Twitterでは世界中のユーザーからリアルタイムなメッセージが発信されているので、情報収集のツールとしても使えますよね。
しかし、たくさんの情報が溢れている分、本当に知りたいことを見つけるのは意外と難しく、時間がかかります。
そこで今回は、Twitterで調べたいことがあるけどいつも時間がかかってしまうという人のために、簡単に知りたいキーワードやユーザーを検索できる方法をご紹介していきます。
【Twitter】自分のユーザーIDとツイートを検索する方法
Twitterを日記やメモ感覚で使っている人は、過去のツイートをさかのぼって確認することもあります。
また、自分が投稿したツイートや友人とのメッセージのやりとりから、思い出を振り返ることもできますよね。
ここからはまず、自分のTwitterアカウントを確認して過去のツイートを検索する方法をご紹介します。
自分のTwitterアカウントのユーザーIDを確認しよう
Twitterでは全てのアカウントにユーザーIDというものが付けられており、検索やメッセージ送信のために必要な情報です。
自分が使っているTwitterアカウントのユーザーIDを確認する手順は次の通りです。
①Twitterアプリを開いて、ホーム画面から左上の3本線マークをタップする

②自分のユーザーIDを確認可能

3本線をタップすると、プロフィール画面や設定画面などを開くためのメニューバーが表示されます。
ここで確認するのが画面の上部です。
上部に表示されているプロフィール画像とニックネームの下の@マークから始まる英数字が自分のTwitterユーザーIDになります。
自分のアカウントからツイートを探すには?
自分のユーザーIDが確認できたら、自分のアカウントに関する情報を検索する方法をご紹介します。
ホーム画面下部の虫眼鏡マークをタップ

キーワードを検索できる画面に移動する

検索窓に自分のユーザーIDを打ち込んで検索ボタンをタップ

これで自分のツイートが閲覧可能になります。

自分の過去のツイートや、自分に宛てて送られたツイートなどが閲覧できるようになります。
【Twitter】特定のユーザーを指定して検索する方法
例えばコンサートの開催情報を調べたいとき、特定のアーティストからの情報だけサーチできたら便利ですよ。
Twitterでは、調べたいアカウントのユーザーIDが分かれば、そのアカウントに関する投稿だけに絞り込んで検索できます。
好きな芸能人や家族・友達など、気になるアカウントのユーザーIDを知っている場合は、ぜひここからご紹介する方法で効率良く検索してみてください。
【from検索】特定ユーザーからのツイートを探す
ある特定のユーザーからの投稿だけを調べたいときは、「from:」を使って検索するのが便利です。
関係ないユーザーのツイートは表示されず、検索結果は特定のユーザーからの投稿に絞られます。
「from:@ユーザーID キーワード」と入れて検索する

このとき「from:@ユーザーID」は半角英数字で打ち、キーワードとの間はスペースで開きます。
これでキーワードを含む特定ユーザーからの投稿が閲覧可能になります。

【to検索】Twitterで特定のユーザーに宛てたツイートを検索したい
特定ユーザー宛の投稿に限定して見たいときには「to:」を使って検索します。
「to:@ユーザーID キーワード」と入れて検索する

指定キーワードを含む特定ユーザー宛のツイートを検索できます。

【@検索】Twitterで特定のユーザーに関連する情報を調べたい!
そのユーザー宛のツイートやタグ付けされているツイートなど、関連するものをまとめて検索するには「@検索」を行います。
もう少し的を広げて、特定ユーザーの情報を調べたい場合はこちらの方法が有効です。
「@ユーザーID キーワード」と入れて検索する

キーワードを含んでいて、特定ユーザーが関わるツイートやアカウントを検索できます。

特定のユーザーアカウントによる投稿以外に、そのアカウントのユーザーIDが含まれる第三者のツイートなども同時に閲覧できます。
【follows検索】Twitterで自分がフォローしているユーザーに限定して探すには?
続いては、自分がフォローしているユーザーからの投稿のみ表示させる手順です。
誰が投稿していたか忘れていても、フォローしているユーザーが発信したものに絞って検索できるので情報がすばやく見つけられます。
「filter:follows キーワード」と入れて検索する

