワードを忘れている場合は再設定する



    次はパスワードについてです。

    「ユーザ名・メールアドレス・電話番号」は分からなくなっても上の手順で表示することができますが、パスワードは表示させることは出来ないので、忘れてしまった場合には「再設定」が必要となります。

    ちなみにパスワードを再設定する手順は、

  • 「Twitter」をタップして開く


  • 左上のアイコン画像をタップし「設定とプライバシー」を開く


  • 「アカウント」をタップし「パスワード」を開く


  • 「パスワードを忘れた場合はこちら」をタップ


  • アカウントが見つかったらどのようにパスワードをリセットするか選択し、「続ける」をタップ


  • メールなどが届いたら確認し、「パスワードをリセット」をタップ


  • 新しいパスワードを入力し、「送信」をタップしたらパスワードの再設定完了!




  • まずはスマホのホーム画面やアプリ一覧にある「Twitter」をタップして開き、

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    左上にある自分のアイコン画像をタップし「設定とプライバシー」を開きましょう。

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    次は「アカウント」をタップして「パスワード」を開き、

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    「パスワードを忘れた場合はこちら」をタップします。

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    自分のアカウントが見つかったらどのような方法でパスワードをリセットするか選択し、「続ける」をタップ。

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    登録しているアドレスなどにメッセージが届いたら、確認して「パスワードをリセット」をタップします。

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    新しいパスワードを入力して「送信」をタップしたらパスワードの再設定が完了です!

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    (パスワードを変更した理由を選択するシーンもありましたが、とても簡単に引継ぎ処理ができるのでおすすめですよ!)

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?




    このように登録しているメールアドレスなどにリンクを送るなどの方法で、パスワードを再設定することができます。

    パスワードが分からなくなってしまうと、手順は簡単ではありますが少し手間がかかってしまうので、ユーザー名や登録しているメールアドレスと合わせて控えておくといざというときに安心かもしれませんね!



    ログアウトは必要?



     
    Twitterは、1つのアカウントで複数の端末からログインすることができますので、必ずしもログアウトが必要ではありません!

    しかし例えば、旧端末のスマホを売りに出したり、友人や家族などに譲りたい方など、旧端末では今後Twitterを使用する予定がない方は、ログアウトしておく方が良いでしょう!

    ちなみにログアウトする方法は、以下の手順で行うことができます!


  • 「Twitter」をタップして開く


  • 左上のアイコン画像をタップし「設定とプライバシー」を開く


  • 「アカウント」をタップし赤字の「ログアウト」をタップ


  • 「ログアウトの再確認画面」が表示されるので、「OK」をタップすると完了!




  • まずはスマホのホーム画面やアプリ一覧にある「Twitter」をタップして開き、

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    左上にある自分のアイコン画像をタップして「設定とプライバシー」を開きましょう。

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    次に「アカウント」をタップして、赤字で表示されている「ログアウト」をタップします。

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    「ログアウトの再確認画面」が表示されるので、「OK」をタップするとログアウトが完了します!

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?





    ログアウトをしてしまってもデータは消えませんので、必要があれば再度ログインしてご利用することができますよ。



    【Twitter】機種変更時に電話番号が変わる場合は?




    スマホを機種変更をする際に、「電話番号」を変更される方もいると思いますが、そんな場合にも「Twitterアカウント」を引き継ぐことができますのでご安心ください!

    ちなみに機種変更時に電話番号が変更する場合にも使用できる方法は、

    • 2段階認証をオフにしておく

    • バックアップコードを取得しておく


    以上の2つですので、次は1つずつ詳しくご紹介していきます。



    2要素認証(2段階認証)をオフにしておく




    Twitterのセキュリティを高める「2要素認証(2段階認証)」では電話番号を使用することが多いので、電話番号の変更が決まっている場合は、事前に「2要素認証をオフ」しておくことをおすすめします。

    2要素認証をオフにしたい方は、下の流れで設定してみて下さい。


  • 「Twitter」をタップして開く


  • 左上のアイコン画像をタップし「設定とプライバシー」を開く


  • 「アカウント」を開き「セキュリティ」をタップ


  • 「2要素認証」をタップ


  • 設定している2要素認証の方法のチェックボックスをタップしてオフにし、「オフにする」をタップしたら完了!



