冬は「痩せにくい」というイメージを持っている方は少なくないでしょう。でも、実は冬こそ、ダイエットにおすすめの季節。
冬がダイエットにおすすめの「理由」
冬がダイエットにおすすめなのは、簡単に言うと「基礎代謝が高まるから」です。
気温が低いと、身体は体温を維持するため、通常より多くのエネルギーを消費するだけでなく、褐色脂肪細胞が活性化されることにもなり、脂肪燃焼が促進されるのです。また、冬は汗をかきにくいので、運動に適した季節。それに身体が冷えすぎないよう、人は本能的に運動することで体温を上げようとします。
この冬おすすめの「簡単ダイエット法」2つ
それでは、手軽に実践できるこの冬おすすめの簡単ダイエット法を2つ紹介します。いずれも極端な制限がないので“続けやすい”のが魅力です。
(1)タイムブロックダイエット
生活リズムや体内時計を整えるために時間管理に焦点を当て、日中の活動時間(約12~16時間)を朝・昼前後・午後・夜の3~4時間の4ブロックに分けて、下記例のように食事と活動を管理するダイエット法です。
朝(6~10時)…タンパク質中心軽めの朝食を摂る。水分補給を意識する
昼前後(10~14時)…野菜・タンパク質・少量の炭水化物とバランスの取れた昼食を摂る。軽めの運動や活動をするように意識する
午後(14~18時)…間食を摂る際はタンパク質ベースのものをチョイス。また、適度に運動することを意識する
夜(18~22時)…炭水化物控えめ、タンパク質と野菜中心の夕食を摂る。質の良い睡眠を取れるように準備する
時間管理もスマホのアプリなどでしやすく、継続しやすいダイエット法と言えるでしょう。
(2)プロテインスナッキングダイエット
間食をナッツ類、プロテインバー、ギリシャヨーグルトなど高タンパクな軽食に置き換えるダイエット法です。高タンパクな食品は満腹感が持続しやすく、過食を防ぐことにもつながります。また、冬の寒さで上がる基礎代謝を効率的にサポートできるでしょう。
基礎代謝がアップする冬こそダイエットのチャンスと捉えて、ぜひ効率良く“痩せる”を叶えていきましょうね。<監修:かめやまあけみ(食生活アドバイザー)>