フォロー中のユーザーからのキーワードを含む投稿が閲覧可能になります。

【アカウントフィルタ検索】Twitter認証アカウントのツイートのみ検索するには?
有名人や企業など世間から関心の多いユーザーの中には本物であることを認証されているTwitterアカウントもあり、認証済みのアカウントにはユーザー名の後ろに青いバッジマークがついています。
認証済みユーザーから発信されたツイートのみ表示したいときは、こちらの検索方法をお試しください。
「filter:verified キーワード」と入れて検索

キーワードを含むもので、認証済みアカウント発信のツイートが閲覧可能になります。

【Twitter】ユーザー名がわからない!そんなときはワードで検索
Twitterを使って調べたいことがあるのに、情報を発信しているアカウントのユーザーIDがわからないという場合は、キーワードで探す方法がおすすめです。
ユーザーIDがわからなくても、Twitterに投稿されている膨大なツイートの中から、自分が知りたいことに関するものだけを表示させることができます。
【AND検索】2つ以上のキーワードを含むツイートを検索するには?
2つ以上のワードが入った投稿を探したいという場合は、ワードを組み合わせて検索します。
スペースを開けて複数のキーワードを検索する

検索した複数のワードを含んだツイートが閲覧可能になります。

【OR検索】少なくとも1つのワードが入ったツイートを検索するには?
似ているワードのうち少なくとも1つを含むツイートを調べるときには「OR検索」が有効的です。
例えばあるワードの正式名称と略称を組み合わせて調べれば、同じ話題でもより多くの検索結果を見られるので便利です。
検索したい複数のワードの間に「OR」を入れて検索する

このときワードの間には半角でスペースをあけ、「OR」は半角大文字で打ってください。
指定したワードのうち、少なくともどれか1つだけでも入った投稿が表示されます。

【-検索】特定のワードを除外したツイートを検索するには?
Twitterの検索では、表示したくないワードも指定して調べることができるようになっています。
「-(マイナス)検索」を使えば、欲しい情報の中でもいらないワードを除外した検索結果だけが表示できます。
調べたいワードに「-除外したいキーワード」を合わせて打ち込む

例えば、写真加工アプリに関するツイートを調べるときに自分の知っている「SNOW」というアプリは除外したいなら「加工アプリ -SNOW」で検索します。
特定のキーワードを除外した検索結果が閲覧可能になります。

必要のないワードや見たくないワードを除けるので効率良く安心にサーチできます。
【#⃣検索】ハッシュタグを含むツイートを検索するには?
Twitterで情報を共有するユーザーの中には、どんな内容のツイートかわかりやすいように「#(ハッシュタグ)」を用いて投稿する人も多いです。
ハッシュタグ付きのツイートを検索すればより関連性の高いツイートを表示できるので、ぜひ使ってみてください。
調べたいワードの頭にスペースをあけずに「#」をつける

「#特定キーワード」が入ったツイートが表示されます。

「#」のついたワードは青字で表示されるので視覚的にもわかりやすく、スムーズに情報収集ができます。
【“”検索】完全に一致するワードを含むツイートを検索するには?
Twitterで長いワードや単語が組み合わされたワードを検索すると、余計な文字を含んだツイートまで表示されてしまいスムーズに情報を得られない場合があります。
そこで便利なのが「””」を使った検索方法です。
この記号でかこんで検索すれば、完全に一致するワードが入ったツイートだけ表示されるようになっています。
キーワードを「””」で囲んで検索する

このとき記号とキーワードの間にスペースをあける必要はありません。「””」内に打った文字に完全に一致するキーワードを含んだツイートが閲覧可能になります。

「””」内のワードが崩れたり離れたりせずに、検索ワードを含むツイートが表示されるようになっています。
【Twitter】《応用編》特定ユーザーの画像や動画を検索する方法
Twitterでは画像や動画なども検索できます。
特定アカウントの投稿を調べることができても、ワード検索だけでは情報を絞りきれないという場合は、ぜひこれまでご紹介した検索方法を応用して画像や動画を検索してみてください。
ここからは、基本的な検索方法を応用してさらに効率的に情報を調べる方法をご紹介していきます。
画像ありのツイートを検索するには
まずは特定アカウントからのツイートの中でも、画像が含まれる投稿だけを検索する手順をご紹介します。
「from:@ユーザーID filter:images」で検索する