  • まずはスマホのホーム画面やアプリ一覧にある「Twitter」をタップして開き、

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    左上にある自分のアイコン画像をタップして「設定とプライバシー」を開きましょう。

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    「アカウント」を開き「セキュリティ」をタップし、

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    「2要素認証」をタップします。

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    最後に、設定している2要素認証の方法のチェックボックスをタップしてオフにし、「オフにする」をタップしたら完了です!




    バックアップコードを取得しておく




    「バックアップコード」と耳にして「え?何のこと?」と思われる方もいるかもしれませんが、このコードは2要素認証をオンにする際に表示されます。

    実はこのコードが役に立つので、これから電話番号の変更を伴った機種変更をお考えの方は、是非バックアップコードをしておくようにしましょう!

    しかし、「バックアップコードが表示されたけど閉じてしまった」という方も中にはいると思いますが、以下の手順でスマホを再表示することができますのでご安心下さい。

  • 「Twitter」をタップして開く


  • 左上のアイコン画像をタップし「設定とプライバシー」を開く


  • 「アカウント」を開き「セキュリティ」をタップ


  • 「2要素認証」をタップし「バックアップコード」を開く



  • まずはスマホのホーム画面やアプリ一覧にある「Twitter」をタップして開き、

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    左上にある自分の画像をタップして「設定とプライバシー」を開きましょう。

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    「アカウント」を開き「セキュリティ」をタップし、

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    「2要素認証」をタップして、

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    最後に「バックアップコード」を開いたら、これでバックアップコードを表示させることができますよ!


    おすすめ
    • 「Twitter for iOS」を使用しているiPhoneユーザーには「暗号化バックアップ」がおすすめ!




    【Twitter】機種変更完了!アカウントを引き継ぎする手順は?




    さて、ここまでは機種変更をする前に旧端末で行う準備についての手順でしたが、次は遂に新しい端末にTwitterアカウント引き継ぐ手順についてご紹介していきます!


    Twitterアプリを起動してログインをタップ




    まずは新しい端末にTwitterアプリをインストールし、アプリを起動しましょう!


    Twitter ツイッター
    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    開発:Twitter, Inc.

    掲載時の価格:無料

    Ver:iOS 8.34 / Android Varies with device




    iPhoneアプリを
    App Storeでダウンロード

    Androidアプリを
    Google Playでダウンロード

    次に「ログイン」をタップすると下の画面となります。

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?





    必要な情報を入力してログインする




    始めにお話しした、ログイン時に必要となる情報を入力します。

    ログイン時に入力する必要がある情報をおさらいとして再度ここにまとめると、

    • 「ユーザー名・メールアドレス・電話番号」この中からどれか1つ


    • パスワード


    この2つを入力しましょう!


    入力が完了したら、「ログイン」をタップしてログイン完了です!



    2要素認証(2段階認証)を設定している場合の手順




    2要素認証(2段階認証)を設定している場合、ログイン時に必要となる「コード」が電話番号を宛名としたショートメールで届きます。

    このコードを入力して「送信」をタップするとログイン完了となります!


    機種変更時に携帯番号を変更した場合




    しかし、機種変更時に電話番号が変更された場合にはこの方法ではログインができませんので、「送信」の下にある「別の認証方法を選択」をタップしましょう。


    その中には先程ご紹介した「バックアップコードを入力」がありますので、控えておいたバックアップコードを入力し「送信」を押すと、こちらもこれでログイン完了となりますのでご安心ください!


    Twitterにログインできない場合の対処法




    以下のことが原因で新しい端末からTwitterにログインできない場合があります。

    • 同じ電話番号を複数のアカウントのログイン時に使用している


    • 何度もログインに失敗しておりロックがかかってしまっている


    • 端末に一時的な不具合が起きている…かも?


