「食事制限してるのに体重が減らない」「そんなに食べてないのに太る」——そんな悩みを抱えていませんか?でも、自覚していないところで意外とカロリーを摂ってしまっている人は少なくありません。そこで今回は、見逃しがちな“隠れカロリー”の正体と、その対策を紹介します。
無意識の「ちょこちょこ食べ」にご用心
朝のコーヒーに入れる砂糖やミルク、仕事中に口にするお菓子、夕食を作りながらの“味見”……。これらは「食事」として記録されないことが多く、無意識のうちにカロリーオーバーにつながります。
たった一口のつもりでも、1日で200~300kcal、1週間で1,000kcal以上になることも。「自分では食べていないつもり」でも、ちょこちょこ食べが積み重なると、しっかり太る要因になります。
意外と盲点。「飲み物」のカロリーに注意!
特に「飲み物」は“ノーカウント”になりやすい代表格。カフェラテ1杯で150kcal、缶コーヒー1本で80kcal、フルーツジュースは1杯で120kcal以上ある場合も。
しかも、「健康そう」と思って選ぶスムージーやヨーグルトドリンクも、糖分が多いことがあるので油断は禁物。水やお茶をベースに飲み物を選ぶようにするだけでも、大幅なカロリーカットにつながります。
「調味料」でヘルシーが台無しになることも
せっかく野菜を食べても、ドレッシングやマヨネーズをたっぷりかけてしまっては台無し。例えば、マヨネーズは大さじ1杯で約100kcalですし、ドレッシングやケチャップも油分や糖分が多く含まれています。
見直すべきは「何を食べるか」だけでなく、「何をどれくらいかけるか」。調味料を“控えめ”にするだけでも、知らないうちに摂っていたカロリーを大きく減らせます。
小さな意識の積み重ねが、大きな差を生む
「食べてないのに太る」——その原因の多くは、“気づかないうちに摂っているカロリー”。