指定のアカウントからのツイートに絞ることができる「from:@ユーザーID」と「filter:images」を合わせて打ちます。
このときユーザーIDと「filter~」の間はスペースであけて打ってください。
特定ユーザーからの画像つきのツイートが閲覧できます。

動画ありのツイートを検索するには
画像と同じように、特定アカウントによるツイートから動画ありの投稿だけ検索することもできます。
手順は次の通りです。
「from:@ユーザーID filter:videos」で検索する

画像の検索と同じパターンですが、動画の場合は「filter:videos」と併せて検索してください。
特定ユーザーからの動画つきのツイートが閲覧できます。

リンク・画像・動画を含むツイートを検索したい場合
Twitterでは画像・動画・外部リンクを含む投稿を同時に検索できる便利な方法もあります。
「from:@ユーザーID filter:links」で検索

特定ユーザーからのリンク・画像・動画を含むツイートが閲覧可能になります。

他のメディアから共有された情報などを、画像や動画と一緒に表示させたいという場合はこちらの方法を使ってみてください。
【Twitter】《応用編》期間を限定して特定ユーザーを検索したい!
最後に、Twitterで使えるサーチ方法のさらに応用編をご紹介します。
特定ユーザーからのツイートを過去までさかのぼって検索したい場合や最近の投稿だけ見たいという場合は、期間を限定してサーチできます。
特に古い情報を検索したいときに、地道にさかのぼっていく方法では労力と時間がかかってしまい大変なので、ぜひこちらの応用方法をマスターしてスムーズに検索してみてください。
指定した日付より後のツイートを探す
まずは、指定した日付以降から現在までに投稿されたツイートを検索する方法です。
「from:@ユーザーID since:日付」で検索する

「from:@ユーザーID」の後にスペースをあけて「since:20XX-XX-XX」の形で日付を入れます。
年月日の間は半角ハイフンでつなぎ、数字は半角で打ってください。
特定ユーザーによる投稿から、指定した日付以降のものだけが表示されます。

指定した日付より前のツイートを探す
続いては、指定した日付以前のツイートに絞り込んで探したいときに使える方法です。
「from:ユーザーID until:日付」で検索する。

指定日付以前のツイートを表示したい場合もパターンは同じです。
「since」を「until」に変え、「from:@ユーザーID」と日付を同時に検索してください。
特定ユーザーのツイートの中でも、指定した日付より前に投稿されたものが閲覧できます。

指定した期間内のツイートを検索したい
さらに上記の検索方法を組み合わせれば、いつからいつまでという期間を詳細に区切って検索できます。
Twitterは常にリアルタイムな情報で溢れているので、この方法を使えば指定した期間に流行っていたコンテンツをすばやく調べることもできます。
「from:ユーザーID since:日付 until:日付」で検索する

例えば、2020年1月1日から2020年3月1日の間に投稿されたツイートを調べたい場合は「from:ユーザーID sibce:2020-01-01 until:2020-03-01」と入れて検索します。
特定ユーザーが指定した期間内に発信したツイートを検索できます。

過去に話題になったツイートやユーザーを探したいときには、この期間指定をして検索する方法で効率良く情報を表示させることができるので、ぜひ応用して使ってみてください。
Twitterの検索機能を活用してみよう!
今回は、Twitterの便利な検索方法をご紹介してきました。
特定のユーザーやキーワードなど知りたい情報をスムーズかつ的確に検索することができれば、無駄な手間を省けてTwitterからより詳しい情報を得られます。
記号や英数字を使うので一見難しく思われるかも知れませんが「to」や「OR」など日本人でも知っているような簡単な単語ばかりなので、一度覚えてしまえばTwitterを快適に利用できるようになりますよ。
ぜひこの記事を参考にして、Twitterの検索機能を効率的に使いこなしてくださいね。