    次は、それぞれどのように対処したらよいか具体的にご紹介していきます。


    同じ電話番号を複数のアカウントで使用している場合




    同じ電話番号を複数のアカウントで使用している場合、「この電話番号から複数のアカウントが見つかりました。ユーザー名かメールアドレスで再度お試しください」というエラーが表示されることがあります。

    この場合は、画面に表示された案内の通り、ユーザー名かメールアドレスで再度ログインしてみましょう!


    何度も連続でログインに失敗している場合




    何度も連続でログインに失敗していると、アカウントの不正利用を防ぐ「ノックアウト」という仕組みが働くため、一時的にログインできなくなる場合もあるようです。

    このロックは1時間程度で解除されるようなので、何度もログインに失敗している場合は時間をおいてからログインを試みたり、パスワードを再設定するなど他の方向からログインしてみてはいかがでしょうか?


    端末に一時的な不具合が起きているかも…などの原因不明な場合




    例えば端末やアプリなどが一時的な不具合となっており、ログインできないこともあるようです。

    ですので、そのような場合には一度端末を「再起動」してみるのも手だと思いますよ!


    これらを試してみても改善されない場合、「アカウントを乗っ取られている」危険性も出てきますので、お困りの際には一度Twitterのヘルプを確認したり、問い合わせしてみることをおすすめします。



    【Twitter】機種変更時に2個以上のアカウントを引き継ぎする方法




    Twitterのアカウントを複数お持ちの方も多いと思いますので、次は機種変更時に2個以上のアカウントを引き継ぎする方法についてです。

    ちなみに手順については、1つ目のアカウントは既にログイン完了しており、2個目以降のログイン方法の手順を「iPhoneの場合」と「Androidの場合」の2通りご紹介していきます。


    iPhoneの場合




    始めはユーザーの多いiPhoneに、2個以上のアカウントを引き継ぎしていく方法です。


  • まずは「Twitter」アプリを開き、左上にあるアイコン画像をタップ


  • 次にアイコン画像の右側にある「人のマーク」をタップ


  • 「作成済みのアカウントを使う」をタップし、ログインしたら完了!


  • POINT
    • 「かわりにメールアドレスを登録する」をタップすることでメールアドレスでログインできるようになります



    Androidの場合




    基本的にはiPhoneの手順と同じですが、次はAndroidに2個以上のアカウントを引継ぎしていく方法です。


  • まずは「Twitter」アプリを開き、左上にあるアイコン画像をタップ


  • 次にアイコン画像の右側にある「下向きのマーク」をタップ


  • 「作成済みのアカウントを使う」をタップし、ログインしたら完了!



  • まずは「Twitter」アプリを開き、左上にあるアイコン画像をタップします。

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    次にアイコン画像の右側にある「下向きのマーク」をタップしましょう。

    【Twitter】機種変更したい!アカウントを引き継ぐ方法と注意点は?



    「作成済みのアカウントを使う」をタップしてから、必要な情報を入力してログインしたら完了!




    このように、iPhoneの場合もAndroidの場合も「準備」さえできていれば、かなり簡単に複数のアカウントを作成することができます!




    Twitterのアカウントを引き継ぐ方法と注意点のまとめ




    ここまで長々とご紹介してまいりましたが、Twitterのアカウントを引き継ぐ際に特に大切なことについておさらいしていきます。


    まず機種変更をする前に旧端末で、ログインする為に必要となる以下の情報を確認してメモなどに控えておきましょう!

    • 「ユーザー名・メールアドレス・電話番号」のうちのどれか1つ

    • パスワード



    もし分からない方や忘れてしまった方は、機種変更をする前に紹介している手順を参考にして頂いて、パスワードを再設定したり確認されることおすすめします。


    又、機種変更時に電話番号を変更する場合には、

    • 2段階認証をオフにしておく

    • バックアップコードを取得しておく


    この2つがおすすめポイントとなりますので、事前に設定を変更しておくかコードをスクリーンショットにとっておくなどで控えておくとかなりスムーズですよ!

    注意点さえ押さえておけばかなりスムーズに行うことができますので、機種変更をされる前にはTwitterアカウントの引き継ぎ準備もお忘れなく!!
    編集部おすすめ