好きな男性に対しては自然と「尽くしたい」という気持ちになってしまうもの。
でも、尽くし過ぎてしまうと、逆効果になることも。
そこで今回は、彼氏に尽くす時に「意識すべきこと」を紹介します。
彼氏に尽くしてばかりという状況を作らない彼氏に尽くすことは決して悪いことではありませんが、彼氏に一方的に尽くしてばかりという状況を作らないことが大事。
なぜなら、誰かに尽くしているということは自分のことを犠牲にしていることになるからで、時の経過とともに自分自身を苦しめる結果にしかならないですし、彼氏によっては尽くされることを当たり前のように感じるようになってしまうこともあります。
なので、一方的に尽くすだけの関係性にならず、持ちつ持たれつの関係性を作っていくことを意識すべき。
また、自分を大切にすることも幸せな恋愛をするために必要なことなので、自分のための時間をきちんと確保することも意識しましょう。
「余計なお節介」と思われてしまうと本末転倒彼氏に尽くす時、彼氏から気の利く女性と思われたくて、なんでも先回りして行ってしまう傾向があるなら要注意。
たしかに男性の気持ちや希望を汲み取って尽くしてあげることはとてもいいことですが、男性にも自分自身の生活リズムや物事を進めるペースがあります。
そのリズムやペースをも乱されると「ありがた迷惑」「余計なお節介」と感じてしまうものです。
そうなると、せっかく尽くしたのに男性からは喜ばれないという本末転倒な状況に。
なので、先回りしすぎることなく、彼氏が本当に必要とするタイミングを見つけてサポートするように意識しましょう。
彼氏ができると尽くしてしまいがちな傾向があるなら、ぜひ今回紹介したポイントを常に意識してみてくださいね。